asahi.com: 恐竜発掘ラッシュ 化石発見、都道府県の3分の1に - サイエンス
記事より引用
日本で初めて恐竜が発見されたのは1978年。岩手県岩泉町で草食の竜脚類の上腕骨の一部が見つかり「モシリュウ」という愛称で呼ばれた。その後、恐竜化石は次第に各地で見つかるようになったが、昨年6月にはこれまで発見例のなかった和歌山県で初めて、湯浅町の白亜紀前期(約1億3000万年前ごろ)の地層から、肉食の獣脚類で「カルノサウルス類」の歯が見つかり、恐竜化石の発掘地は1道15県に拡大した。
こうした各地の成果を支えているのがアマチュアファンの活躍だ。熊本の化石は、アマチュア化石研究家が04年2月に川の砂岩に埋まっているのを見つけた。「丹波竜」は一昨年8月、化石好きの高校の元英語教諭と、知人の元映像機器製造会社員が地質調査の途上気づいた。和歌山の化石を発見した県立自然博物館学芸員も筋金入りの化石ファンだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎月「Newton」を読んでいるんですが、2月号の「化石を楽しむ!推理する!!」がすっごく面白かったんです。
副題が、「日本を代表するワニの化石を題材に、”読み解く”コツを教えます。化石から、その生物の生前の暮らしぶりが見えてくる。そんなコツがわかる推理にチャレンジしてみよう」となっていて、ミステリー好きならそく思い出す、アーロン・エルキンズの「スケルトン探偵」シリーズばりに、「何故このワニの化石のアゴは大きく欠けているのか」等の謎を追っていくんです。いや~、読んでいてほんと愉しかったです♪
化石であれ遺跡であれ、こつこつと地道な発掘作業をされている方が、日本のあちこちに大勢おられる事を嬉しく思います。それまで田畑だった土地が、宅地造成や道路建設の為の工事によって掘り返され、それが発見のきっかけになったという、ちょっと哀しいお話もありますが、それで埋もれてしまった歴史の証言者たちに会えるのですから、少しはうかばれるでしょうか?今年も、発見のニュースにたくさん出会えると好いですね。
記事より引用
日本で初めて恐竜が発見されたのは1978年。岩手県岩泉町で草食の竜脚類の上腕骨の一部が見つかり「モシリュウ」という愛称で呼ばれた。その後、恐竜化石は次第に各地で見つかるようになったが、昨年6月にはこれまで発見例のなかった和歌山県で初めて、湯浅町の白亜紀前期(約1億3000万年前ごろ)の地層から、肉食の獣脚類で「カルノサウルス類」の歯が見つかり、恐竜化石の発掘地は1道15県に拡大した。
こうした各地の成果を支えているのがアマチュアファンの活躍だ。熊本の化石は、アマチュア化石研究家が04年2月に川の砂岩に埋まっているのを見つけた。「丹波竜」は一昨年8月、化石好きの高校の元英語教諭と、知人の元映像機器製造会社員が地質調査の途上気づいた。和歌山の化石を発見した県立自然博物館学芸員も筋金入りの化石ファンだった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
毎月「Newton」を読んでいるんですが、2月号の「化石を楽しむ!推理する!!」がすっごく面白かったんです。
副題が、「日本を代表するワニの化石を題材に、”読み解く”コツを教えます。化石から、その生物の生前の暮らしぶりが見えてくる。そんなコツがわかる推理にチャレンジしてみよう」となっていて、ミステリー好きならそく思い出す、アーロン・エルキンズの「スケルトン探偵」シリーズばりに、「何故このワニの化石のアゴは大きく欠けているのか」等の謎を追っていくんです。いや~、読んでいてほんと愉しかったです♪
化石であれ遺跡であれ、こつこつと地道な発掘作業をされている方が、日本のあちこちに大勢おられる事を嬉しく思います。それまで田畑だった土地が、宅地造成や道路建設の為の工事によって掘り返され、それが発見のきっかけになったという、ちょっと哀しいお話もありますが、それで埋もれてしまった歴史の証言者たちに会えるのですから、少しはうかばれるでしょうか?今年も、発見のニュースにたくさん出会えると好いですね。