「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

苦手な帯揚げのアレンジ、iヒダ難度3にチャレンジ、合格点をいただけました!(^^)!

2017年09月11日 | 着付の勉強会

今朝は、母もデイサービスに機嫌よく出かけました。

主人は、さくじつ関西学生剣道優勝大会を見に行ったのですが

帰り道、道を間違えて相当歩いたらしく疲れていたのかなかなか起きて来なかったので

久々にボディに振袖を着せて練習しましたわ。

和室が母の部屋になってから、ボディちゃんの居場所がなくなり

今に置くと邪魔にされるし、二階に置くとますます練習しなくなりそうだし、悩むところです。

 

帯揚げのチャレンジが中断している状態で気になっていました。

長女の螺鈿の振袖をボディに着付けて

苦手な帯揚げのアレンジ、iヒダ難度3に挑戦でし、ブライダル専門美容師こだわり仕事のa先生から合格点をいただきましたが

写真を並べてみると('◇')ゞ  まだまだ先生のようにはいきません。

これからまた成長させてスタッフさんにお伝えしようと思います。

  

 

ところでこの螺鈿の振袖ですが

長女が二十歳の成人式に着たものですから20年以上は経っているのですが

作って4,5年したら螺鈿のノリが溶け出してきて(-_-;)

今まで何回も悉皆やさんに出しました。

またノリが出てきていましたわ。

 

紋慶さんに相談したら、対処法としては螺鈿をはがして加工するしかないようです。

大好きだった振袖だけに悩むところですが

どんな感じになるのか聞いてみて

できれば孫に着て欲しいなあって思っています

 

 

本日も訪問ありがとうございます  

 応援クリックもよろしくお願い致します

  にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする