いや、まさか、本当にこんな名称の債券があるなんて知らなかったよ。
3月の米ジャンク債に占めるディストレス債の比率が急上昇=S&P ビジネス Reuters
これによれば、
『利回りが同年限の米財務省証券に対し、少なくとも10%ポイント以上上回るとディストレス債と呼ばれるようになる。』
ということらしい。でもまだデフォが確定したわけじゃない。このうちから実際にデフォルトになるのは、一部ずつだからね。
こうしたディストレス債券は、日本の投信でも債券ポートフォリオに入れている場合もあるみたい。まるで、CDOの組成みたいだけど(笑)。ま、コショウみたいなスパイス程度であれば、料理全部がダメになることはないからね。
(しかし、スパイス全てを料理から分離・除去するのは気が遠くなるくらい大変過ぎるので、あんまり意味はないわな。元マッキンゼーが泣くぜ?)
ディストレス債という呼び名が、病気の場合と変わらないんだな、と思いましたよ。この前何となく付けたネーミングは、割といい線行ってたのかも(笑)。
>世界に拡散する伝染病、「不安」
というか、元々のシンドロームがそうなだけなんですけど。
3月の米ジャンク債に占めるディストレス債の比率が急上昇=S&P ビジネス Reuters
これによれば、
『利回りが同年限の米財務省証券に対し、少なくとも10%ポイント以上上回るとディストレス債と呼ばれるようになる。』
ということらしい。でもまだデフォが確定したわけじゃない。このうちから実際にデフォルトになるのは、一部ずつだからね。
こうしたディストレス債券は、日本の投信でも債券ポートフォリオに入れている場合もあるみたい。まるで、CDOの組成みたいだけど(笑)。ま、コショウみたいなスパイス程度であれば、料理全部がダメになることはないからね。
(しかし、スパイス全てを料理から分離・除去するのは気が遠くなるくらい大変過ぎるので、あんまり意味はないわな。元マッキンゼーが泣くぜ?)
ディストレス債という呼び名が、病気の場合と変わらないんだな、と思いましたよ。この前何となく付けたネーミングは、割といい線行ってたのかも(笑)。
>世界に拡散する伝染病、「不安」
というか、元々のシンドロームがそうなだけなんですけど。