いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

そこって

2013-06-28 | 珍しい光景

 蛍光灯だったんだ・・・ちょっと意外。というまでもなく、考えたこともなかったんだけどね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 たまたま通りかかったマクドナルドでは看板の蛍光灯の交換工事をしていました。ちょっと、おぉ~って絵になっていますね。ちょっとだけ、ネオン管でやってくれないかなーなんて思ったり。

 あ、いつの間にやら10万越えましたね。よく続いている物だわ・・・。


迫力ありますね

2013-04-20 | 珍しい光景

 このアングルだとかなりの威圧感がありますね。ワラだとわかってはいても、落ち着かなくなるのはなぜでしょうか。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 宇和ではワラを使ってあれこれやるんですよね。で、今回はマンモス。レンゲ畑の一角にどっしりと構えています。ということで、友人と道の駅巡りをしつつ宇和までドライブに出かけました。松山から下道で、内子フレッシュパークからり、宇和のマンモス&どんぶり館、清流の里ひじかわ、双海とつないで松山に戻りました。
 ちょうど到着した際に、アンパンマン列車が通過。アンパンマン列車をバックにマンモスが居る光景ってかなり不思議(^^; ちょうど伊予石城駅で対向待ちをしていた特急がいたらしく、すぐに特急が通過。加速しはじめだったのでゆったり通過していましたが・・・。コレもまたなんだか不思議な光景ですね。

 レンゲ畑です。少し傾いていますがご容赦をば・・・。子マンモスも居ます。「わらモス」に「わら坊」だそうです。

 このあと、どんぶり館で昼食。このときには降り出した雨がすっかり本降りになってしまいました。しかもかなり冷たい風を交えています。雨が降り出す前にマンモスの所に行けていて良かった~、なんて言いながら昼食です。窓の外にはアンパンマン列車が走っていました。そういえばさっき見かけた奴って宇和島方面へ行ったんだよね。それがもう折り返してきたんだね~。なんてまさかのトレインビューでした。
 このあと野村へ抜け、そういえばちょっと変わったお寺があるんだよ、と龍澤寺をご案内。境内の整っている様は、やはりいつ見ても驚かされます。それはそうとして、この付近のもみじの新緑がきれいでしたねぇ。まだ冷えても以内のに色づいていてちょっと綺麗。春もみじですかね。曇り空だと白飛びしなくて良いですねぇ~。

 この後は肱川に沿って北上、大洲からは海岸線をひた走り、渋滞を嫌ってエミフルで時間つぶし(笑) 思ったよりエミフルに人が少なかったんですが、明日はあのキンタローさんが来るとのこと。大丈夫かなぁ?そんなキャパないような気がする・・・。


どこかで見たような

2012-12-15 | 珍しい光景

 ショッピングモールってこういうのがたまに来ますよね。ということで今日はコカコーラのクリスマス時期のCMでおなじみのやつですね。CMだけの演出じゃなかったんだな~、なんて思いながら遠くからカメラで収めてみました。しかしけっこうな雨で記念撮影どころじゃなかったようです。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日は失敗してしまいました。食材を買いに自転車でエミフルまで行ったものの、雨が降り出してしまい数時間止まず。行く前にも降るかな、なんて思ってはいたけれど、まさかそこまでしっかり降って、しかも止まないなんて思いもしなかったわ。怪しいと思っていたんだからきちんとレーダーで確認してから行けば良かったのに、それをサボったがために、数時間エミフルであてもなくぶらぶらすることに。まぁ、年末の土日とあって大混雑でしたから、かなり鬱陶しかったけれど、賑やかは賑やかですね。


浮いてます

2012-12-11 | 珍しい光景

 瀬戸内海に浮かぶ島々、よくよく見ると、海じゃなくてホントに浮かんでいるように見えますね。ここしばらくずっと冷たい空気が入りっぱなしだから、蜃気楼状態なんですね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 重信川河口からの日没を、と思いましたが雲が多すぎて断念。ここしばらくやたら雲が多いなぁ、と思っていましたが夕方になると湧く傾向があるようです。代わりに浮島が見えましたので、そちらにターゲットを変えて。ちょっと遠いんだけどね。こういうときの日没って、ちょっと変わった感じになるんじゃないかなー。見えなかったのがちょっと残念です。
 以前、職場で浮島がどーのこーの話をしていましたが、ようやく押さえられました。方角的には二神島とかそちらの方向。やぁ、ホントに浮かんで見えますねぇ。せっかくなのでちょっと拡大。

 なんだ、こんな程度かって言わないで~。
 浮島と言えば富山湾とか氷見とかそのあたりが頭に浮かぶんだけど、瀬戸内海でもしっかり見えるんですねぇ。


こっ、これは・・・

2012-10-20 | 珍しい光景

 カバ、ですよねぇ。広報活動とはいえすごい車を作った物です。カバヤってまた懐かしいなぁ・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 ちゃんとナンバー取ってるんで公道を走れるみたい。さすがに口を開けたままは走らないでしょうけれど(笑)脇には紆余曲折が書いてありました。まぁ、ストレートには行かなかったみたいですね。そういえば先日はエミフルにチキンラーメンのひよこカーが来ていましたが、そういう意味ではそこまでレアではないのかも?でもカバヤですからそんなのが愛媛まで来ていることが珍しいんですよ、えぇ。


また変わった物が

2012-07-07 | 珍しい光景

 エミフルにて、なにやらイベントカーが来ておりました。中で何をやっていたんでしょうか、ちょっと気になったけれど近づく勇気がなかった・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 お子様がたくさんうろうろしていて、車の正面で記念撮影もたくさん居ました。知名度から行けば広報の必要なんてそこまで必要ではないんでしょうけれど、こういうことをきちんとやっているからこそ知名度も保たれるんだろうなぁ、なんてことを考えたりしました。
 今朝はまたすごい雷でしたねぇ。とはいえ、振動が伝わる程じゃなかったかな、なんて冷静に眺めつつ仕事へ。職場でもやっぱり雷の話になり、そちらでは近くで鳴っていたらしく空震もかなり感じたとのこと。
 それ以前に、職場の機器のいくつかが停電でやられてしまってました・・・。簡易UPS、機能していたんだけどなぁ・・・>ちょっと停電時間が長かったらしい。


やっぱりこれでしょうかね。

2012-05-21 | 珍しい光景

 欠けた形が、漫画でよく見る月の形なのはこれいかに。雲の隙間から薄い雲の向こうに良い具合に見えていました。おかげで減光フィルタなしでも撮れました(笑)

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日のネタは、やっぱりこれしかないのかな。同じネタで一杯投稿されているでしょうけれどね、それはまた仕方がない、と。これだけのイベントだもん。
 今朝は6時の時点で雨。こりゃダメかなぁ、なんて思いつつ職場に早めに向かい、さらに早めに出勤している同僚に空の様子を聞いてみると、隙間が一杯空いているから行けるかも、とのこと。7時過ぎではまだ厚めの高積雲で覆われていて輪郭は見えず。7時20分頃、少し切れ始め、薄日が差し始めますが、何となく薄暗い気がしてくるのは・・・。そして7時30分頃。厚めの高積雲が切れました。おぉ、いけるではないか、見えるではないか。ありがたやありがたや、ということで一枚。まともに晴れていたら写真なんか撮れないので、ピンホールで投影するかな、くらいに思っていたのですが、存外に絵が撮れました。良かった良かった。部分日食でしたが、ほぼ、金環日食。拝めただけでもよしとしますかね。
 空の色が、綺麗な青ではなく、少し灰色がかった薄暗い青になっていたのは、ちょっと気持ち悪い感じですね。雲がなかったらやっぱりちょっと薄暗くなったんだろうなぁ・・・


補修中

2011-05-07 | 珍しい光景

 先の地震でTXが被害を受け、今なお減速して通行している区間・・・。両側から支えて、枕木も追加して。フェンスの向こうにはクレーンも見えますな。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 地震からしばらくは露骨にレールがゆがんでいるのが車窓からもわかるほどにゆがんでいましたが、今はもうそんなことはなく。乗っていてもゆがみを感じることもなく。徐行もはじめた頃はガックンガックンしていたけれど、徐行から減速になったのか最近はやたらスムーズ。途切れたら影響は大きいんだけど、徐行でも減速でも動いていると言うことが大切だなぁ、としみじみ感じます。


雹が降りました

2011-04-29 | 珍しい光景

 家の前。大量の氷の粒が転がっていました。これで直径1.5cmくらいのもの。落下の衝撃で砕けてこのサイズです。砕ける前のサイズが直撃してたら・・・・・・。こんなサイズの雹ははじめて見ました。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 夕方。雷がごろごろ鳴っていて、そういや午後崩れるところもあるって言っていたなぁ、などとぼんやりしていたら、すさまじい物音が外から聞こえてきました。何事かと思って外を見やると、白い塊がたくさん降ってきて、道路や車にばらばらと降り注いで砕けていました。手すりにぶつかって砕けて私の足下に転がってくるサイズでも直径1cm以上。その外では3cmくらいの雹がこれでもかと降っていました。たたきつけられて砕けたり、車の上に落ちて盛大に音を立てたり。時々目の前を落下する巨大な白い塊・・・。あれって直撃したらこわいなぁ・・・


オイルショック?

2011-03-11 | 珍しい光景

 都心の真夜中のコンビニですが、日用品に至るまで商品がほぼ品切れ状態でした。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 青森の友人にメールで無事を確認するついでに添付をしたら、オイルショックか、とコメントをされました。>返答が帰ってきたのは二日後でしたが。
 午後の地震の影響で電車は軒並みストップ。早々とJRは運行中止を決定していたため、迷うことはなかったのですが、都心は帰宅難民(という言葉は、やっぱり好きにはなれないなぁ)でいっぱい。食料品がなくなるのはわかるのですが、日用品まで綺麗さっぱりなくなっているのは、何を想定しているんだろう・・・。
 つくば方面への足はありませんでしたので、お仕事です。茨城方面から来ている人が軒並み足止めを食らいました。震源により近い方なので仕方がないんですけれどね。>2回目の茨城県沖の地震で被害が・・・
 いつもは自分たちの周辺だけがいつまでも仕事をしていたりするんですが、今日はほかのところも一緒にお仕事。夜中には買い出しに出かけてみたら、この有様です。ただ、この直後に配給車(若干違)が到着してしっかり買うことができました。ちょっとついていましたかね。
 いろいろ帰宅する算段を考えては見たものの、すぐにダメという結論。つくばってことで、徒歩も考えられない距離だったので早々に諦めました。駅にたくさんの人が押し寄せる、ということは、再開後の電車は酷いことになるのは想定できて、そうなると余計に再開ができなくなるような気がするんですよね。こと、多方面に分岐を持つJRでは。夜中に東京メトロの運行状況を見ているとおもしろかったですね。北千住が絡む運転再開が流れると、そのわずか10分後には取り消され、手前までの往復に切り替わる。日比谷線は露骨で南千住での折り返し。北千住に近づけないというのはどういうことが容易に騒動できますね。ホームがあふれかえっているらしいです。少しでも先へ進もうとして北千住でみんなが足止めという状況。おそるべし・・・とはいえ、山手線くらいは終日運転しても良かったんじゃないかなー・・・そもそも帰宅電車にはならないんだし。


雪ですか

2011-02-08 | 珍しい光景

 深夜の高速バス。最前面から見える景色には、そこはかとなく白いものが混じっていました。そういや雪になるかもと言っていたなぁ…。流れてく対向車のライトがまたちょっとステキ。明日は積もると…大変だけど、それでもなんとなく積もっていてほしいなぁ、とかなんとか。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 交通渋滞とかしゃれにならないから正直なところ、積もらないでほしいとか。でも、心情的には積もってほしいのよね-。あぁ、ジレンマ。最近深夜バスを使うことが多くなってしまいました。あーうーおー・・・。今日は最前列を陣取ってみたり。景色はきれいですよね。街明かりが多いから。


道路工事

2011-01-15 | 珍しい光景

横断歩道の塗装工事をやっていました。ちょうど信号待ち。既存のマークの上に型をおいて、上から塗料をしみこませたローラーを往復させて終了。10分もあれば終わるみたい・・・手早い。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

たまたま通りかかった交差点で、なにやらやっていました。ちょうど信号の変わり目で行きたい方向が赤になってしまったため、うまい具合に長時間見物できてしまいました。それにしても実に手早く仕上げていましたねぇ。型が軽いらしく、たまにローラーを転がすとずれそうになっていましたが。>そのときは手早く止めてそそくさとずれを修正していましたが。


清掃中・・・

2010-01-23 | 珍しい光景

 夕方、ボウリングに行ってました。脇のレーンではこれから大会があるそうで、掃除をしていました。なにやら怪しげな器械がレーンを楚々と進んでいくのはこれはこれで異様な光景・・・なんて名前なんだろ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日の結果?1ゲーム目:小学校高学年一般レベル。2ゲーム目:一ま、普通だよね、レベル。3ゲーム目:ちょっとうまいけどあくまでちょっとだよね、な人レベル。いやー、腕、落ちてました。そんなに下手の方じゃないと思っていただけにかなりショックでした。やっぱりやらないと腕は落ちますわね。