孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

快晴の北海公園・故宮

2018年09月09日 00時15分39秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
孔子廟・国子監見学してランチ後に友人たちと別れて単独行動。
天気が良い区写真日和なので、朝陽門からバスに乗り、北海公園へ向かった。
その後、故宮をちょっと写して、再びバスで朝陽門に戻り、ITショップに寄ってパソコンのマウスが壊れたので購入。
マウスは130元でした。

懐かしいフルリンク
昔、このビルの中にオフィスがあり勤務していました。


トロリーバスが来ました


北海公園です
ここでも、秘密のカード提示で入園料は無料に














故宮の端っこを写してッと…
快晴なので、絵はがきみたい…






バスに乗って朝陽門に戻り
東嶽廟を通り過ぎ、近くのITショップでマウスさがし。


帰ってきました。

孔子廟・国子監

2018年09月08日 23時00分25秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
孔子廟・国子監に行ってきました。
この場所に入るのは2回目。今回は講師に詳しい説明者が同行なので、いろいろなことが聞けた。
秘密のカードを提示することで、入館料が無料になりました。
天気も快晴で過ごしやすく写真写りの良い日だった。



大学ではなく太学と書かれていました














石に掘られた63万字に及ぶ経典







北京は厳戒態勢中

2018年09月05日 22時50分22秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
北京は「中国アフリカ協力フォーラム」で厳戒態勢中。
アフリカ各国の国旗を付けた車列が北京のあちこちを走行中。
そのたびに街中の車は規制されて動けず大渋滞。

タクシーの運転手がハンドルを握りながら“めいよーばんふぁ”と言っていたのが印象的。
地下鉄でのX線検査もいつも以上に厳しい。
オフィスへの入館も身体検査。
ライター持ち込みダメ、危険物としてナイフダメ。
同じく文房具のハサミも危険物だからダメ。
オイオイ!!
身体検査でポケットの中をチェックの際、左と右のポケットの中身を外から握って確認。
その際、ズボンの中央も女性警備員にしっかり握られてしまった。
危険物扱いされたかなぁ…






世界机器人大会

2018年08月18日 20時15分36秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
最近、まったくUPしないから、友人も心配。
ブログよりWechatでの書き込みの方が面白いので、ついつい足が遠のく。

8月17日、北京亦創国際会展センターで開催のロボット展覧会(2018世界机器人大会)に出かけてきた。
会場は地下鉄を乗り継いで1時間強。
駅から10分ぐらい会場入り口まで歩いたかな。。。


会場近くに大きなロボットが展示されていました。
展示会場入口まではまだ歩きます。 なんせ、展示会場が広い。


大きな魚型のロボットがありました。


消防、防災などの目的のロボットです。


見たかった京東のコーナーにあった展示です。
京東の自動配送の技術が展示
ドローン




左側の配送機は、すでに街で実験中とか


ソフトバンクのロボット
休憩中(充電中)


バドミントンロボット
(動いているところ見たかったけど、お休み中)


コウモリ型のロボットというか、飛行物体






音楽のバンド自動演奏

明日から戌年

2018年02月15日 23時31分42秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
明日は旧暦の春節なので、今日は大みそかってとこか。

昼に起床して、三里屯のサボテンでランチ。
なんと、おしんこなどと栗豆があり、黒豆好きな私はお代わり!!
ランチ美味しかったです。






その後、どこに行こうか迷ったが、鉄道博物館に行くことにしてバスに乗る。
残念ながら鉄道博物館は三が日(って言うのかな)まで休館。
残念ながらそこから見える鉄道を入口から眺めただけ・・・






さて、どこ行こう、と空を見上げたら離陸する飛行機。
今日はいつもと滑走路の使い方が逆のようなので、空港に行くことにする。

空港近くの公園で離陸する飛行機をしばらく見て帰ってきた。






頤和園

2018年02月03日 22時13分36秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
歩きingを兼ねて久しぶりに 頤和園へ行ってきました。
湖面は凍結。
湖面では多くの人たちがスケートを楽しんでいましたが、入場料が必要。
今年は、湖面渡りは安全そうなので、湖面に降りるのはやめて池の周囲をブラブラしてました。
安全な湖面を歩いても面白くない…

久しぶりの頤和園です。 寒かったです。そして湖面は最近の寒さで凍結していました。


















頤和園の後は、日も暮れてくるので大望路へ行きました






どこかのレストランで食事を考えていたのですが、ここで夕食を食べず、帰宅してコンビニ弁当で夕食にしました。

皆既月食

2018年01月31日 23時51分01秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
1月ももう終わり。早いなぁ…
疾風のようにあらわれて、疾風のように去っていく
1月って月光仮面みたい…

今夜は皆既月食。北京の空は快晴でとてもよく見えました。
北京の空気、きれいになったなぁ。 (東京にはかなわないけど)
習ちゃん、努力の成果、認めてあげるよ。

さて、月食です。
まだ満月です。


部分月食が始まりました


だんだん進行してきました。




皆既月食になりました。 結構、暗い月が見えているのですね。












皆既月食が終わりました

故郷歌合戦

2018年01月29日 01時12分48秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
1月20日、北京の日本大使館を会場に日中友好故郷歌合戦が行われた。

先日の夕方から会場準備。
関係者の皆さん、御苦労様です。




当日は会場満員。
いろいろ試行を凝らしたステージ満載で楽しかった。








差し入れの食料もありました






終わった後は、懇親会。
料理もおいしくて、あっという間の一日でした。



年会とKumaカフェ

2018年01月15日 02時55分44秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
1月14日(日)は業余無線の年会。 久しぶりに会う友人たちとの新年会。
火鍋だったので美味しい肉をたくさん食べた。
白酒が抜けきっていないので、王府井へいき、最近開店したKUMA CAFEに行ってきた。
休日だったので人出がすごく、コーヒー飲みながら音楽でも聞いていようかと思ったのだが断念して帰ってきた。

年会は火鍋でした。






白酒で乾杯!!


王府井のKUMA CAFEです。















温度差30度以上

2017年12月13日 00時13分45秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
本格的な冬がやってきた。
部屋の外の気温は(今現在)零下6度、室内の温度は約30度。
30度以上の温度差。
そして、湿度は測定不能で限りなく0%に近い。

航空機の中の湿度が乾燥していて20%くらいだから、これは慣れない人にはきつい環境。
でもこれだけ湿度が低いとカビも生えない。

川は凍結を始めました。
週末には渡れるかな??




部屋の湿度計 (壊れていません)




2018年 中国の祝日計画

2017年12月09日 12時54分00秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
11月30日、国務院は2018年の祝日計画を発表した。
個人的には、予想は大体あたったかな…


国务院办公厅关于2018年部分节假日安排的通知(国办发明电〔2017〕12号)


各省、自治区、直辖市人民政府,国务院各部委、各直属机构:

经国务院批准,现将2018年元旦、春节、清明节、劳动节、端午节、中秋节和国庆节放假调休日期的具体安排通知如下。

一、元旦:1月1日放假,与周末连休。

二、春节:2月15日至21日放假调休,共7天。2月11日(星期日)、2月24日(星期六)上班。

三、清明节:4月5日至7日放假调休,共3天。4月8日(星期日)上班。

四、劳动节:4月29日至5月1日放假调休,共3天。4月28日(星期六)上班。

五、端午节:6月18日放假,与周末连休。

六、中秋节:9月24日放假,与周末连休。

七、国庆节:10月1日至7日放假调休,共7天。9月29日(星期六)、9月30日(星期日)上班。

节假日期间,各地区、各部门要妥善安排好值班和安全、保卫等工作,遇有重大突发事件,要按规定及时报告并妥善处置,确保人民群众祥和平安度过节日假期。

国务院办公厅
2017年11月30日

トランプ BEFORE/AFTER

2017年11月13日 02時49分07秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
先週の北京は厳戒態勢。
やっと平穏に

トランプ大統領到着前の警備


トランプ大統領を待つ市民など




トランプ大統領が宿泊のホテル前は通行禁止、jかつフェンスが


トランプ大統領一行の車列、大統領の車を撮影しようとしたら、ちょっとした手違いで一台前の車でした…


トランプ大統領が次の訪問地へ
ホテル前の作は撤去されました



11月の日曜日

2017年11月05日 23時59分34秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
11月5日(日)、友人と北京市郊外に紅葉を見に出かけた。
朝8時北京市内を出発、車は順調に約1時間で八達嶺森林公園に到着したのだが…
車や人が少なすぎる、近くにいる人に聞いたら、先週へ閉鎖になったと。
冬季は閉鎖される場所なので今週が最後かなぁと思って出かけたら、残念ながら時期が遅かった。
来年の新緑の季節に来るかなぁ。




ということで、帰り道に明の十三陵の一つの徳陵へ寄った。
ここは明の十三陵でも非公開の場所。近くの徳陵村は陵の墓守をする人たちの村だったそうだ。




門から中をのぞいてみました


徳陵村


なんとバス停の看板を使った猫車が




市内にむどって、軍事博物館に行くことにしました。
軍事博物館に到着したら、なんと休館中です。
しばし展示品の搬入整備等で休みなんでしょう。 残念。




と、いうことで近くの玉淵澤公園でセブンイレブンで購入したオニギリを食べて散策しました。