今朝の堺市美原区木青会館のきもの教室は、嶋岡先生と谷先生がお休みで
スタッフさん5名と生徒のAさん、そしてきもの教室の見学に来られたO様でした。
ちょっと私一人でバタバタしていたので、O様には申し訳なかったと思います。
今年は教えられそうにないので、来年からにして頂きました。m(__)m
先日から出張着付に行って、お客様から皆さんでと頂いたお菓子を本日の皆さんで分けました。(#^^#)
これまでのアクシデントや反省などをも交えて話をし
その後
今週の土曜日と、来週の月曜日に依頼がある七五三の最終着付け練習でした。
今年は、まだ一度も七五三の着付けに入っていないスタッフの坂本さんに月曜日はお願いしました。
先日、姪御さんの着付けはされたのですが、仕事では初めてです。
5歳男児と7歳女児の着付けです。
この土曜日は5歳男児の着付けだったのですが、
急遽、お母様の着付けも入ったので
スタッフの清原さんと谷さんはその練習をしてもらいました。
簡単帯結びの二重太鼓の締り具合が悪いという事だったので
全員でそこを復習しました。
ちょっとした勘違いもありました💦
先日、出張着付の反省点として、手先の柄が少し短いと思ったらしいのですが
薄手の唐織の袋帯でほっそり、されているので大丈夫と思って結び始めたら
手先もぎりぎりで、お太鼓の所に折れ線が出てしまったそうです。
お客様に折れ線が出ないたたみ方をお伝えしないといけなかったのですが
その時間がなかったそうです。
簡単帯結びか、小鼓なら大丈夫だったのす。
帯の総丈が4メートルそこそこだと、柄の間隔が長いものは、ほっそりされた方でも難しいという事が勉強になったようです。
皆さんも気をつけましょうね(^_-)-☆
振袖の一人着付を中川さんと祐村さんが
5歳児と7歳児、訪問着の着付けを坂本さん、清原さん、谷さんが復習していました。
Aさんは、簡単帯結びの二重太鼓の練習です。
お仕事が入っている方は、自主練習も頑張って下さいね。
最近七五三に追われて、振袖のタイムを計ることがおろそかになっているのが心配です(^-^;
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します