「肩」の中に生えているニワウルシの葉裏に結構な数のキイロテントウがひっついていました。
キイロテントウはウドンコ病菌などの菌類を食べるということで、
葉をよーく見るとそこかしこがウドンコ病のようなカビに白く覆われており、それらを食べるために集まってきている様子。
すぐそばには幼虫と蛹の姿もあり、この木ですくすくとキイロテントウ一族が繁栄しているみたいです。
幼虫のころから一貫して黄色の体色をしているのもポリシーを感じて好き。
ブドウにウドンコやベトなどが出たときに食べてくれないかなぁ、などと淡い期待をしてしまいます。
↓幼虫。成虫も普通のテントウムシの一回り小さい姿。なので幼虫も小さめ。
↓蛹。模様や形は普通のテントウムシと一緒。大きさと色からキイロテントウと分かります。
キイロテントウはウドンコ病菌などの菌類を食べるということで、
葉をよーく見るとそこかしこがウドンコ病のようなカビに白く覆われており、それらを食べるために集まってきている様子。
すぐそばには幼虫と蛹の姿もあり、この木ですくすくとキイロテントウ一族が繁栄しているみたいです。
幼虫のころから一貫して黄色の体色をしているのもポリシーを感じて好き。
ブドウにウドンコやベトなどが出たときに食べてくれないかなぁ、などと淡い期待をしてしまいます。
↓幼虫。成虫も普通のテントウムシの一回り小さい姿。なので幼虫も小さめ。
↓蛹。模様や形は普通のテントウムシと一緒。大きさと色からキイロテントウと分かります。