いろいろ主張している看板が立っていますが、判読できる物はほとんどなく。さすがに三角点は綺麗なんですけれどね。それよりも、人工林で埋め尽くされていて眺望がいかんともしがたいのが難点ですね。@牛ノ峯
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
ということで、牛ノ峯(895.5m 伊予市双海町/内子町)に登ってきました。今回のコースは、内子町石畳の宿→牛ノ峯地蔵尊→牛ノ峯山頂→JR上灘駅を歩くというもの。11時10分に到着する予讃線鈍行で内子駅まで行き、そこから11時30分発の町内バス(平日のみ運行)で石畳の宿へ参ります。スタートが12時からと言うことで山歩きにはかなりリスキーな感じですが、他に便はなく仕方がない、といったところ。※町内バスは、この一本前は朝7時発です。
石畳の宿から2kmほどは生活道路を歩いて登山口へ向かいます。登山口は石畳清流園というところのようで、予想していなかったのですがお手洗いの設備があって山歩きの前準備にはちょうど良かったですね。また、風情ある現役な水車などもあります。ただし、現役とは言え今は牽く作物がないので水車は止めてありましたけれども。
ということで山歩きスタート。大きく迷うこともなく、さほど疲れることもなく、ほどほどに体力を使いつつ内子町側の地蔵尊(地蔵尊は双海側と内子側の双方にあります)まで90分ほどで到着できました。ここから牛ノ峯へどうやっていくんだろうと軽く悩みましたけれども(笑)。とりあえず稜線を東に行けばいいや、とあまりはっきりしない踏み跡をたどって思いきって東へ進むと・・・
いいですねぇ。すごく、うらやましいですねぇ。でも、高いところが苦手なワタシには無理ですな。ということで、双海のパラグライダーをやっているところの、斜面の上端の所に出て来ました。ちょうど調整をしている方がいらっしゃってなにやらやっていました。そしてここはとにかく見晴らしが良く、風が通り抜けます。伊予灘が一望できますね。遠くは松山市街、伊予市や松前町、松山空港のあたりですか。すばらしい。
このあと、林道が山をぶった切っているおかげで、山道から林道へ降り、再び山道に這い上るというルート変更が。林道へ降りるまでは良かったのですが、山道に這い上がる道が夏草で埋もれてしまっていて・・・困った物ですねぇ。埋もれさせているのがまた強烈なトゲがある奴だったし。とにかくトゲに八つ当たりして踏みしだきながら、這い上がります。
牛ノ峯はトップの写真の様にびみょー。山頂を制覇したぞって感慨はあまりありませんねぇ。それよかさっきのパラグライダーの所の方がよほど良いですな。ということで引き返して伊予灘を眺めながら少し遅めのお弁当。吹き抜ける風が心地よかった~。
後は下るだけ。双海側の地蔵尊で鐘を撞いて下山の無事を祈って、いざ。とはいえ、ここからはすべて簡易舗装な林道。足に堪えます。もちろん車も通れますよ。>パラグライダーな人たちも車で来ていましたし。
ホントは下りの山道を捜していたんですが、見つけられませんでした。地形図による予習では、地蔵尊から下るルートがあるようだったのですが、実際に歩かれた方々の記録を見ているとどうも怪しそう・・・。それでもしっかり探しながら歩いていると、痕跡っぽいところが見つかりました。が、誰も使わないため廃れてしまっている様でした。下りは適当に下ると大変な目に遭いますので、冒険はしません。しかし車道は車が上り下りできるよう傾斜が少し緩いので、とにかく距離があって、行程は10kmで標高は900mの下り・・・ちょっとしんどいですね、これは(^^;
ただし、ある程度下ると植林地帯を抜け見晴らしが良くなります。その分日差しぎらぎらですけれども。そんな残り標高が200mとか300mとかあるところでの一枚。
まだまだ遠いですねぇ・・・。棚田が海みたいに見えます。まだ田植えが済んだばかりのようですね。
結局2時間かけて下り、17時前に上灘駅に到着。列車は17時55分・・・。一時間もあるのはなぁ・・・。ということで、上灘駅から道の駅まで下り、ついでだから海岸まで。標高0mまで下りましたよ、えぇ。海岸から見上げる稜線。2時間前はあそこを歩いていたんだなぁ、としみじみ思い返し、再び上灘駅へ。やっぱり体力が付いてきているのか、思ったよりだるさはなかったですね。でも、列車の中では不意にうとうとしてしまうくらいには疲れていたようです。
他の写真をもうちょっとだけ掲載していますので、興味のある方はどうぞ。[Olympusのページへ]
そろそろ夏山になるので、標高の高いところ以外は気温でしんどくなる、標高の高いところはにわか雨でしんどくなる、などの事情から、これをもって山歩きは秋までお休みの予定(ただし石鎚は除く)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます