うーん、棒損、おっと失礼、ポールソンが「パンドラの箱」を開けたとまで言われちゃってるし。
Bloombergcojp 日本
元々は、ドル安そのものが世界経済に重大な悪影響を及ぼすのではなく、発端は「原油高」でしょ。
スタグフレーションだ、これはもうスタグフレーションがやって来るんだ、と大騒ぎをして、わざわざ「物価先高感」を煽り立てているのは、後先を考えない人たちでしょ。
だって、原油価格がこれほど上がる前は、一般物価の上昇なんてそうでもなかったんだし。原油価格が下がれば様々な業種で原材料費、輸送コストや各種経費などが殆どは下がるので、物価上昇は限定的となるはずだったんですよ。中には中国みたいに為替による調節能が悪い国があるので、そういう部分ではインフレが懸念されるけれども、先進国では昔みたいなインフレなんて起こりようがないからね。穀物価格の上昇も大きく影響している。これはアメリカ1国の問題なんかではないよ。
物価高の期待形成は、バイアスみたいなものに多くの人たちが流されているだけだ。適当に解説する専門家?や評論家?のような人たちは、日本においてでさえ「スタグフレーションが…」云々みたいに大袈裟に言うんだけれども、全然ものの数には入らないような水準なのに、騒ぎ立てるんだもの。高々2%とかそんな程度でしかないのに、上がった、上がったって言うからね。いや、過去に比べれば上がってるかもしれんがね、それは大袈裟に言う程の水準なんかではありませんて。期待インフレ率2%+実質成長率1.5~2%で、先進国では「普通程度に戻るだけ」ですから。これを「スタグフレーションが…」なんたらかんたら、って、ただ単に用語を使いたいだけなんではないのかな、と思わないでもない。資源高や世界経済減速で日本経済の先行きも弱気、という今の時期に、何故日銀が利上げせねばならんのよ。
日本にできることは、世界経済の牽引役を担えるように国内投資、国外投資ともに着々とやっていくことだ。今まで円高だったのだから、海外投資にはチャンスだったんじゃないの。同じ1万ドルの土地を手に入れるにしても、円高の時にこそ買っておけってことだよ。私自身が割りと「逆張りスタイル」の投資が多いからなのかもしれんが、景気が冷え込んだ時にこそ、金を借りるとかする方が得じゃん。だって、金利が下がってるんだもの。02~03年頃とか、すごく下がってたからね。
今の穀物高、原油高、というのは、日本の農業・漁業の未来を作るチャンスだと捉えて、何故行動できないんだよ。
現状では、どの農家も漁師も苦しんでるだけでしょ。酪農だって、養鶏だって、もう限界に来てるでしょ。それなのに、どうして手をこまぬいて放置しておくだけなんだよ。座して死を待つのか?
旧態依然の補助金行政とか、既存枠組みだけを維持しようとしても、姑息的対応にしかならんよ、って言ってるんだよ。今は変われるチャンスが到来しているんだってば。どうしてピンチの時こそチャンスなんだ、と捉えることができないんだ。
これだから、諸外国に「日本は一体…」って言われるんだろ。
自ら変わっていけるチャンスを迎えているんだよ。
なぜ、積極的に行動しようとしないんだ。
残念だが、これが日本だ。
日本の政治というのは、何もしない、というのが役割なんだ。
こうなったら、いっそ米英あたりから、政治家もグローバル化してもらった方がいいんじゃないか?(笑)
Bloombergcojp 日本
元々は、ドル安そのものが世界経済に重大な悪影響を及ぼすのではなく、発端は「原油高」でしょ。
スタグフレーションだ、これはもうスタグフレーションがやって来るんだ、と大騒ぎをして、わざわざ「物価先高感」を煽り立てているのは、後先を考えない人たちでしょ。
だって、原油価格がこれほど上がる前は、一般物価の上昇なんてそうでもなかったんだし。原油価格が下がれば様々な業種で原材料費、輸送コストや各種経費などが殆どは下がるので、物価上昇は限定的となるはずだったんですよ。中には中国みたいに為替による調節能が悪い国があるので、そういう部分ではインフレが懸念されるけれども、先進国では昔みたいなインフレなんて起こりようがないからね。穀物価格の上昇も大きく影響している。これはアメリカ1国の問題なんかではないよ。
物価高の期待形成は、バイアスみたいなものに多くの人たちが流されているだけだ。適当に解説する専門家?や評論家?のような人たちは、日本においてでさえ「スタグフレーションが…」云々みたいに大袈裟に言うんだけれども、全然ものの数には入らないような水準なのに、騒ぎ立てるんだもの。高々2%とかそんな程度でしかないのに、上がった、上がったって言うからね。いや、過去に比べれば上がってるかもしれんがね、それは大袈裟に言う程の水準なんかではありませんて。期待インフレ率2%+実質成長率1.5~2%で、先進国では「普通程度に戻るだけ」ですから。これを「スタグフレーションが…」なんたらかんたら、って、ただ単に用語を使いたいだけなんではないのかな、と思わないでもない。資源高や世界経済減速で日本経済の先行きも弱気、という今の時期に、何故日銀が利上げせねばならんのよ。
日本にできることは、世界経済の牽引役を担えるように国内投資、国外投資ともに着々とやっていくことだ。今まで円高だったのだから、海外投資にはチャンスだったんじゃないの。同じ1万ドルの土地を手に入れるにしても、円高の時にこそ買っておけってことだよ。私自身が割りと「逆張りスタイル」の投資が多いからなのかもしれんが、景気が冷え込んだ時にこそ、金を借りるとかする方が得じゃん。だって、金利が下がってるんだもの。02~03年頃とか、すごく下がってたからね。
今の穀物高、原油高、というのは、日本の農業・漁業の未来を作るチャンスだと捉えて、何故行動できないんだよ。
現状では、どの農家も漁師も苦しんでるだけでしょ。酪農だって、養鶏だって、もう限界に来てるでしょ。それなのに、どうして手をこまぬいて放置しておくだけなんだよ。座して死を待つのか?
旧態依然の補助金行政とか、既存枠組みだけを維持しようとしても、姑息的対応にしかならんよ、って言ってるんだよ。今は変われるチャンスが到来しているんだってば。どうしてピンチの時こそチャンスなんだ、と捉えることができないんだ。
これだから、諸外国に「日本は一体…」って言われるんだろ。
自ら変わっていけるチャンスを迎えているんだよ。
なぜ、積極的に行動しようとしないんだ。
残念だが、これが日本だ。
日本の政治というのは、何もしない、というのが役割なんだ。
こうなったら、いっそ米英あたりから、政治家もグローバル化してもらった方がいいんじゃないか?(笑)