木曜日から着物教室が始まり
昼食時には間に合いません(^-^;
木曜日は午前中は、38度あったようですが、午後からは熱も下がりました。
元同僚の剣道の先生方が三人来てくださったのですが
名前がなかなか出てこないのか?
じっと顔を見たままでした。
その後、リハビリがあり
この後に来られた先生の名前はすぐに言えたので、
反対に👀‼️・・・良かった
金曜日はもっと良くなっていて欲しいなあと願って
2時前に着いたら
10時からすでに四組の方がお見舞いに来てくださっていました。
本当にありがたいです。
ちゃんと認識出来ていたのか?と心配になって
10時に来てくださった方にお聞きしたら
名前を言ってくれたけどすぐに眠ったと
ちょっとホットしました。
堺市義の長谷川議員がご夫婦で来てくださって😁✨✨
お名前もちゃんと言えました。
良かった😁✨✨
17年前に腫瘍が見つかったときに
長谷川議員のご紹介で都島の国立の病院を紹介して頂きました。
その時の先生の話で
主人か切らないと言っていたことに同意出来ましたが
切らなかったから
岡山国体に出場したり
都道府県の剣道の大会の監督で優勝したり
中国に行けたりと
自分の中の思った剣道人生を歩めたと思います。
今度は、脳腫瘍と戦って
趣味で剣道が出来るようになって頑張って欲しいですね🎵
明日はもっと良くなっています様に‼️
昨日と今日は、堺市美原区木青会館のきもの教室でした。
先週はヘアの講習会
木曜日は1週間ぶりでした。
成人式の振袖・紋付袴の練習
成人式に美容室に行く清原さんは、美容室指定の帯結びの練習です。
7つあるうちの3つです。 並べてみると、ちょっと似た感じです!(^^)!
列席の仕事が入っている方は留袖、
浴衣の依頼がある方は浴衣と本日はそれぞれの練習になりました。
ところで
ナント、金曜日の着付教室は3週間ぶりに(^-^;
6月は5回あり、前半3回にして、7月の1周目をお休みにしたからです。
皆さん練習を楽しみにして下さっていたそうですわ。(#^.^#)
金曜日は新しい生徒さんも増えました。
袴チームのTさんで先日のテストに合格されて、今月から教室に来られることになりました。
まずは、成人式に行って頂くサカキバラの小物を使って
嶋岡先生がサカキバラに対応する着付の方法を教えてくださいました。
他の生徒さん達3人は3人でモデル・メイン・助手に分かれて
祐村さん見て頂きながら練習してもらいました。
自主練習でスタッフの坂本さんが留袖の練習を隣りの部屋でしていました。
金曜日も木曜日も、スタッフさんや生徒さんは張り切っています。
新しく入ったTさんが、生徒さん達3人が夏物の着物をちゃんと着て来られた事にビックリされていました(#^.^#)
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します