いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

イルミネーション特集

2011-12-24 | つくばの街

 お待たせしました。毎年恒例のイルミネーションです。 一昨々々年一昨々年一昨年一昨年の撮り直し)、そして去年。やっぱり毎年微妙に違いますね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 上旬から買い物帰りに狙っていたのですが、水鳥が居着いてしまっており絶えず波が立っている状態。きれいに水面に反射が映ってくれませんでした。今日も水鳥は居たのですが、おとなしくしてくれていたので何とか許容範囲かな。
 今年はあちこちでいろいろやっているので、ついでだからまとめて紹介しちゃいましょうぞ、と。

その1 中央公園 これは先日もだしたかな。たくさん人が居ましたけど(笑)


なぜかサッカーやってる連中も居たな。なにやってんだろ。

その2 バス乗り場~ペデストリアン 今や当たり前の光景に・・・

その3 西武前 メリーゴーランドとゲート 動いていると明るすぎるくらいなんですよね、これ。


男性の四人組がなにやら騒いでいたな・・・

 今日は車の出店の位置がいつもと違うところにいて、いつもとは違うんだなぁ。さすがは24日だなぁ、と。イルミネーション群は割合揃ってると思うので、もう少し広報をしたらもっと人が来るんじゃなかろうかな、と思うんだけど。それそれで鬱陶しいかな?見に来るだけではあまりお金を落としてくれる訳じゃないからなぁ・・・


陰影がステキ

2011-12-24 | 旅の景色

 雪の覆われた田畑に夕日が投げかける光、そして、できあがる畦の影。綺麗だよなぁ・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 ほっとする光景ですが、どこか見入ってしまう雰囲気もあって。暮らす分には苦労するんだろうとはわかってはいても、電車から覗くだけの世界ではまた別世界の遠いところの話のようで。
 金沢からの帰りは、昨日の雪雲はどこかへ行ってしまい、青空が広がっていました。おかげで雪が映える映える。若干まぶしいくらいにきらきらと世界が輝いていました。富山から見えるの立山連峰や、親不知海岸に打ち寄せる防波堤を越えるような高い波しぶき。いいですねぇ。
 ちょっと早めに帰ろうか、と直江津から+950円でほくほく線を利用することにしました。土日休日のみ直江津まで延長運行していて、ちょうど長岡行きの電車が長時間待ちの状態なのでとうどよい、と。都合3時間も早く帰れることになります。
 ということで駅弁を買って電車を待っていると、クリスマス列車が入ってきました。あらま、イベント列車ですか。ヘッドマークにはクリスマスリースだし、車内装飾もクリスマスモード。うーん、これで普通運賃とは。ほくほく線はトンネルが多いけれどその分線形もよく、早いんですよねー。ただ、トンネルは長いので何もないとただひたすら退屈しそう。だけど、乗ったのはイベント列車。天井を大胆に使ってプラネタリウムでやるような特別番組状態に。そういえば昔テレビでやってたなぁ・・・。まさかそれに当たるとはついてますね。


トンネルの中で特急の待避をやるために停車。ここぞとばかりにじっくりと撮りましたよ、えぇ。

 こんなんやっていてもただの普通列車。すばらしい。内容自体はまさにプラネタリウム番組のようでしたね。ちょうどクリスマス装飾もやっていてかなり賑やかな状態でした。六日町に到着すると、ホームに北越急行のマスコットのホックンがお出迎え/お見送りをしていました。サンタの格好で子供達にプレゼントを配っている模様。そこまでやりますか。カメラを向けるとちゃんと手を振ってお愛想全快。あぁ、中の人はきちんと心得た人ですね。
 越後湯沢からはスキー帰りの方々に紛れての電車。スキー客も居るから座れないだろうなぁ、なんて思っていたら意外なことに湯沢から座れました。まだスキーは季節的にも始まったばかりでやっぱり少なかったのかなぁ。そこから先も順調に座れて問題なし。あ、TXが座れませんでしたね(笑)