こんばんは、ミニーマウスです。
……あれ?
どなたかツッこんでー!
さて、今日は秋葉原に来ています。
いつから、この街はこのような街になってしまったんでしょうか?
コスプレと普段着のギリギリ路線で闊歩する女子はいったい何者なのでしょうか?
すれ違いざまに道行く、オタクっぽい男子はどこの星からいらっしゃったのでしょうか?
まあ、元々マニアックな街ではあったのだけど、かくいうぼくも、昔はレコードの針を物色するために、よく来てました。
KENWOODってメーカー知ってます?
そうそう、カーステとかで有名な。
あれは、元々はプレーヤーやチューナーで有名だったんですよ。
でも、実はKENWOODの前、TRIOというメーカーだったんですねぇ。
そのTRIOがKENWOODに変わる、最後のモデルのプレーヤーをぼくはいまだに持っています。
そういう意味で、大好きな街なんですけど……どうしてしまったんでしょうか、この街は?
駅の昭和通口にはヨドバシはあるし、やっちゃばは姿を消すし。
はあ~、あの頃が懐かしい……(←こんな科白が出るようになると、あなたも立派なオヤジです)。
街は変わっても、オヤジが行く場所はただひとつ。
ゲームソフトの店でもなく、コスプレの店でもなく、無論メイドカフェでもありません。
そうです。
酒場です!
駅から昭和通りを渡って、すぐ右手の二階。
「百飲」が見えます。
窓ガラスには、すでに立って飲んでいるオヤジの集団が見えます。
うひょー楽しそう。
店内に入ってびっくり!
いつでも百円。どれでも百円。
すばらしい。
100円ショップってウソだよね。だって……
正確には、105円ショップでしょ、今ンとこ?
でも、ここは100円ぽっきり、わかり易い。
つまみ2種類会計に持っていけば、それで200円。
ま、お酒だけは、ビールのジョッキが200円とか、ウイスキーや焼酎のダブルが200円とかになるけど。
でも、それだって安いよね?
店内は、オヤジ、オヤジ、そしてまたオヤジ。
ところが意外なことに、女性のひとり客が、3人用のテーブルを独占して、生ビールを飲みながら、壁に向かって沈思黙考していました。
つ、ツワモノだ。
さて、アルコールもそこそこ入り、ちょっと小腹でも満たして帰るかな、そう思うならば、AKIBA ICHIでしょう。
昔、この辺りにやっちゃばがあった。(個人的には、そっちの方が好き)
小洒落た飲食店がいっぱい。
選んだのは、「だし茶漬け えん」というお店。
サクッとするには丁度いい店。
宮崎名物、冷汁なんてものは、飲んだ後には最高!
秋葉原……まだまだ楽しめそうだぞぉ、オヤジでも。
ちょっとぉ!わたしの桜便りはどうしてく(グエ)
どうやら、誘拐されたもよう。
クマルさんの運命は如何に?
次回、ビバ☆オヤジ酒場、なぎら師匠の行きつけの店、上野「佐原屋本店」になってしまうのか?それとも、「伝通院、クマルさん浪士隊で京都へ向かう。大河ドラマ『新撰熊』」になってしまうのか?
アンケート調査中です。
……あれ?
どなたかツッこんでー!
さて、今日は秋葉原に来ています。
いつから、この街はこのような街になってしまったんでしょうか?
コスプレと普段着のギリギリ路線で闊歩する女子はいったい何者なのでしょうか?
すれ違いざまに道行く、オタクっぽい男子はどこの星からいらっしゃったのでしょうか?
まあ、元々マニアックな街ではあったのだけど、かくいうぼくも、昔はレコードの針を物色するために、よく来てました。
KENWOODってメーカー知ってます?
そうそう、カーステとかで有名な。
あれは、元々はプレーヤーやチューナーで有名だったんですよ。
でも、実はKENWOODの前、TRIOというメーカーだったんですねぇ。
そのTRIOがKENWOODに変わる、最後のモデルのプレーヤーをぼくはいまだに持っています。
そういう意味で、大好きな街なんですけど……どうしてしまったんでしょうか、この街は?
駅の昭和通口にはヨドバシはあるし、やっちゃばは姿を消すし。
はあ~、あの頃が懐かしい……(←こんな科白が出るようになると、あなたも立派なオヤジです)。
街は変わっても、オヤジが行く場所はただひとつ。
ゲームソフトの店でもなく、コスプレの店でもなく、無論メイドカフェでもありません。
そうです。
酒場です!
駅から昭和通りを渡って、すぐ右手の二階。
「百飲」が見えます。
窓ガラスには、すでに立って飲んでいるオヤジの集団が見えます。
うひょー楽しそう。
店内に入ってびっくり!
いつでも百円。どれでも百円。
すばらしい。
100円ショップってウソだよね。だって……
正確には、105円ショップでしょ、今ンとこ?
でも、ここは100円ぽっきり、わかり易い。
つまみ2種類会計に持っていけば、それで200円。
ま、お酒だけは、ビールのジョッキが200円とか、ウイスキーや焼酎のダブルが200円とかになるけど。
でも、それだって安いよね?
店内は、オヤジ、オヤジ、そしてまたオヤジ。
ところが意外なことに、女性のひとり客が、3人用のテーブルを独占して、生ビールを飲みながら、壁に向かって沈思黙考していました。
つ、ツワモノだ。
さて、アルコールもそこそこ入り、ちょっと小腹でも満たして帰るかな、そう思うならば、AKIBA ICHIでしょう。
昔、この辺りにやっちゃばがあった。(個人的には、そっちの方が好き)
小洒落た飲食店がいっぱい。
選んだのは、「だし茶漬け えん」というお店。
サクッとするには丁度いい店。
宮崎名物、冷汁なんてものは、飲んだ後には最高!
秋葉原……まだまだ楽しめそうだぞぉ、オヤジでも。
ちょっとぉ!わたしの桜便りはどうしてく(グエ)
どうやら、誘拐されたもよう。
クマルさんの運命は如何に?
次回、ビバ☆オヤジ酒場、なぎら師匠の行きつけの店、上野「佐原屋本店」になってしまうのか?それとも、「伝通院、クマルさん浪士隊で京都へ向かう。大河ドラマ『新撰熊』」になってしまうのか?
アンケート調査中です。