孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

夜の三里屯

2008年12月06日 22時02分52秒 | Weblog
で、ユニクロでの買い物を終えて、三里屯の街並みでも歩いてみようかとぶらぶらしました。 クリスマスが近づきイルミネーションが綺麗でした。 三里屯は以前は少し不健康な町の印象がありましたが(だから賑わっていた)、街路樹は整備されており、冬だからなのかバー街の人出は少なかったです。
ありゃ、ずいぶん健全なストーリーになったなぁと思ったら、若い女性が声を掛けてきて、“ハイズがいるよ”と、ハイズって小姐のことというとそうだと言う。ま、暇だったので適当に歩きながら中国語のお勉強と言う事でお相手して(しつこく付いてくるので、なかなか離してくれなかったのが真相ですが)バイバイしました。このオネーサン、若くて美人でした… このオネーサンについていったら、どうなったんでしょう? ボラれちゃったのかな? 旅行客は相変わらず注意のエリアですね。

ユニクロ前で

2008年12月06日 21時51分49秒 | Weblog
三里屯にあるユニクロ前に不思議なキューピット像がありました。
キューピットの体に何か和風とも思える模様が…
ちょっと異様な像でした。
で、このユニクロで靴下を購入ました。
日本では三足1000円の靴下が中国では三足で69元。
(靴下は同じデザインでした)
ま、だいたい同じ価格で販売ってことにしておきましょう。
ユニクロは中国では流行っていて買い物のお客さん結構います。

秋田小町

2008年12月01日 00時12分22秒 | 北京雑感 (北京の話題何でも)
今日、珍しくお米を買いました。
銘柄は“秋田小町”で3kgで33元(約500円)、産地は河北省でした。でも部屋に炊飯器は有るけど自分でお米を焚いた事はありません。じゃあ何のために買ったかと言うと、万一の新型インフルエンザ発生時の篭城対策です。お米3kgじゃ篭城期間(2~3週間は最低必要)の必要分には足りないけど、ま、気分と言う事で…
タミフルやマスクはどうしよう…