「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

袴にコーリンベルトを2本使っても、痛くないのかの?検証です。

2021年02月18日 | 女袴の着付
今日は、堺市美原区木青会館のきもの教室でした。

コーリンベルトを使うと痛かったと言われる方が偶に居られます。
私は普段、自装・他装共も紐を使う事が多いのですが

袴と浴衣のお着付時は、楽で着崩れしないコーリンベルトをあえて使ってあげます。
痛いのは体型か?位置か?コーリンを使ってから使用する紐?などを
検討するために、
今日は、コーリンベルを長襦袢と着物に使って相モデルで練習しました。
写真の上は中川さん・下は坂本さんに着付けてもらいまさいた。
2本使っていますが、まったく痛くありません。
校長先生になったつもりで着付けてもらいました(#^.^#)


スタッフの上が阪井さんが着付たもの下は祐村さんが着付けました。
コーリンベルトは痛くなかったのですが
袴は、振袖の様に補正をあまりしていないので
締め過ぎに要注意です。
伊達締めや帯が少し締まり過ぎたようです。

嶋岡先生がモデルになって、
訪問着の着付けをコーリンを使って検証
先週コーリンが少し気になった様なので
コーリンの上にした紐を止めて伊達締めだけにすると楽だったそうです。
上が坂本さん・Fさんペア、下が中川さん・Fさんペアです。
今日は申し合わせたように(・・;)
私と嶋岡先生は洋服でした。

変わりにスタッフさんが着物を着てくれました。
祐村さんはお手製の塩瀬の名古屋帯を締めて来られました(#^.^#)


3月の申し込みがこのところ毎日の様に増え続けております。
成人式のご予約も2件増えました。
スタッフさんにも、重ねてお願いしております。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする