Cycle Log

トライアスロンのトレーニング、レース、機材、その他色々

今週のトレーニング

2019-04-21 | トレーニング
 ツールド八ヶ岳が終わりひと段落。今のところ、次のレースの予定もなく。

月曜日
 ローラー台60min。

火曜日
 ローラー台60min。

水曜日
 スイム40min。なんとか1.5km泳いだけど、ちょっと久しぶり感。

木曜日
 ローラー台50min。

金曜日
 ローラー台1h50min。

土曜日
 ローラー台1h20min。

日曜日
 大山でトレイルランニング。別記事。


 ところで、ダイレクトドライブ式ローラー台でのZwiftが盛り上がっていて、楽しそうだなあと思っている。買うなら、実走に近そうなTacxのneo smart2だけど、初代は高トルク時に滑る感じがするらしいので、それが改善されてなかったらないかなと。今使っている、Growtac GT-Rollerの上位互換となるダイレクトドライブ式ローラー台なら、すぐにでもほしいものだけど。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤビツ峠〜大山〜鶴巻温泉

2019-04-21 | トレーニング


 久しぶりにトレイルランニング。昨年中に行くつもりが、足をくじいたり赤ちゃんが生まれたりで行けなかった大山。ツールド八ヶ岳も終わり、自転車はひと段落ついたし。
 起点となるヤビツ峠には、電車とバスを乗り継いで。バスは登山客が多く、かなりの混雑。ヤビツ峠に至る坂道を窮屈に立ったまま50分くらい揺られていたので結構疲れた。ヤビツ峠を登っている自転車乗りは多く、久しぶりに自転車で登ってみたいなと思ったりもした。

 ヤビツ峠から、トレイルランニング開始。丹沢系の岩がち急な道をほぼ歩きながら登り、2.4kmほどで頂上に到着。一休み。残念ながら、富士山は見えず。



 後は大山のメインルートを下っていく。さすがに、登山客多め。見晴台を通り、阿夫利神社下社へ。



 以降はメインルートを離れ、蓑毛分岐路を通り、浅間山、高取山、吾妻山と下り基調、登り返し有りの道を走っていく。急目の下りで、僕にはちょっと難しいが、メインルートよりもトレイルランナーは多い。
 下り基調なので、足が靴に対して前に出るのだが、つま先の爪が靴にあたり痛くなってきた。爪を切ってくれば良かった。準備不足。



 次第に勾配は緩やかになり、鶴巻温泉へ。弘法の湯という公衆浴場に入っていく。2時間1,000円と高いが、リュックの置き場所があったり、登山客ほいほいな商売をしている。が、なかなか立派で、汗みどろになった体を洗ったり、サウナと水風呂に入ったり、露天風呂でのんびりしたり楽しんだ。

 そんな感じで、久しぶりにのトレイルランニングを楽しんだ次第。
 













ライペン(ARAI TENT) ビバークツェルト・ソロ
クリエーター情報なし
ARAI TENT(アライテント)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする