昨日のご午前中は、自宅のきもの教室でした。
鉄本さんがお休みで、山本さんが来られました。
最近、振袖の着付けが多かったからか、訪問着の着付が少し高めについているので
お伝えして、帯も少し左目に着くことが多いので、その理由と見極め方を説明して
簡単帯結びの袋帯の他装の練習をしてもらいました。
この帯は、柄と柄の間隔が広く、
普通に締めると私の体格では(ウエスト太目)でせっかくの白梅紅梅の柄が出ないのです(-_-;)
でも
簡単帯結びで締めると、ご覧のとおり白梅と紅梅が、前も後も綺麗に見えます。
お太鼓の柄合わせもバッチリできました。
練習を兼ねて今日の外出の着付をお願い致しました。
母にもらった紅白の梅の帯、今年は出番がないと思っていましたが
嶋岡先生とそのお弟子、Oさん(今年の成人式に紋付の着付けをお願いしました)と一緒に
松竹座の2月公演を見に行くことになりました。
嶋岡先生のお陰でお得なお値段で行かせて頂きました(*^-^*)
左の前から10列目の桟敷席でした。
金閣寺と連獅子・・・すっかり尾上右近さんのファンになってしまいました。
途中金閣寺は、本の少しねむたくなったときもありました(^-^;
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
昨日のお客様から嬉しいラインをスタッフに頂きました。
ご長男の高校の卒業式に行かれる為に訪問着の着付とヘアセットのご依頼でしたが
私もお聞きしていた長さでは、アップは出来ないかもと思っていたら
嶋岡先生やスタッフもあまり見事に綺麗なアップに仕上がってビックリしたそうです。
つまみ簪はお手製の物だったそうですわ。
初めて作られたそうです(*^^)v素敵ですね。
出張でヘアセットや着付けをしてもらえたことを大変喜ばれていたそうです(#^.^#)
これからの励みになりますね。
昨日は朝早くからどうもありがとうございました♡
とても丁寧に着せていただき、
着崩れも、苦しくもまったくなく
こんなに気持ちよく着物で過ごせたのは初めてで感動しました🎶
苦しくなると想定し、式後すぐに帰宅する予定でしたが
食事もして帰ってまいりました。
ヘアメイクも丁寧に仕上げていただきまして
嬉しかったです♡
ご丁寧にお写真もありがとうございました(moon grin)
お願いして本当によかったです♡
昨日来てくださった方々にも、1日快適に過ごさせていただき、
感謝しています。とお伝えくださいませ♡
気軽に着物で出かけることがわかりましたので
ぜひまたお願いしたいと思っております!
どうぞよろしくお願いします(moon grin)
雨も大丈夫でした^ ^
お気遣いありがとうございました♡
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します