主人が退職してから、人間ドッグには全く行ってなかったのですが、今年は友人のご夫婦と一緒にPL病院で受診しました。
前日の午後9時から絶食して午前8時にPL病院にでかけました。
バリュームを飲むのが嫌で行かなかったのですが、以前に比べると少し量は減っていましたが、やはり全部は飲めませんでした。
腫瘍マーカーを追加で調べて欲しかったのですが、堺市の健康診断では出来ないと言われました.(事前でも追加申込みは出来ないそうです)
診断結果は2人ともメタボリック判定の予備軍と言われ、食生活の改善を求められました。
主人は結構過激な運動量をこなしているので、やはり食生活の改善が重要なようです。
ビールは一缶ならOKが出ましたが、油分や卵を控えるように、そして毎日行なう軽い運動も何時ようなようです。
オプションで行なった婦人科検診子宮頸がん・体がんは、まだ検査結果待ちですが、他の所は大きな以上はありませんでした。
主人も思ったよりは何もなく、2件再検査があるようです。
主人は12,000円、私は16,050円でした。
遅めの朝食(早めの昼食)を取り、帰宅しました。
来年から毎年受けるように心がけますね。
本当に久しぶりの勉強会の参加です。
先日の東レシルック展で朝野先生や谷先生と一緒に購入したサメ小紋の色無地を着て、久しぶりに電車で出掛けました。
さらっとしてあまり透けないので、着心地は良かったのですが、少しシワになるのが気にかかりました。
久しぶりに参加した勉強会は全員出席で井上先生にも喜んで頂けました。
今日は全員が偶然絽綴れの帯だったのですが、夏帯ってなかなかお太鼓の形が決らないので、本当に苦労します。
今日は仕方なくお太鼓の決め線に仮紐をしてきたのですが少し見えてしまいました。
井上先生から夏帯のかっこいい締め方について「知恵」を頂きました。
応急手当(ニューキーピングとアイロン)と芯を入れる方法の2点です。
さっそく、応急手当として帯全体にキーピングをしてアイロンをかけ、お太鼓の決め線のイチをアイロンでしっかり決めて置くと、苦労せずにお太鼓が格好良く決りました。
今日は、浴衣の帯結びと振袖の変わり結びで手先の柄が短い帯パターンの帯結びを練習しました。
良くお母様の帯をもって来られた場合に手先が短い分があります。
昔はほとんどふくら雀だったので、こんな帯でも良かったのですが、最近はいろいろな変わり結びをご希望になる方が多いので、勉強になりました。
手先で裏箱ひだを作り、3部紐で押えておきます。残りのたれで片ひだを取り左右の羽根を作り、その残りで右の小さな羽根を作りました。
さっそく、嶋岡先生や谷先生に教えられるように家でもう一度復習しなくっちゃ・・・・
今日も長居陸上競技場に甥っ子の応援に出掛けました。
弟夫婦と母が豊中から来ていました。
昨日は仕事で来れなかった義理の妹が一生懸命応援していました。
一聖は最後に抜かれて4位・・・走り終わった後もおう吐や頭痛で大変でした。
2週間後には又記録会、8月には全国大会と続くので、貧血がどこまで良くなるのか?
体調が戻るまでサプリメントで補うようにしてはと先生に言われていました。
「一聖、頑張って」と大声で応援している母のためにも、早く良くなって欲しい!
国体の選考会(中学校の部) に出場する甥っ子を応援するために 朝一番で長居公園まで出掛けました。
今日が予選で明日が決勝です。
出場選手の中では一番早い記録を持っているのですが、最近の記録会ではビリになり、体調が悪く検査を受けたら貧血だと言うことが判り心配していました。
今日の予選では3位という成績で少し安心しました。
亡きモコに会いに来た悦実も途中から一緒になって、甥っ子の一聖と琉守は初対面になりました。
琉守は今日もじーじからおもちゃをいっぱい買ってもらいました。
新聞・ポール・お風呂のおもちゃ
いいなあ・・・・
モコは堺市市役所に持って行きました。
旧美原町の時は、お金を支払ったら、別に焼いてもらえてお骨も骨壺に入れて後日もって来てくれたのですが、2月で旧美原制度は終わったそうです。
主人と二人で今日も琉守の予防接種について行くために岸和田まで出掛けました。
昨日、頼んでいたオレンジ色の卵が届いたので、泉佐野にいる上の娘にも声をかけて岸和田で合流しました。
4人の孫たちもこの卵が大好きです。
我が家に来ると卵を食べるのを楽しみしています。
先日来たときは、卵が切れていたので、残念そうでしたからきっと喜ぶでしょうね。
悦実が昼食に焼きめしとトマトラーメンを作って待っていてくれました。
トマトラーメンが初めてのあゆみも美味しいって、喜んでいました。
昼食後予防接種に行きましたが、琉守はまったく泣きませんでした。(男の子だもんね)
注射後終わって岸和田のイオンに買物に寄り、私は弁護士さんとの打ち合せでそのまま電車で梅田まで・・・
主人が娘と孫を送ってくれました。
赤ちゃんの成長って目まぐるしいほど早いですね。すい3日ほど前にあった時と比べて、移動範囲が本当に広がっています。
離乳食も本当によく食べます。(男の子だからかな?)
7時前に家に帰ると、最近調子が悪かったモコが亡くなっていました。
主人が帰ってきて、トイレに出してからしばらくして息を引き取ったそうです。
今までいつも一緒にいたお母さん(モコ)が亡くなってチョコが寂しそうにしています。
今日会ったばかりの娘2人に連絡しましたが、2人ともがっかりしていました。
悦実は明日お別れに来るそうです。