孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”ブログ編

「孫文さんの“北京の隠れ部屋”」を「孫文さんの“多摩たまの隠れ部屋”」に変更しました。

沖縄の思い出 (タコライス)

2009年04月11日 17時33分46秒 | 旅行(日本)
沖縄で初めてタコライスを食べた。
タコライスは1980年代に沖縄で生まれた料理で、牛ひき肉・たまねぎ等をチリパウダー炒めたタコミートに、レタスをのせたご飯の上にかけたらタコライスの出来上がり。さっぱりした味で美味しかった。写真を撮り忘れたのが残念。
海鮮料理専門の店で食べたのですが、このタコライスには蛸は入っていません。
しゃれで、蛸がはいったタコライスを出す店も沖縄にあるらしいが・・・

写真は、美ら海水族館で写したタコ:


沖縄の思い出 (冊封 King's Inaugural Ceremony)

2009年04月11日 17時05分34秒 | 旅行(日本)
首里城に掲示していた説明によると、
*************************************************************
琉球と中国の交流は1372年から始まり、1879年(明治12年)に沖縄県が設置されるまで約500年間も続きました。琉球で国王が代わるたびに、中国皇帝は使者を遣わし首里城で即位式をおこなわせました。その外交的な式典を冊封(さっぽう)といいます。冊封を通じて琉球は中国との結びつきを深め、貿易や文化交流を順調に進めることができたのです。そして、冊封によって琉球は東アジア世界の一員としての資格を得る事ができたのです。
*************************************************************
と、あった。 そして、傍らに地図があり、北京→揚州→蘇州→杭州→福州を経由して琉球への使者のルートが書かれていた。

当時の中華帝国の巨大さを感じるとともに、琉球・沖縄の本土とは違う中国・日本との歴史を感じた。
さて、琉球王国(正式国名:琉球國)は、沖縄本島を中心に存在した王国で1429年に尚巴志の三山統一により成立。15世紀に明の冊封国となり、17世紀初頭に薩摩藩(日本)の付庸国となった。1871年の廃藩置県で鹿児島県下に編入されたが、1872年には琉球藩となる。1879年の琉球処分で王統の統治権がなくなり日本本土の一部となった。
なお、大きく広がった中国の冊封体制の崩壊が始まるのは、19世紀、西欧列強の進出によってである。

写真は首里城ですが、日本の城の様に防衛のための城ではなく宮殿に近い。そのため薩摩藩が1609年(慶長14年)、琉球に出兵して琉球王国を服属させたが城の防衛機能において薩摩藩の攻撃に耐えることができなかった。

外から見た首里城:


首里城を案内していた人:


首里城に咲いていたハイビスカス:

沖縄の思い出 (日本最南端の駅の隣の駅は)

2009年04月09日 23時37分01秒 | 旅行(日本)
日本最南端の駅は、沖縄都市モノレール線の赤嶺駅。 この駅には降りなかったけど、首里城を見に行くのにレンタカーをホテルに預けて沖縄都市モノレールに乗りました。 このモノレールは2両編成の可愛いモノレールでした。沖縄都市モノレールは、沖縄県那覇市の那覇空港駅と首里駅を結び愛称は「ゆいレール」です。

写真は、日本最南端の赤嶺駅の隣の那覇空港駅(日本最西端)です。
あっ、この駅は、日本最西端の駅である事を忘れていました。
うーん、那覇空港駅と赤嶺駅の両駅間をモノレールに乗って写真を撮るんだった。
最南端と最西端の間って約2kmしか離れていません。


そして、おもろまち駅付近を走行中のモノレールです。(可愛いでしょ・・・)


運転手は沖縄という感じの制服を着て運転しています。


北京の旅行客数の変化

2009年04月07日 22時35分57秒 | Weblog
2009年2月までの北京への観光客数のデータをまとめてみました。
少し回復傾向。しかし、相変わらず前年同期比では減少。
先日、ANAとCAに乗りましたが、北京-成田便はお客がいっぱいだったけど??
週末で混んでいる曜日だった事もありますが・・・

このデータは、下記ブログでUPされたデータを基に集計しました。
http://blog.livedoor.jp/diaoyutai/



おんなの駅

2009年04月06日 22時32分37秒 | 旅行(日本)
北京に戻ってきました。 今日の北京の最高気温は27~28度、明日の最高気温も27度になるようで気温は沖縄と変わらない。 北京の街に数日いなかっただけなのに、北京の春が終わった気がする。
さて、沖縄での面白い写真を。
“おんなの駅”・“豚横断注意”の看板を見かけました。“おんなの駅”??、女の子を売っている場所?? 
それとも、女性だけの駅?? 正解は、恩納村の道の駅です。 万座から那覇に向かう途中の“おんなの駅”でちょっと休憩。 その“おんなの駅”の店に“豚横断注意”の標識がありました。 “豚横断注意”はジョークです。
それと、今朝写した成田の桜と富士山です。

おんなの駅の看板


豚横断注意の標識


今朝の成田の桜:桜が満開でした


富士山:雲海の上に富士山が見えました


フィギィア:お土産で買った、ANAのフィギィアと中島レイ3等空曹(第4航空団 第11飛行隊 整備小隊)のフィギィアを並べて写してみました。

沖縄の海はまだ冷たかった・・・

2009年04月05日 22時22分15秒 | 旅行(日本)
沖縄の海で泳いできました。観光ガイドブックには4月の海はまだ寒いと書いてあり、水温は確かに冷たかったですが、沖縄は海開きも終わっていて、空と海の青が南国の色で綺麗でした。

ゴーヤサラダ:ホテルの朝食でゴーヤサラダを食べました。本場、沖縄で食べるゴーヤは美味しいです。


沖縄の海:透明度は抜群、南国の海です。 海辺には小魚が気持ち良さそうに泳いでいました。


沖縄の海:この海で泳ぎました。波は無く、浜の砂は歩いて気持ちよかった。真夏ではないので砂浜が焼け付く熱さではなかったです。 泳いでいる人がまだ少なかったのが難点です。海で泳いだ後、その後、プールで少し泳ぎました。でも、バナナボート、パラセーリングなど海での遊びをやっている人もいました。沖縄の本格的な夏はすぐそこまで来ています。


さんぴん花茶:沖縄で売っていた清涼飲料水(お茶)です。沖縄限定味です。そういえば、吉野家(沖縄で食べなかったけど)では、沖縄特産のタコライスも売っているようです。


お土産:土産はANAのキャビンアテンダントのフィギィアを買いました。さて、中身は、どんな姿のフィギィアでしょうか・・・

シーサーが迎えてくれた沖縄

2009年04月04日 22時54分40秒 | 旅行(日本)
沖縄2日目、今日はまず首里城を見学し、そのご高速道路を北に向かい、古宇利島を一周してから、美ら海水族館を見学し、ホテル(万座)の旅程でした。 海は透明で綺麗・・・ 海の色は、中国のどこまでも茶色い海とは大違いです。そして、美ら海水族館では、ジンベエザメの巨大なのにびっくりです。美ら海水族館の海水浴場では泳いでいる人もいました。

シーサー1: あちこちにシーサーがいます。 そして沖縄に来た事を歓迎してくれます。沖縄では獅子をシーサーと呼び守護神です。屋根の上にシーサーを据え置き降魔除災の魔除けの意味で屋根の上にシーサーがいます。それから門にもシーサーがいます。


シーサー2:首里城の土産物屋で見つけたシーサーです。


シーサー3:同じく土産物屋のシーサーです。


シーサー4:美ら海水族館のシーサーです。


首里城にて:中国の影響が色濃く出ていることが分かります。 琉球の国王即位の時は、中国から使者が来ていたとか。ルートは地図を見たら、沖縄の西が福州なんですね。


古宇利島へ: 海は綺麗、橋は一直線でとても美しい景色でした。


美ら海水族館:潜水具を付けて水族館を清掃している人とジンベイザメを比較してください。サメが巨大なのが良く分かります。


ホテル:万座ビーチのホテルに宿泊です。夕食も豪華にと思ったのですが、ホテルのレストランは高い!! そこで、国道58号線を北上してレストランを探しました。夕食はゴーヤチャンプル料理を食べました。ゴーヤは苦いわけでもなく美味しかったです。ホテルのコンビニをのぞいてみたらゴーヤカレーを売っていました。美味しいのかなぁ? 今度カレーライスにゴーヤを入れてみよう。ホテルで沖縄の民族衣装を来た人たちが踊っていました。



羽田空港にて

2009年04月04日 01時43分41秒 | 旅行(日本)
沖縄に来ています。 朝北京を出発して成田から羽田に移動し、那覇へ行く便に乗り、今日は飛行機に乗っていた一日でした。 那覇の気温は20度。 暖かいです。
羽田で珍しいものを見つけました。

その1: 政府専用機


その2: キットカット 醤油味


その3: キットカット チーズケーキ味