やっぱり冬の星空ってきれいですよね~。冬の一等星をできるだけ取り込んでみました。ぎょしゃ、ふたご、こいぬ、おおいぬ、オリオン、おうし、って、すばるがはっきりしすぎてすばるに見えない・・・。ISO1600で4秒開放。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
レンズを買いました。M.ZUIKO DIGITAL ED 8mm F1.8 Fisheye PROです。ってそんなたいそうな本体を持ってるわけじゃないのに、そんな高級レンズを買ってどうするんだってところもありますが。年末にポイントがたくさん失効するみたいだったので、勢いで買ってしまいました。そんな使い初めもかねて、仕事が終わったら晩御飯を食べて第九を聞きながら準備をして、年越しそばを食べながら、今年は木管楽器が多いな~、音の伸びが違うな~。今年はすごい好みだな~。なんて思いつつ合唱部分が終わったところで出発します。
目的地は岡山県赤磐市にある天文台で、竜天天文台公園というところ。大晦日~年越しイベントをやっているのですが、夜勤があるから初日の出前には帰らないとね~。そう思っていたのですが。峠のトンネルでは当然積雪。安心してください、(スタッドレスタイヤを)はいてますから。でも、自分の車では雪道初デビューにつき、そろそろと慎重に峠道を進みます。そんなさなか、天文台への上り坂では、なにもなさそうなところでまさかのスリップ。はい!?どうやら部分的に凍り付いているところがあったみたいです。路面は乾燥しているように見えたのに。そんなこともあって、暗いうちに下るのが怖くなったので朝までいることにしました。
天文台のイベントでは望遠鏡でいろいろのぞかせてもらったり、ベランダで星を撮ったり。寒いですけれどもやっぱり星ってきれいなんですよね~。ブログ用に大きさを圧縮してしまうと星がつぶれてしまうのが難点。なので、トリミングしてオリオン周辺だけ切り出してみます。
結局jpg圧縮はかかりますけれどね。目で見えていなかった部分もたくさん映っていますな~。
本年もいろいろありましたが、ご覧になってくださいましてどうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。