いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

今日もまた、良い青です

2009-01-16 | つくばの空

 快晴。昨日に引き続き、快晴。雲が出て来ませんねぇ・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 中央やや右にあるシミのような物は月でございます。変化ってそのくらいしかなくて。やっぱりこの時期の関東の空は良く晴れる分、おもしろみが少ないというか。ただ、同じ晴れでも昨日よりも少しだけ白っぽくて、昨日ほどは空気は澄んでいなかったようです。そのせいか、お昼休みはかなりポカポカしてました。風も弱くまさにひなたぼっこ日和。


スカイ・ブルー

2009-01-15 | つくばの空

 ペイント系ソフトのグラデーションツールを重ねている訳じゃないんですが、なんかそれっぽい色。ここまで気持ちよく晴れ渡ると、写真というよりは図っぽくなってしまいますね。それにしても・・・ホントにグラデーションツールで作ったっぽい・・・

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 非常にクリアな天気ですねぇ。今日は北西ではなく西風。いつもとちょっと風向きが違うせいか、雲もほとんど湧いてきませんでした。快晴なだけに、おもしろみという物は皆無なのが残念なところ。


続・凍った

2009-01-14 | つくばの空

 昨日に引き続き、今朝も凍りましたか。そして今朝は奥までびしっと。昨日ほど冷え込まなかったような気もするんだけど。さすがに二日目ともなると凍り付きやすくなるんでしょうかね?風はなかったからそのせいかなー。本日も晴天なり。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 さすがにスケートはできません(当たり前) 霜柱もばりばりです。そしてあちこちで無残に踏み砕かれた姿も。やっぱり通学途中の小学生の格好の餌食だよなぁ(笑)大人でも踏みたい(こら)

 あちこちであまりよからぬ話が聞こえてくるテンプレートのカスタム移行ですが、このテンプレートも対象になっているようですねぇ。時間があればいじくりたいところですけれど、その時間が・・・(ーー; それよか、移行することで何かと不便になるようなことがあちこちで・・・どうなんだろ。
 


凍った・・・

2009-01-13 | つくばの空

 たぶん、この冬いちばん冷えたんじゃないかと思う朝。池もしっかりと・・・あ、右奥の方は凍ってないな・・・今日も良い天気です。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今朝の霜柱はすごかったです。普段できないところにもできていて、自転車で通過してバリバリ言うから何かと思った。いつもできるところはいつものように、ただ、いつもの倍くらいの高さに成長していて自転車で走っていてキラキラしている柱がしっかりと見えました。あぁ、つくばの冬ですねぇ。池が完全に凍るのはいつになる事やら。


ぼんやり

2009-01-12 | つくばの空

 晴れているんだけど、どこかぼんやりとした空。雲がかかっているのかというと、そうでもない、そんなぼんやり加減。層積雲や積雲は浮いてるんだけどねぇ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 穏やかでした、風がないし。でも、陽ざしは少し弱め。曇ってないんだけどなぁ。風がない分だけ安心して洗濯物が干せるというものです。
 先週末あたりから体調が思わしくなくて、昨日の旅行はホントは土曜日に行くつもりだったけれど1日延期。でもやっぱりよろしくなくて。しばらくは安静にしてなきゃダメかなー。


なぜベンチ・・・?

2009-01-11 | 観光地など

 房総半島の南端の碑・・・よりさらに南の岩の上。日の出と日没が両方とも見える場所というふれこみでしたが・・・なぜベンチ?
 奥の方には伊豆大島もはっきりと見えていました。海風が気持ち良かったですねぇ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 なんにせよ、こういうネタがあると食いつきやすいので助かるのですが(こら) 何があったって良いんだよね、何コレ、といえるだけで。一応、房総半島最南端のベンチとも紹介されていましたが、そんなふうに肩書きを付けられてもただのベンチだし(笑)
 ということで、18切符の残り一回分を消化するために(こら)房総半島を一周してきました。内房線で館山まで行って、館山からバスで野島崎へ。そして館山に戻って安房鴨川まで行って、外房線で千葉まで戻る、と。ついでに東京まで行っちゃえー。ついでだから錦糸町まで戻って秋葉原まで行っちゃえー。ということで、総武線は細切れで制覇。(銚子行きの時に銚子~千葉、今回は千葉~東京、錦糸町~秋葉原、秋葉原~お茶の水はよく使うので)。ほんと、自分でも何やってんだかねぇ、と思わないでもない旅程。でも野島崎はステキでした。朝は凍える中で出発したんだけど>池もしっかり凍ってたし 向こうは暖かくて。南国だぁね。


青空が眩しい・・・

2009-01-10 | つくばの空

 雨上がりのスキッとした青空。山越えの風で湧いてきた積雲も、風が強いせいかすぐに横に流れて平べったい・・・それにしても眩しく写りましたか・・・やっぱり露出が・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 今日は、朝のうちの雲が多い頃は何でもなかったんですが、晴れ間が覗いてくるとしばらくして風が吹き始めました。あー強いねぇ。などと見ているうちは良かったのですが、木の葉が飛んでるなー・・・ビニール袋が舞ってるなぁ・・・洗濯物が飛んでるなー・・・・・・・・・!
 ということで洗濯物を回収に行きましたが、細い針金ハンガーに掛けていたTシャツがひとつ行方不明に・・・。一応、動かない程度に両側から洗濯ばさみで挟んでいたんですが、あんまり効果はなかったようで。それよりも、洗濯ばさみで吊すタイプのヤツが、洗濯ばさみごと持ってかれていたのには・・・。こちらは回収できましたが。
 どうも、ビル風みたいなこの付近だけ異様に強い風が吹くみたいで・・・。洗濯物を回収に向かった時、ほんの5mくらいしか離れていない建物からものすごい風が吹き付けてきて、ふつー風向き逆だろ、と。どうも強い風が建物にぶつかって、それがそのまま跳ね返ってきた感じ。
 そういえば、布団が転がってたのは・・・気のせいだな。うん。


雪にはならなかったんですかね

2009-01-09 | つくばの空

 冷たい雨がパラパラと・・・ただ、冷え込みはなくて。雨が冷たいなぁという程度でした。積雲には・・・ちょっとみえないかなぁ。でも積雲かなぁ(弱)

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 雨のピークは午後からという話だったんで朝から雨が降ったりしたらたいへんだ、と、朝起きてとりあえず雪のことは忘れて外を見て、小雨が降っているのか降っていないのかよくわからない程度。これなら自転車で行けるね、と判断してテレビを・・・そしたら前橋の雪の映像・・・あ、そういえば雪が降るかもって言ってたんだっけ。東京でも初雪とか。ただし、つくばはわからない、と。この様子じゃ降ってもたいしたことがなかったんだろうなぁ。
 予想よりちょっと暖かかったみたいですねぇ。でも雨が長続き。夕方から本降りになってあんまり降りが良いものだから職場に足止め。ただいるのももったいないから仕事をサクサクと・・・進まない(滅)集中力が切れてましたねぇ。結局雨が上がったのは22時過ぎ。直前まで土砂降りだったからもーちょっと穏やかに降れなかったのかなぁ、なんて雨に文句を言いつつ帰宅・・・。少し遅めなのは雨に濡れて帰るよりはマシかな。


なんのたまご?

2009-01-08 | 植物とか

 お昼休みの散歩中に見かけたたまご。桜の木の枝の先の方に、隠れるようにくっついていましたが・・・なんだろうねぇ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 でも、あんまり虫の類は苦手だったりするんだけど(^^; そんなに暖かくもなかったけれど、寒くもなかったのでまさにお散歩日和。空はぼんやりとしてきていて、絹層雲あたりがかかっている感じ。これからだんだん雲が厚くなってくるのかなーって。前線でも近づいてきているのかしらね、と思って天気予報が・・・あれ、明日雪?なんでまた。よく見ても、本文を読んでも雪。あぁ、雨 明から昼前にかけて雪 って・・・午前中は雪になりやすいって事で良いのかしらね。夜中じゃないのね。ちょっとチャレンジだよなぁ。雪が降れば大惨事になるから脅しの意味もあるんだろうけれど、降らなきゃ大ハズレだもんねぇ。たとえ雪になり損なった冷たい雨が降ってもハズレって言われるんだもんねぇ、ってか、むしろ言う(笑)。雨でちっちゃく雪を付けるくらいの方が良いのでは・・・ってそういう事ってできないのかな?なんにせよ明日の朝は要注意かなぁ。


まだ日陰

2009-01-07 | つくばの空

 ぼちぼち陽は昇ってきていますが、まだ日陰になっているところが多くて。積雲のかけらが漂っていますかね。地平線付近は高積雲でしょうか。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 それなりに寒い朝ではあるんだけど、凍りつくほどではない、と。今シーズンは朝の冷え込みが弱いので、池が凍らないですねぇ。耳がしもやけにならなくて良いんだけど(笑)そろそろ凍ったところとか撮りたいかなー。
 職場で今年の袋田は期待薄だねー、などと会話。袋田の滝の凍結って氷点下15度くらいが続かないとだめみたいだし。今年は氷点下15度どころか氷点下5度すらやっとって感じだし。2月に行こうかと画策していたけれど、やめようかな~。ってこれからの冷え込みに期待・・・なのかな。

 


飛行機雲の名残かなー

2009-01-06 | つくばの空

 筋状・・・というよりも、線状の絹雲。飛行機雲が流れてきたんでしょうかねぇ。高さが違うと交差したりもしていますが。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 で。特にネタがないわけですが(滅) まぁ、ありきたりの日常が送れている、と言うことで・・・。あ。
 今日、職場で『一月は往ぬ、二月は逃げる、三月は去る』という話をしていたらみんなに知らないと言われてしまいました。もっと慣用句的に使われているのかと思ったけれど、実は違ったのね・・・。ホントに知らなさそうだったのが、ちとばかりショックでした。


ちょっと久しぶり?

2009-01-05 | つくばの空

 ここしばらくでは珍しく積雲とかではなく上空の雲。絹雲~絹積雲のような雰囲気ですね。最初は絹雲だけかと思ったけれど。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 デジカメを買い換えようかな、と思い始めると今のままでもけっこう使えば使えるな、とも思い始めた今日この頃。因果ですなぁ。お昼頃に出て来た雲はだんだんと厚みを増してきてましたけれど、夜にはしっかりとした高積雲になってましたかね。月が隠されてしまってました。
 職場では年始恒例の挨拶に終始。まぁ、そんなもんでしょうねぇ。とはいえ30分もあれば年始ムードなんかどこ吹く風。いつものように没頭・・・。


人がいないですねぇ

2009-01-04 | つくばの空

 裸の街路樹がまた寂しさを・・・。そういえば鉄塔ってそろそろなくなるという話ですが。いつなんでしょ。今日も良い天気でした。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 穏やかでした。部屋でじっとしているよりも、外の方が暖かい・・・冷たい風が吹いていなかったからでしょうかね。布団を干しても冷たくないよ~、ということでお昼寝を・・・したかったんだけど、蛍光灯が切れいていたことを思い出して買いに行きました。ついでだからデジカメも見てやろうと思ってY電機へ。何気にポイントが1万ほど貯まってました。あらま、いつの間に。今度デジカメの新型が出たら使ってやりましょうかね。ということでまずはデジカメコーナー。今使ってるヤツが、ようやく25kくらいに落ちてきました。あんまり値崩れしてないなぁ・・・ただ、ようやく下がったところを見ると、春モデルが出ると踏んで良いのでしょうかね。そして蛍光灯を買って。ついでにテレビのコーナーも眺めて・・・る間に、テレビ不要論がやっぱりもたげてきてそそくさと離れるのでありました。テレビって昔ほど必須じゃないんだよなぁ。地デジ移行、タイミング悪いよね。今の放送内容だと、テレビを見捨てる人が多そうで・・


丸みを実感・・・

2009-01-03 | 山へ行こう

 筑波山(女体山)山頂から霞ヶ浦方面を・・・太平洋まで見えていますね。良く晴れ渡った快晴の空。地上付近はさほどもやもやしている様子はなく、空気も綺麗に澄んでいるようです。解説する雲がないのが難点ですが(笑)

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 霞ヶ浦がよく見えるのって珍しいような。たいていもやもやしていてよくわからないんだけど。ましてやその奥に太平洋が望めるなんてけっこうシアワセかも。
 ということで、筑波山に登ってきました。初詣は済ませてあるのでただの山登り。なんだけどだるくなって登りでケーブルカーを使ってしまいました(滅) ただ、今回は周辺を散策してみました。男体山周辺をぐるっと回る周回路を散策・・・って、めちゃくちゃ景色綺麗じゃないですか。270度独り占めできるところがあって、思わずうわーって言っちゃった。山頂だと人が多すぎて独占出来ず、男体山側だと南方面がやっとなんですね。ただ、少しくだったところからだと関東平野の西側を一望。寒いんだけどね(笑)ちょっと感激しました。ただ、そのあとに・・・
 遊歩道がヘアピンになるところがあって。たいして大きくもなく、せいぜい半径5mってところ。そのヘアピンの入り口に四阿がありました。特に休むこともなく私がヘアピンの奥まで行ったところで、四阿の裏を通ってヘアピンをショートカットしている赤いヤッケを着た人影が見えました。静かにそそくさと通り抜けているようで。あー、他にも人がいたんだーと思って。ヘアピンの奥から四阿の距離は20mほど。いったんヘアピンの外を見て、また四阿の方を向くと、すでに抜けてしまったのか人影は見えず。どこを通ったのかなーって反対側へたどり着いた時に四阿の裏を覗いてみると・・・あれ?・・・・・・・・・がけ?歩けるスペースはないよね・・・?かなり傾斜しているところにクマザサがびっしりで。

・・・・・・・。

うん、気のせいだな。見間違いようのない赤いヤッケなんて着た人はいなかった。うん、いなかった。ましてやこんな所を音も立てずにしずしずと歩いてけるなんて。だれか、そんな人はいなかったと言ってください(滅)。

 まぁ、そういうことってあるよねー。そのあとは人でごった返す女体山山頂~つつじヶ丘~筑波山神社とつなぎました。つつじヶ丘~筑波山神社ははじめて通るけど雰囲気良いな~。ただ、遊歩道が石段ってかコンクリートの段なので足に来るんだけど。

たぶん、ホントに人がいて、山歩きの上手な人だったんだと思う。そうでなきゃあの状況は説明出来ない・・・ただ、ホントにそんなとこ歩くんかいってところだったのは間違いなくて。あのクマザサをかき分けて歩くならやっぱりガサガサ言うはずだし、やたらある区の早かったような。ただ、トレイルの特訓なのか、走り回っている人もいたので真実は闇の中・・・。


遠景の筑波山

2009-01-02 | つくばの空

 遠くに見える筑波山もくっきりはっきり。浮いている積雲も冬らしく上に伸びる前に風に吹かれて風下側へ思いっきり流されているような感じ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 良く晴れましたけれど寒い1日でしたねぇ。・・・最近はこういうのが多いような気がする。とにかく風が冷たくて。布団を干してお昼前から出かける予定だったのに、箱根駅伝が面白くなっちゃってそのままFinishまで見ちゃいました。熱かったですね。解説の傍目にもわかるくらいの贔屓っぷりがちょっと・・・あれでしたが。
 鞄を買いに行こうかな、ということでiiasへ。・・・まぁ、初売りですからしょうがないわねぇ、と思いつつ押しつ押されつでお店を物色・・・するんだけどさぁ。ここって男ものってないよね。書店やスポーツ用品店、映画館、スーパーを除くと男には用が無くなるような・・・。オモチャ屋や家電量販店とかは家庭向けだしねぇ。他のSCでも似たような状況はあるけれど、ここまで少ないのはあんまり類を見ない気がする・・・。もちっと、増えてくれないかなぁ。で、鞄屋もあるにはありましたが、半分ビジネス半分プライベート、っていう鞄は見つからずってかほとんど女もんなんだもん、見つかるわけがない。またどっか別のところで探しますかね。
 明日はどこか出かけようかなぁ、と思ったんですが、バスがやっぱり死んでいる状態なので、市外へ出るのは控えようかと。筑波山に登りに行くのは良いかもねー。