いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

初詣で・・・

2009-01-01 | 観光地など

 別に整理員がいるわけではないけれど、整然と並んで参拝。少し不思議な光景です。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 ちと、今日は長いです。
 初詣と称して18切符利用の鹿島神宮へ行ってきました。つくばからだと片道¥2000くらいかかっちゃうので、18切符で往復だとちょうど良い感じなのです。ただ・・・今日は元旦だったことが後々まで響きました。人生二回目の詰みを食らったわけでした。
 今朝は朝一のバスで最寄りのJR駅まで行こうとしていたのですが、軽く寝坊してしまいあっさり終了。適当な時間のバスで行こうとして休日ダイヤから9時過ぎをチョイス。それにあわせてチャリでつくばセンターへ。つくばセンターでは海外の方からいきなり電話を渡されて「はい?」って。おそるおそる電話に出てみると、どうやら彼らを誘導して欲しいとのこと。石下方面とのことでしたが・・・つくばから石下ってバスあったか?平日だと9時前、休日だと10時前に出ているようだったので、9:50にここから出ますよと乗り場を案内して自分のバス待ち。している間に先ほどの方々がこの付近にコンビニがないか探していたようなのでTX構内のam/pmを紹介。ってそこしかないのよ・・・
 して電車の旅。利根川に架かる橋から富士山が見えていいねぇ。写真を撮ろうとしましたが、白の中に埋まってしまいました。むぅ。我孫子-成田-鹿島神宮と繋いでいきます。。成田山も相当人を集めているはずなので寄ってみようかと思ったけれど、成田駅でたいがい人がすさまじかったので省略。鹿島神宮は一昨年の秋に一度やってきているんですが、やっぱり元旦に来る物じゃないですね(^^; 人の多さに辟易。でも、ちょっと少ないねぇ、と言う声がちらほら。そして恒例のおみくじ・・・

でした。人生初かも知れない。この時期に引くおみくじで凶なんて。>どーでも良い時期は結構ある。中身もまさしく凶でしたので・・・>たまに大吉でも中身が凶チックなものも多数ありますしね。とっとと結んで。
 さて、帰りますかと。せっかくなので千葉経由で。>乗った電車が千葉行き 千葉駅ってでかいなぁなんて感慨にふけりつつ軽く軽食をとり、総武線-武蔵野線-常磐線とつないで元来た荒川沖駅へ。バスはたいてい待っているハズなんだけどいない。時刻表では休日は1935とのこと。まだ25分あるね。行ったばかりか。仕方なく寒い寒い言いつつ待つんだけど。30分になっても来ない・・・あれ?ここって折り返しだからとっくに来てなきゃおかしいんだけど。と思って、もう一度時刻表確認。年末年始のおしらせが下にくっついてました。年末は休日ダイヤで走りますってかね・・・うん?年始は以下のダイヤで運行します・・・

以下のダイヤ

休日ダイヤですらない?・・・・・・よくよく見ると。年始は最終が1910。この時点でアウトだけどさらに黒丸がついていて。黒丸は元旦は運休します。

運休します

運休します

運休します

orz。

黒丸が付いていない最終は1605。それは、ちと、ふざけんな、レベルかも。
さて、時速60kmで走るバスで30分以上かかる道のりを徒歩だとどのくらいかかるでしょうか。>おとなしくタクシーを使えよ
 ということで、18切符を良いことに土浦駅へ向かいました。するとそこでも同じ状況。こっちは休日でも22時過ぎまであるのに・・・。さすがに黒丸無しの最終は1745でしたが。使えないことには変わりないわけで。さて、どうしましょう。他のバスも軒並み全滅なので、近くまで行くことすらかないません。せめて行く前にわかっていたらなぁ・・・そういえば行く時はどうして引っかからなかったんだろう。悔やんでもしょうがないので、帰ることを考えました。タクシーだと軽く数千円の距離。・・・却下。なんのための18切符だ、ということで、私鉄を乗り継ぐことを思いつき、取手まで引き返して関鉄常総線-TXとつないで900円で戻りました。バスだと440円~510円だからちょっと高いけれどタクシーとかを使うよりは遥にマシなわけで。柏から東武野田線-TXなら860円、南流山からだと800円だったなぁ、と後から気が付いたんだけど。まぁ、使ったことのない路線だったからたまにはいいかね。
 電車の中で思ったことは、朝、石下方面を尋ねられた時にさらっと休日ダイヤで答えちゃったけどだいじょうぶだったんだろうかってこと。ずーっとそれが気がかりで帰って来るなりそれを調べました。そして安堵。ちゃんと元旦も0950で走っていました。よかったぁ・・・。もし運休だったら・・・あなおそろしや。
 朝一のバス、たまたまが重なって定時運行しているバスに乗ってしまったらしいです。元旦は特別ダイヤの上の特別ダイヤだったのに、よくもまぁそれに乗ったもんです。まぁ、帰りの不幸はそれに依るところが大きいんですが>乗れなかったら調べることになるわけだしね。久しぶりに詰みをくらったわけですが、割合あっさり切り抜けてしまって。大人って嫌ですね(こら)
 あ、おみくじって当たるんだなーと思いました。コレで終わると楽なんだけど(笑)>今回の一件は単に計画がまずかっただけで運が悪かったわけではないからやっぱおみくじは関係ないんだけどね。
 いつの間にか、休日でもバスは21時頃まではあるのが当たり前な生活になってしまっていたようです。それじゃ地元の方では生きていけないところだったよなぁ、と思い返してちょっとだけ反省。でも、やっぱり土浦-つくばの最終が17時台っていただけないと思うのよね。