いくつかの空

  見上げた空や町の様子を、写真とともに綴っていきます。
  Since 2006.12.06
  JAY

立ち上る・・・

2019-04-08 | 鳥取の空

 青空にわずかに積雲が浮かんでいますが、それよりも目立つのは工場の煙。水蒸気の煙なんだろうけれど、かなり高くまっすぐ立ち上っています。蒸発しきらないと言うことは、かなり空気が湿っていると言うことになるわけだけど・・・。工場の煙も川面にしっかりと反射。風が弱いってことでもあるんですね。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 さほど湿気てるようには感じなかったんだけど、朝の空気ってたいてい湿気てるからさほど違いがわからないとか。何にしても春は気持ちいい天気なのに越したことはないですね。


たそがれて

2019-04-06 | 植物とか

 夕方のサクラ。ちょっとアップで背景をぼかしつつ。慣れないことはするもんじゃないよって声が飛んできそうですが。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 鹿野のサクラ、土曜日です。大変です。人だらけです。三脚率もべらぼーです。そうでない人もべらぼーです。満開の週末とあっては致し方ないですかねぇ。鹿野のサクラももう何度目でしょうか。今回はいつもとはちょっと色味を変えるため、ホワイトバランスをいじくりまくっていろいろと撮ってみました。大胆に色を変えても面白げですね。

 ちょいと黄色みかけてみた。風もなくて水面反射が綺麗すぎて・・・

 ちょいとオレンジを。これまた独特の雰囲気が出ますよね。

 ある程度撮ったら場所を譲ってあちこちで撮りまわってました。同じ場所でずーっと撮ってる人もいましたけれど、やっぱり人が多い時はあんまり占拠しちゃダメかなって。>単に自分が飽きやすいだけとも


ふわふわ~

2019-04-05 | 植物とか

 通勤途上にある桜並木。満開に咲きそろって、ふわふわ~。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 ちょっとわざと明るめに撮ってみましたが、これ、すごくいいかも・・・。ものすごくボリューム感が出るというか。見た目もたくさん開いていたのは間違いないですが、写真だとさらにたっぷりな感触。お花見日和~


サクラと言えばやはり

2019-04-03 | 観光地など

 鹿野城跡ですかねぇ、やっぱり。堀とサクラの案配が写真的によさげでついつい来てしまいます。わずかに早いっぽいですけれども十分に見頃とか。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 慣れた物で、車は東側に駐めて、堀の周りへと向かいます。この時期だけ学校跡のグラウンドが駐車場になるんですが、狭い道を縫ってその学校跡まで行くのが大変すぎて。狭い道を通らなくて良い東側の駐車場へ止めるのが良いんですよね、って思っていましたら、今年から正式に駐車場として案内が出てしまいました・・・。駐車スペースとしては以前からあって、駐めて良かったところなのですが、公式には案内がなく、知る人ぞ知る所だったわけです。まぁ、混み合うから仕方ないよね。
 と言うことで、ウラから入ってもサクラだらけ。

 やっぱり風雅ですよねぇ。花芽はまだまだ咲ききっていないので、これからが本番です。
 普通に人が駐車場方面から来ると、正面からの景色をみることになりますが、この橋の付近もやっぱり良いんですよね。

 

 ちょっとだけ早いので人はまだほとんどいませんね。土日は大変なんだよなぁ・・・
 ということで、この春も転勤がなく、鹿野のサクラをのんびりと堪能できました。


なんということでしょう

2019-04-02 | 旅の景色

 この冬は一切雪が降らないなぁ、なんて言っていたのですが、いくら標高が高いとは言え、まさか4月に入ってこんな景色を拝むことになろうとは・・・。

/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄

 諸用で舂米へ行くことになったのですが、若桜町の市街地では全くその気配がなかったのですが、氷ノ山への道を上り始めるとだんだんと白い物が・・・。そして、いよいよ舂米地区ってところではもう真っ白。。。

 えらいふーがな世界ですが、一体何がどうなってってところで。スキー場も困惑してるだろうなぁ・・・。今更感が強すぎ。
 それはそうとして、たまの雪だと、テンション上がりますね~。>一緒に行った若い子は60cmほどある新雪にダイブして喜んでましたし。>何が埋まってるかわからないから危険だよと言う間もなく。しっかり堪能して帰り道につきましたとさ