What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

新型コロナウイルス 宮城県内の感染者は97人に

2020年07月03日 17時06分32秒 | 日常

 とうとう我が市も、新型コロナウイルスの感染者が出てしまいました。県境越え不可は、感染拡大を防ぐ対策としては、正解だったんですねぇ。

TVニュースと同時に、市の無線も入りました。もう地震や津波と同じ災害ですよね。

お二人とも、これ以上症状が酷くなりませんように。そして感染が広がりませんように。

 

☆「河北新報オンラインニュース / 石巻の女性2人が感染 観光で東京訪問 宮城県内は97人に」

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202007/20200703_13031.html )より引用

 宮城県は3日、石巻市に住む20代会社員女性と50代アルバイト女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染経路は不明。同市での感染者は初めて。県内での感染確認は計97人となった。

20代女性は6月30日に発熱やせきの症状が出て、7月2日に帰国者・接触者外来を受診した。50代女性は1日に発熱やのどの痛み、全身の倦怠(けんたい)感を訴え、2日に帰国者・接触者外来を受診した。どちらも3日、陽性が判明した。

2人は6月27、28両日、観光目的で東京都を訪れていた。共に重篤ではないが、感染症指定医療機関に入院した。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報の用語としての、日本の区分け

2020年07月03日 13時43分15秒 | 日常

 ここ2・3年くらい前から、天気予報を観ていて、宮城が北日本と区分されるのに気づきました。以前は東日本だったはず?考え方が変わったのかな?と思っていました。

でも「天気予報の用語では」という事だったんですね。(これがNHKとかJRとかNTTとかだと、また区分が違うそうです)

 

☆「アバンギャルド河津お天気キャスター」( https://twitter.com/makotokawazu )より引用

 これだけは覚えておいてって天気予報の用語があるんだけど、北・東・西日本の区分けって気象庁的には実はこんな感じです。

当たり前にニュースで使われているけど、みんなどこからどこまでの範囲のことを言ってるのかわからないよなって思ったので、もし知らなかったら友達に教えてあげてください。

これも絶対覚えてほしいんだけど、天気予報で使われる地方名の区分はこうなってます。

実は天気予報では「関西」とか「中部」って言い方はしないし、山口県が九州北部に含まれてるって知った時は何だそれ!って思いました。 こういう所で勘違いして災害に巻き込まれてほしくないのでメモっておいて!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑ 山口が「九州北部地方」に含まれるというのは、初めて知りませした。

毎日TVやネットや新聞などで、なんども天気予報は目にしますが、こういう基本となる事は知りませんでした。勉強になりました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする