天頂環が見えていました。たいていはぼんやりとしか見えないものですけれど、妙にしっかりと色づいて見えました。天頂環といえば絹層雲をまず思い浮かべるんですが、そんなんでもなく。むしろ巻積雲が見えていたりします。うーむ?これはちょっと?と思っていたら、実は飛行機雲だったようです。たまたまいい高さだったんですかね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
東北にいたときはかなりレアだった天頂環も、関東では大して珍しくもなく、松山では更に珍しくもない感じ。春先に日本の南岸を低気圧が通過すれば、たいてい見えるよ、ということのようです。温暖前線が南にあって、そのまま東進する際によく見えるとか。温暖前線の前にある絹層雲で見えやすく、低気圧が近くなると乱れてくるので見えない。ほどほどに遠い状況が最適なようで。なら、東北ではあまり見かけなかったのも頷けますかね。>温暖前線がそもそもこない。