goo blog サービス終了のお知らせ 

What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

ヲタクの本棚事情。

2008年01月28日 11時03分30秒 | 漫画
「ヲタクの本棚」思い入れが強くなかなか捨てられない少女漫画がつまった本棚

 この本棚の持ち主の方、たぶん私よりお若いはずです、三十半ば位じゃないでしょうか?写真を見る限りでは、「らんま」があるけど「うる星」が無い。「LOVERESS」はあるけど「アーシアン」が無い。「ドラゴン騎士団」はあるけど「原獣文書」は無い。でも「テニプリ」と「封神」と「赤ずきんチャチャ」はあるのね。勿論お好みもありますが、その辺が年齢差を読むキーワードかなと思います。いやぁ、でもまっとうな中身だわ(爆)公開用なのかな?実家の旧・私の本棚にあった作品と今の本棚をフルオープンしたら、もっとジャンルが混沌としていて、なんじゃこりゃ?!と思われるはずです。



 いつも楽しい漫画のお話をして下さるtooru様が、

「~私、学生の時はコミックを買う気が全然無かったの。掲載誌しか読まない人だったの。コミックスを買うようになったのは大人になってからなんです。なんでかなー?。学生の時はコミックがとっても高価だったからかなー。週刊誌は買えたけどコミックは高かった。今は逆に、掲載誌を毎号買うよりコミックスを買った方がお得だと思ってる(笑)。」

と書かれておいでで、成る程なぁと自分の漫画人生を振り返ってみました。

 私が子供~学生~社会人だった期間から、漫画はまず雑誌を買って&借りて&書店で立ち読みして読むのが主でした。コミックを買うのは、よっぽど気に入って手元に置いて繰り返し読みたい作品だけでした。映画も観たいし本も読みたい、でもお小遣いがそんなにある訳じゃありませんから、そうするしか無かったのです。

 社会人~家庭に入った今は、家計を預かる身であり、家族と本棚を共有する身なので、なるべく出費を控えたいし置く場所も無いしで、やはり雑誌を買って&立ち読みするのを変えられません。

 でも一番の理由は、私って短気で堪え性が無いんですよ(笑)

 コミックになるまで待つ事が出来ない。とにかくお話の続きを早く読みたい。それが雑誌読みを止められない理由だと思います。
(同じ事を、一時期は小説でもやっていたんですが、とてもじゃないが把握しきれないし、地方で入荷されるモノが限られていたりで、雑誌を追うのはすぐ止めました。でも本はなるべく図書館で借りて読むし、古本屋で買います・笑)

 それと、雑誌に掲載されてもコミックにならない作品ってあるでしょう?作者さんの事情や出版社の事情だったり、コミック一冊分に満たなかったとか、そうなるとコミック派は辛いですよね。勿論、作品をまとめて読む醍醐味や満足感は捨てがたいですが、う~ん、やっぱり我慢出来ない(笑)

 後は「家族と本棚が共有」というのは痛いです(同人はクローゼットの奥に、ダンボール二箱に詰めて隠してますが)どうしても、子供たちが読みますからね。やはり大人として、未成年に読ませたくない作品は・・・我慢してしまいます。そのうち、それを作品として鑑賞できる脳みそが育ってくれればオープンにしますが、まだ二次成長途中な息子たちですから。もっとも、カタギな主人が一番困った反応をしそうで、一生オープンには出来ないかもしれません(苦笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状当選番号発表 お年玉当たりましたか?

2008年01月28日 09時52分26秒 | 日常
郵便年賀.jp|キャンペーン情報|‘08お年玉賞品

 我が家の全年賀状を調べた結果・・・切手シート五枚でした。年賀オリジナルDS Liteが当たった人は見せてね(涙)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする