「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

今まで結ばなかった腰紐、今回は緩まないように結ぶ方法を伝えました。

2017年10月05日 | 出前 着付教室

今朝起きると、寒いので母が起きられないと(^-^;

そこまでは寒くないけど起きられないのだったらって、思わず暖房をつけました。

今から暖房を付けたらどうなるのって言ったら(@_@)死んでいるとの答えでしたわ。

 

今朝は堺市美原区青南台、木青会館のきもの教室でした。

10月に入ったので衣替えですが

何時もなら

まだ単衣でと思っていましたが

袷の着物を出して着ました。

 

谷先生がお休みで、嶋岡先生に生徒さんお二人をお願いしました。

卒後式目指して練習しているNさん、上手に着られる様になりましたね。

次回から袋帯ですね。 

Aさんは、サカキバラの紋付袴の練習をしましたが、

昨日の結婚式場のやり方で袴が短い場合の帯びの結び方が少し違っているので

試しに練習して頂くと(#^.^#) 帯が低く結べしかもしっかりします。

これは他のサカキバラのメンバーにも伝えなくては(#^.^#)

もう一つ袴の前紐の結び方も今までにないやり方なのですが、これがまたしっかり出来、袴のヘラが入れやすいのです。

これもいただきます(*^^*)

次回11月15日の紋付袴の練習会に、皆さんに伝えなくては(#^.^#)

 

 

 

私はスタッフさんの振袖と留袖の練習をみました。

昨日見学してきたことを皆さんにお伝えして

さあ、今日も相モデルで練習です。

列席着付と紋付の着付けが入っている祐村さんと清原さんは、留袖と紋付袴の練習です。

昨日のやり方、練習されていました。(*^^)v

 

他の方も相モデルで振袖練習です。

木青会館・美容室とワシントンホテル・サカキバラでの着付方は少し違ので

スタッフさん達も大変です。

着丈や、紐の結び方まで変えました。

 

緩むのが嫌で&おはしょりを綺麗にしたくて腰ひもを結んでいなかったのですが、

列席とワシントンホテルでは、絶対に結ばないといけないので

緩まない様に結ぶ方法をお伝えして、しばその方法でやって頂くことにしました。(よそ様とは反対ですね)

結ぶときに同時に引くと緩みやすいので、緩まないように引く方法です。

そして、ワシントンホテルでは、帯揚げが綸子か縮緬が多い様なので、絞りを練習していたので、それも課題が増えました。

 

  

 

  

 

    

本日も訪問ありがとうございます  

 応援クリックもよろしくお願い致します

  にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 帯揚げのアレンジiヒダ難易度... | トップ | どっちがどっちか(^-^;わかな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

出前 着付教室」カテゴリの最新記事