いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

けっこう飛んでる?

2013-11-09 | 松山の空

 白ぼけた空。積雲や高積雲が浮かんでいても、青空がどこか白っぽくて、すっきりしない感じ。何かに驚いたのか、カモメが一斉に飛んでいきました。海が近いからけっこうカモメがいるんですよね。少しぼんやりした空だから、少々ぶれていても・・・(こら)

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 驚いたのはワタシの方とかなんとか。>だから少し甘かったとか
 今朝は寒かったんだけど、昼間は暖かく、夕方は更に暖かく。困るねぇ、こういう気温って。ま、帰りは上着を脱いで帰ったから良いんだけど。明日は(ってか、今夜からかな?)少し荒れるのかな~。


濃いめの巻雲で・・・

2013-11-08 | 松山の空

 薄い巻雲はよく見かけるけれど、濃い巻雲は久しぶりに見るような。青空で気持ち風は冷ため。だけど、11月でこの暖かさはなぁ・・・。まだまだ暖かいよなぁ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 そう思っていると、夜にどんと冷えて困る、と。着る物が困りますね、ホントに。昼に出かけると夜に困る。朝に出かけると昼に困る。朝に出かけて夜に帰ると困らない。どーしたものやら。


雲が増えてきましたねぇ

2013-11-06 | 松山の空

 朝は良く晴れていたような気がするけれど、気が付けば雲だらけ。積雲・層積雲・高積雲あたりですかね。今晩はひと雨あるかな?

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 10月末あたりから定期的に雨が降るようになりましたねぇ。やっと、秋らしくなってきましたか。でも、晴れ間が多いのもやっぱり秋のような気がする。雨が多いのは季節の移り変わり時。ということは、やっぱりまだまだ夏モードなんだろうなぁ。太平洋高気圧ががんばり過ぎなんですね、きっと。


すごい人出で・・・

2013-11-05 | 植物とか

 賑やかな色ですね。やっぱり紅葉はこうでなきゃ。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 愛媛の紅葉の名所のひとつ、小田深山。山奥も山奥で標高も800mと高く、アクセスは非常に悪い場所なんですけれど、駐車場は一杯。元々多くはないんだけれど、飽和するほどとは思っていなかったなぁ。連休明けの平日なんだけどなぁ・・・。ごくふつーの人たちが行くような紅葉狩りで賑わっているのではなく、プロアマ問わずカメラマンが多数押し寄せているようで、三脚率が非常に高い。ってか、長靴率もかなり高い。そしてリピート率も・・・。紅葉は綺麗で渓流との絡みも良いらしく、さらには時間帯によって撮影場所を変えるらしく、みんなが揃って移動しています。陽が差す角度にあわせて大移動が起こっているようでした。撮影場所も熟知しているような気配も・・・。そのくらいやる人たちなので、連休はずっと天気が悪かったからといって諦めるわけではなさそうで。コアだなぁ。でも、ホントに綺麗だからわかるなぁ。
 それにしても今日は良く晴れました。陽射しもしっかりと入って、紅葉の透明感も抜群。だけど、その透明感は必ず逆光下でのみ見られるもの。ワタシが逆光下であれこれ試行していると、アドバイスをして下さる方が登場してあれこれお話。結局難しいの一言なんですけれどね。水も綺麗なんだよなぁ・・・

 で 、渓流の流れも少し流したいなぁ、なんて思いながら露出を長めに。NDフィルタは4絞り分のヤツを使っちゃいます。あまり長くしすぎると紅葉が風でぶれちゃいますけれどね。>それはそれでソフトフィルタを付けてるような感じが出るんで別の趣になりますが。

 あまりやっていると、渓流が撮りたいのか紅葉が撮りたいのかわからなくなってしまうという弱点が・・・。どちらかに絞るべきなんですよね。渓流を背景にするか、紅葉を背景にするか。むぅ・・・、そうなると単焦点か・・・。
 そんな感じであれこれ試していると、やっぱりこの場合は単焦点で少し画角の狭いヤツがいいなぁ、とか、望遠が欲しいなぁ、とか、物欲全開にならざるを得ないとか(笑)。帰ってレンズを見繕うと、画角の狭い単焦点は10万とかとんでもない金額が。ハイグレードすぎるわ。まぁ、パンケーキでも買いますか、これならなんとか冬のボーナスで・・・。
 小田深山の紅葉は、今週末頃までは十分いけるんじゃないでしょうかね。

 他の写真ももう少しだけ載っけていますので、よろしかったらどうぞ。[Olympusのページへ


少し、ぼんやり

2013-11-04 | 松山の空

 晴れてはいるんだけど、青空はどこか白くかすんでいますね。積雲や高積雲もいるんですけれど、やっぱりぼけている感じがします。というか、妙に暖かいし・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 昼間はやっぱり暖かいですねぇ。陽射しの有無はやっぱり大きいです。北風が入れば冷たくなるんだろうけれど、あんまり吹かないですねぇ。今のところ暖かいけれど、これからは順調に冷えてくるんでしょうかねぇ。暖かいにこしたことはないけれど、冬は寒くてもいいのかな、やっぱり。


降ってますねぇ

2013-11-03 | 松山の空

 思ったより、しっかりと降っている感じ。低めの層雲が大半ですけれども、その上は高積雲とか高めなんでしょうかね。もっと遅くから降り始めると思っていたんだけど、ま、降り始めたものはしゃーない。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 雨の陽の日曜日にSCに行くのは、けっこう地獄を見るんだけどなぁ。ほら、渋滞している。というか。未だに右折で入ろうとする輩が多すぎて右車線をつぶしてしまっているのは、どうなんだろうなぁ。信号一回分と思っているかも知れないけれど、一回で行けるわけもなく。また、その分渋滞が発生しているんだからねぇ、そこまで含めて比較しないとね。SCに右折で入るとろを抜けた瞬間に流れが速まるのは哀しい限りですな。強権発動で右折禁止にしても、影響はないような。>その先の住宅街へは手前からも行けるし、先の左折で行ける陸橋を使えばもっと早く行けるんだしねぇ。
 


陽が傾きかけてますね

2013-11-01 | 松山の空

 少し傾きかけた陽射し。遠くの積雲がかすかに照らされています。夕陽ってまだそんな時間じゃないと思っていたけれど、もうそんな時間なんだ、と言う気にさせてくれますね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 もう11月だもんなぁ。やっぱり10月も暖かかったような気がするしなぁ。なかなか季節相応って難しいよね。って今日はそんな感じだったけれど。やっぱり昼間は暑いので、とにかく着る物が難しい・・・。朝出て夜に帰るならいいんだけど、早朝に出て昼に帰るとか、昼に出て夜中に帰るとかになると、もう、上着を持ち歩くしか無くて。それもなんだか忘れそうで嫌だなぁ。