お知らせ
出張(出前)着付・教室など
「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、
右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。
お待ちしております。
申し訳ございません
2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます
2025年1月13日の成人式のご予約は、
早朝4時15分叉は8時以降です。
重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。
昨日につ続く猛暑
今朝も、頑張って藤沢台公園まで車で行ってゴンと散歩しました。
母は昨日で懲りたのか、家で留守番していました。
畑の水やりと庭の水やり、朝一度しかしないのでたっぷりあげると、結構時間がかかり
その後、シャワーを浴びて着物を着るのですが
汗が…(-_-;)
着物を着てから衣紋の所に保衛剤を入れます。
前はハンカチに包んでいたのですが、今年はそのまま入れています。
東レのシルックなので、平気でしていますが
本当は教室の入る前に外さないといけないのに('◇')ゞ
外せません。
生徒さん達も見慣れたようです。
昨日と今日はこの東レのシルックを着ました。
これは昨日の装いですが
今日は帯揚帯締めをとからし色にしてアクセントをつけました。
この写真を見て(-_-;) 帯締めが中心を通っていませんm(__)m
生徒さん達3人は、成人式の振袖の助手練習を3人でしています。
メインと助手、モデルで回っています。
まだ着物までなので写真は撮っていませんが、帯まで行ったら掲載しようと思っています。
メインは助手の練習ですが、何の為にそれをするのか知って欲しいので
まだ時間もあるので振袖着付も行っています。
もう一人、成人式にサカキバラに行ってもらうTさんは、嶋岡先生が指導して下さいました。
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します