ふと思い立って、スポンジケーキを焼いてみました。人生初挑戦。んー・・・ちょいと失敗したかも知れないなぁ、ということでごまかしのケーキ。
ジャンル、他に適当なのがなくて。たまにはこういうのも良いよね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
まぁ、さる事情からアレがコーなってソーだからってケーキを作るハメになってしまいました。本日はその予行演習。ネットなどを参考に材料を揃えます。小麦粉60gと砂糖60gとM卵が2個とのことだけど、我が家にはLL卵しかなく。LL卵1個で代用しますかね?
まずはグラニュー糖と卵を混ぜてシャカシャカ。湯煎しながら引き続きシャカシャカ。オーブンの予熱を開始しつつシャカシャカ。もう勘弁して、と腕が悲鳴を上げてもシャカシャカ。・・・なんか足りない。どうも、盛り上がってこない。まぁいいか。
ふるった小麦粉を投入してざっくり混ぜて・・・なんかもちっと混ざっているようなもったり感。脇で湯煎していたバターを投入。軽くなじませて型に流し込んで・・・もっとさらさら流れなきゃいけないような気もしつつ予熱の終わった180度のオーブンへ。
20分後、表面が少し割れた物の結構膨らんだ焼き上がり。あらま、結構うまくいってるじゃないのさ。
とりあえず型から外し逆さにして少し蒸らして。蒸らしている間に生クリームをホイップ。気合いを入れすぎて若干ハードな仕上がり。もっとしっとりさせたかったんだけど意外と早く仕上がっちゃった。
冷めたスポンジに水平に包丁を入れて上下二つに分けてフルーツ缶から適当にチョイスして詰め込んで生クリームを塗って。ほら、できた。
一口目。うーん、スポンジがやや硬い?っていうか、生クリーム甘過ぎ。分量通りだったはずなんだけどなぁ。これなら3段にしてフルーツを挟みまくっても良かったかなぁ。等と思いつつ1/6をごちそうさま。
後で調べてみると、分量としてはやっぱり卵が不足気味だったみたい。砂糖と小麦粉を多少減らせば良かったのかな。>もっちり過ぎた生地はそのせいかな。そして、泡立てに時間をかけすぎたかなぁ、ということと、泡立て不足。気泡が巧くできあがらなかったみたいですな。細かい気泡がたくさんできればスポンジはよりふっくらしっとり滑らかになるはず。次はもっと巧く焼けるはずだな。
突然思い立ったにしては意外とできるものですねぇ。原価で行けば、スポンジは激安なんだけど、生クリームとフルーツはどうしたって高くなりますね。そっか、これが高いのか、と一人納得。