10月7日、CEATECが幕張メッセで開幕した。
初日の昼に出かけてきた。 ブース会場面積は例年より少ない。 大手電気会社で出展していない会社もある。
製品メーカーの出展は、4K,8K,各種端末機能、キーデバイス、今後何を行いたいかを示す指標としての展示と感じた。
そして、パナソニックがTechnicsをアピール。オーディオファンにとってうれしい出来事だろうなぁ。 この時期に、オーディオブースを大々的に確保したパナソニックに拍手!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/08df638004512213f648f20d202c7d7a.jpg)
Tecnicsのオーディオアンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/19dc18a7e95718c4778026e4504bcb4a.jpg)
ある会社がダクタイル鋳物を使ったスピーカーを展示。良い音していました。
1個25万円とか… 3万円だったら買いたかったが…
ダクタイル鋳物が何故スピーカーの素材に良いのかは、稼業は鋳物屋でしたが私にはワカリマセン???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/8d325dc8d9630aafd9716200654154ef.jpg)
NEDOの展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/845c9c373e2f7e7d5add35e7ae6498fc.jpg)
興味を持ったのは、これ。 黒い素材の下にセンサーがあり、歩くと力の入れから重心の移動などがディスプレィに表示されます。 これ、医療や介護、スポーツなど今後いろいろなな面でのアプリケーションが考えられるはず。 ちなみに、テストさせてもらいましたが、普通に立った状態で、わずかに右足の方が力が掛っていました。 ま、自分の体なので、予想どおりですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/b299641d48c50925d1f51389007c391f.jpg)
豊橋技術科学大学/大成建設のゴム、スチールベルトを使った給電装置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/2c8eaa1a57425af773d7ece70263d432.jpg)
漫画の世界と思っていたら、モバイルスーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/177bb37a555c8fd00764ab8604702e45.jpg)
センサー技術を利用した、オムロンの卓球ロボット
(実際には、どこかの社で、もう少し高い次元で研究開発されているような気がするのだが…)
本音を言うと、見ていて飽きないけど(ロボットの失敗もあるので)スマッシュに対応できるのかとか、変化球ではどうなのかとかが不明。 温泉卓球相手のロボットの域を脱していない。
これが、福原愛に相手しても互角勝負ならセンサー技術すごいと感服するのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/3261508a7646549c88e8f5e91b5aaeff.jpg)
NECの展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/173f046dcf364df6e897e2d5f302620e.jpg)
はやぶさ2の1/8スケールモデルが展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/dcbd91372ae8aae8d18a658309f29b73.jpg)
17時、今日の展示会は終了。
会場を出たら、月がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/280bc7613faa98ab86846061e3038fea.jpg)
今日の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/c66c489a5eeaad5d5d582cdd152c51a1.jpg)
エッ、コンパニオンがいないって?
最近は、そんな気力ないのです。 (ウソです)
つつきはpart2で
初日の昼に出かけてきた。 ブース会場面積は例年より少ない。 大手電気会社で出展していない会社もある。
製品メーカーの出展は、4K,8K,各種端末機能、キーデバイス、今後何を行いたいかを示す指標としての展示と感じた。
そして、パナソニックがTechnicsをアピール。オーディオファンにとってうれしい出来事だろうなぁ。 この時期に、オーディオブースを大々的に確保したパナソニックに拍手!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ad/08df638004512213f648f20d202c7d7a.jpg)
Tecnicsのオーディオアンプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/19dc18a7e95718c4778026e4504bcb4a.jpg)
ある会社がダクタイル鋳物を使ったスピーカーを展示。良い音していました。
1個25万円とか… 3万円だったら買いたかったが…
ダクタイル鋳物が何故スピーカーの素材に良いのかは、稼業は鋳物屋でしたが私にはワカリマセン???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/59/8d325dc8d9630aafd9716200654154ef.jpg)
NEDOの展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d6/845c9c373e2f7e7d5add35e7ae6498fc.jpg)
興味を持ったのは、これ。 黒い素材の下にセンサーがあり、歩くと力の入れから重心の移動などがディスプレィに表示されます。 これ、医療や介護、スポーツなど今後いろいろなな面でのアプリケーションが考えられるはず。 ちなみに、テストさせてもらいましたが、普通に立った状態で、わずかに右足の方が力が掛っていました。 ま、自分の体なので、予想どおりですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/b299641d48c50925d1f51389007c391f.jpg)
豊橋技術科学大学/大成建設のゴム、スチールベルトを使った給電装置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/71/2c8eaa1a57425af773d7ece70263d432.jpg)
漫画の世界と思っていたら、モバイルスーツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/89/177bb37a555c8fd00764ab8604702e45.jpg)
センサー技術を利用した、オムロンの卓球ロボット
(実際には、どこかの社で、もう少し高い次元で研究開発されているような気がするのだが…)
本音を言うと、見ていて飽きないけど(ロボットの失敗もあるので)スマッシュに対応できるのかとか、変化球ではどうなのかとかが不明。 温泉卓球相手のロボットの域を脱していない。
これが、福原愛に相手しても互角勝負ならセンサー技術すごいと感服するのだが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/08/3261508a7646549c88e8f5e91b5aaeff.jpg)
NECの展示
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7f/173f046dcf364df6e897e2d5f302620e.jpg)
はやぶさ2の1/8スケールモデルが展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/cf/dcbd91372ae8aae8d18a658309f29b73.jpg)
17時、今日の展示会は終了。
会場を出たら、月がきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/280bc7613faa98ab86846061e3038fea.jpg)
今日の月です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f6/c66c489a5eeaad5d5d582cdd152c51a1.jpg)
エッ、コンパニオンがいないって?
最近は、そんな気力ないのです。 (ウソです)
つつきはpart2で
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます