コルクの葡萄畑

日々面倒を見ているブドウ畑と愛犬のダックスフント『コルク』の成長と活動の記録

羊の毛刈り

2009-05-22 11:08:35 | ブドウ畑の羊たち
先週羊達の毛刈りをしました。

例年通り男は度胸だ!ということで雄の白羊から開始。
たくましく成長したせいか横倒しにするのも一苦労。

まずは脇腹からジョキジョキと一直線。

ときどき暴れるのをなだめすかしつつ、とにかく一心不乱にジョキジョキ。
去年よりも短く刈ることが出来て、ピンク色の地肌が見えます。


             

この日は晴天。毛を刈っているあいだずっと汗がふきだしてきます。

ジョキジョキジョキジョキ・・・・・・・・
柔らかいお腹周りは特に丁寧に。
ちなみにでべそではありません。

             


一時間ほどかかってようやく終了。
刈りムラと刈り残しをみて、まだまだ未熟と痛感。

茶色の雌が毛刈り後の雄に対してしばらくのあいだ強気になっていました。
毛を刈られて小さく見えるようになったためか、同じ仲間と認識しなかったためかは不明。

                      



毛刈り後の羊毛は広げてみると2tトラックの荷台一面分になりました。
ここから汚毛の部分を取り除いて、何度か洗浄すると白い羊毛になります。
次の日には茶色の雌の毛刈りも行い、同じくらいの量の毛がとれました。
さて、今度は羊達待望の山への放牧になります。

             


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨

2009-05-18 11:02:15 | ブドウ畑の動植物たち
昨日は久しぶりのまとまった雨。

今年新たに植えたブドウの苗木はもちろんのこと
周辺に生えている雑草たちにも待ちに待った恵みの雨となったのでした。

水滴を花にのせたカタバミは、せっかくの恵みをこぼさないように
絶妙なバランスを維持しています。

今日は一転風の強い晴天の一日。
ブドウは伸び盛りの季節を迎えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹きの季節到来

2009-05-09 13:22:22 | ブドウ畑の昆虫たち
ブドウ畑「肩」のカベルネフランが芽吹いて、すくすくと大きくなっています。

ここしばらく初夏を思わせる暑い日が続いており、
枯れてしまうんではないかと心配になりますが、そんなことはお構いなしの成長ぶり。

しかもボディーガード役にシラヒゲハエトリらしきクモまでいます。
これからなにかと害虫が多い季節になるので、どうぞよろしくお願いいたします。

 
             ↓捕らえられているのはルリチュウレンジか?自分の体の数倍もある獲物を軽々とつかんでいます。
             



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする