「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

女袴で階段を昇り降りする時の注意点

2021年02月25日 | 出前 着付教室
先週、女袴のモデルをして
着替える時間が無く、そのまま帰宅したのですが
その時、
荷物を持って自宅の紋から玄関、玄関から2階まで上がるのに
何度も袴の裾を踏んでしまいとても焦りました。

着物になれた私でもこれだと、お嬢様はもっと(^-^;
今まで車の乗り方や座り方の注意しかしていませんでした(・・;)

振袖の時は階段の昇り降りも注意していたのですが
袴の時は気にしていませんでした(-_-;)。

これではいけないと実際にスタッフさんにやってもらいました。
✖このままの昇ると袴の前を踏みます。
少々袴の前のひだを持って上にあげてもダメです。
💮 上の写真のようにしてから
 下の写真の様に体を横にして昇ると踏まないことが分かりました。

降りる時は、同じように袖を持って
袴の後ろのひだを持って体に添うように前に持って来てから降りると
階段を掃除することはありません。

皆さんも袴の着付けをした時は、注意してあげてね(#^.^#)

今日の練習
中川さんの着付
阪井さんの着付
前をFさん、後ろを坂本さん(関西手で結びました)
前を坂本さん、後ろをFさん

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする