水曜日の堺市東区釈迦院でのお稽古を祭日の為、
金曜日に変更して我が家で行いました。
Sさんと昨日に続きマンツーマンでのお稽古になりました。
今日は一緒に美容ランジェリーや美容衿から始めました。
美容衿の上手な付け方を一緒にやっていきました。
美容衿の付け方がいい加減にしてしまうと、後あとまで響きます。
まだ長襦袢の方が後で修正できますが
崩れない様に出来ている美容衿
最初から左右対称にしていないと…あとで直せませんからね。
ちゃんとつけると、着崩れ知らずですわ(^_-)-☆
今日は、帯が終わるまで衿のことを気にしなくてすんだそうです。!(^^)!
帯び締めの位置が少し上だったので、帯び締めの位置がどれだけ大切か
写真を見てもらいながら説明しました。
同じ着付で印象がまったく変わります。
気を付けましょうね(^O^)/
本日も訪問ありがとうございます
応援クリックもよろしくお願い致します
帯締めの位置、大事ですよね。ようやく、そんな細部のことがわかるようになりました。ありがとうございます。
1歩引いて見るか、鏡で確認しないと
アレって思うときがあります^^;;
忘れず確認します。
ありがとうございます(*^^*)
写真を見て、改めて思いました。
その後の確認が怠ります。
写真を撮る前には再確認です(^_-)-☆
出来上がった後と写真を撮る前ですね(^_-)-☆
写真を撮って気づく事もあります(^▽^;)
お客様の帯〆の質のせいにも出来ず…💦
実は結構苦手なので、頑張っていますが(~_~;)
帯びはすべて、結ばないで折り上げなので
帯び締めは特にしっかり締めるようにしていますが
孫の重さには変えない様です。
それに自分の分だとつい気が緩んで
下がっている時が(^-^;