
正直いって私はこういう下町は得意とするところではない。
がしかし、チャイロ系ちゃんを励ますためならしかたがあるまい。
ということで、

立石にやってきた。
この地区をチャイロ系ちゃんはこよなく愛している。
なぜなのかは私には理解ができない。
ためにし“ミツワ”という店に入ってみることにした。
非常に混んでいる。
相席にさせられてしまった。
テーブル席に椅子が四脚。
各々寡黙に目の前の酒と肴に集中している。
どうやら他人同士で、こちらも相席のようだ。

チャイロ系ちゃんの好物を注文してみた。
飲み物は他の誰もが注文しているボールなるものを。
なんてことはない、焼酎をソーダで割っているだけではないか。
チャイロ系ちゃんは、なぜこのようなものを好むのか?やはり理解しがたい。
しかしこの煮込みは面白い。
写真には写っていないが、なかに昆布が入っていた。
焼き物もいってみた。

シロとボールのツーショット。美しい。
ウム、うまい。
これはそうとうデキる。

アブラとレバーをたのんでみた。
アブラは人気のようで、私が注文したので売り切れ。まだ18時にもなっていない。

若いねぇ。アブラなんてチャイロちゃんでもたのまないよ。
コスパもいいし、道理で混んでいるわけだ。
目の前に超人気店“宇多田”があるというのに。

U3MUSICのヒカルか!?違う!“宇ち多゛”だ!

ついつい飲み過ぎてしまった。
飲み終わったグラスは、このように重ねておくらしい。
奥の席ではグラスで東京スカイツリーができていた。
地震がきたらどうする気だ。

たしかに、この焼きとんは、そんじょそこらじゃ食べられない。
なるほど、チャイロ系ちゃんが、わざわざ電車に乗ってまでここへ訪れる意味が、ほんのちょっぴりだけ理解できた。
それではチャイロ系ちゃんメモリアルをどうぞ。

おい!まだ死んでねえぞ!

あ、ほんと、顔がなんかウキウキしてますね。

そうそう、いつも混んでるんだよね、ここ。

おお、“大林”!
知るヒトぞ知る名店。

立石には宇ち多゛派と、この江戸っ子派がいるようです。煮込みの違いをご堪能ください。

嗚呼、まさにチャイロ系ワールドですね。

いかにもチャイロ系ちゃんが徘徊しそうな場所。

この看板、萌える。

おっと“鳥房”ですか。
ここもよく行列ができてます。
ということで、脳内アニソンにいってみたいと思う。

また猿の軍団か?
むかしの山谷も、こんな感じで活気があったのではないかと、これを選んでみた。
わるいが実写版は私は観ない。
【
くりす的全国名酒場紀行@ミツワ】←詳細
居酒屋

がんばれチャイロ系ちゃん!立ち上がれクマル!
義援金はこちらまで


※goo募金/東北地方太平洋沖地震 緊急災害募金 がんばろう!日本
【
goo募金/東北地方太平洋沖地震 緊急災害募金 がんばろう!日本】←わたしたちに出来ること