制限付き食事はいっぱいある
時間ない食事。
おカネない食事。
アレルギーの除去食。
お腹悪くして消化の良い食事(検査前食みたいなヤツ)
カロリー制限食。
塩分制限食。
カリウム制限食。
もう数えきれないほどの制限食がある。
これっていろんなからだ、いろんな生活、いろんな治療
それぞれ生きていくってことなんだ。
そう思う。
万人にいいものってなくて、このからだにこの食品はいい、って考えるのがいいんじゃないかと思う
中国の食はそういう発想なんだそうだ。
冷える人には暖める食品。
浮く人には沈める食品。
5項目にわけた食品の考え方の本があった。
時々は見るが今まではここまで深く感じ入る様にはならなかった。
なかなか食べられない、消化できないからだになって共感部分は大きい。
真似っ子しつくそうというんではないが考え方に納得している。
そのなかでおいしく食べるのだ
これが食べられません、あれはいけないって言うのは真実。
そういうからだでも、食べることに興味を過剰に持って
これ、食べたい~を探すしかないような気がする。
意外においしいものっていっぱいあるから世の中はすごい。
娘がかなり食品アレルギーがあった。
軽度ではなかった。
特にたまごに対して強い値がでた。
仕方ないので全て手作り。
原材料に卵がかいてなくても生産ラインで他の製品(卵使用)を作っていたらダメなんだって
大変ではあったが、これしか食べられない子がよろこんでくれる様に努力!
パンも手作り。
副産物は必ずある。
家中いいにおい。
幸せな気持ちになる。
訪ねてきた人が「うわあ、いいにおい」と言う。
一緒にパンだけでおいしいお茶になる。
この体験のおかげで作ることが心底身に付いた。
人が来て話をする時、大したものじゃなくても手作りのもの、地のものがあると話はいい方向に行く。
食べ物にはパワーがあるといつも思う。
驚かれたヒット作はこれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/68/cbf7834730a52f5460794e987f022564_s.jpg)
大量な大根消費のため
これもいつも大好評
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/7c/6722d87a9b9647df24dfdabd5e117ff8_s.jpg)
地元のオーガニックパンやさんがなくなって以来、仕方ないから自分で焼いている。
おいしいと思う心があるうちは人は頑張れるんじゃないかと思う。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
時間ない食事。
おカネない食事。
アレルギーの除去食。
お腹悪くして消化の良い食事(検査前食みたいなヤツ)
カロリー制限食。
塩分制限食。
カリウム制限食。
もう数えきれないほどの制限食がある。
これっていろんなからだ、いろんな生活、いろんな治療
それぞれ生きていくってことなんだ。
そう思う。
万人にいいものってなくて、このからだにこの食品はいい、って考えるのがいいんじゃないかと思う
中国の食はそういう発想なんだそうだ。
冷える人には暖める食品。
浮く人には沈める食品。
5項目にわけた食品の考え方の本があった。
時々は見るが今まではここまで深く感じ入る様にはならなかった。
なかなか食べられない、消化できないからだになって共感部分は大きい。
真似っ子しつくそうというんではないが考え方に納得している。
そのなかでおいしく食べるのだ
これが食べられません、あれはいけないって言うのは真実。
そういうからだでも、食べることに興味を過剰に持って
これ、食べたい~を探すしかないような気がする。
意外においしいものっていっぱいあるから世の中はすごい。
娘がかなり食品アレルギーがあった。
軽度ではなかった。
特にたまごに対して強い値がでた。
仕方ないので全て手作り。
原材料に卵がかいてなくても生産ラインで他の製品(卵使用)を作っていたらダメなんだって
大変ではあったが、これしか食べられない子がよろこんでくれる様に努力!
パンも手作り。
副産物は必ずある。
家中いいにおい。
幸せな気持ちになる。
訪ねてきた人が「うわあ、いいにおい」と言う。
一緒にパンだけでおいしいお茶になる。
この体験のおかげで作ることが心底身に付いた。
人が来て話をする時、大したものじゃなくても手作りのもの、地のものがあると話はいい方向に行く。
食べ物にはパワーがあるといつも思う。
驚かれたヒット作はこれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/68/cbf7834730a52f5460794e987f022564_s.jpg)
大量な大根消費のため
これもいつも大好評
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/7c/6722d87a9b9647df24dfdabd5e117ff8_s.jpg)
地元のオーガニックパンやさんがなくなって以来、仕方ないから自分で焼いている。
おいしいと思う心があるうちは人は頑張れるんじゃないかと思う。
![にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ](http://sick.blogmura.com/cancer/img/cancer88_31.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 食道がんへ](http://sick.blogmura.com/esophagealcancer/img/esophagealcancer88_31.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ ポジティブな暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/positivelife/img/positivelife88_31.gif)