「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

6月24日3件中、一件目は富田林市、七五三の前撮りに行かれる着付&ヘアセットでした。

2017年06月24日 | 出前 きつけ

 弟が迎えに来て母は9時過ぎに実家に一泊二日で帰りました。

私が出張着付の仕事に行っている間に

入れ違いに悦実親子がやってき来て、昼は3人の子守でした。

悦実ママは、友達のランチに(#^.^#)

夜はジイジも帰って来て、中華を食べに連れて行ってもらいました(*^^)v

 

6/24の出張着付は3件でした。

1件目は、嶋岡先生とスタッフのTさんとヘアメイクの研さんが

富田林市のJ様の所に8時に伺いました。

三才の娘さんの七五三の前撮りに行かれます。

お母さまに頂いた着物を着たいと思われたそうですが

普段かれている美容室で着付けの予約が取れず、ネットで当方を見つけて下さいました。

ありがとうございます。(*^^)v

鮮やかな緑のお着物が新緑の季節に映えますね。

 

いろいろ小物をお持ちで

長襦袢に金具つきのシャーリング伊達締め、着物にはコーリンベルトを使用したそうです。

待っている間、お嬢ちゃんが転けて口の中を切ってしまわれたのですが、お父様が処置されて事なきを得ました。

帰りには御機嫌もなおり、玄関までお見送りしてくれました。 

 

ヘアは見事なアップに研さんがされました。

 

本日も訪問ありがとうございます  

 応援クリックもよろしくお願い致します

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木青会館のきもの教室、今日は自主練習にスタッフさんも参加しました。

2017年06月23日 | 出前 きつけ

母は、はじめて水木金と3日連続デイサービスに出かけました。

今日はさすがに少し疲れたようですわ。

でも、デイサービスの食事がとても美味しくて、今日は特に三時のおやつが美味しかったそうです。

甘いものが嫌いな方も食べられたという和菓子、いったいどんなお菓子なのかと思ってしまいます。

おまけに和菓子だけでなく、洋菓子まで出てきたそうです。

糖尿病で甘いものは少し控えなくてはいけない母ですが、食べてしまったそうです。

戻ってから、ゴンちゃんの散歩にも付き合ってくれました。(*^^)v

 

私は母のいない間、堺市美原区、木青会館のきもの教室でした。

スタッフの祐村さんがお手伝いに指導に来てくれています。

今日は、SさんとTさん、Eさんのお稽古でしたが

昨日お休みだったスタッフの中川さんと、

明日の出張着付の自主練習で清原さんと谷さんが来られました。

SさんとTさんはボディで他装の練習です。

Eさんは、清原さんにモデルになって頂いて訪問着の練習をしました。

 

中川さんがモデルなって、谷さんが袖の練習

谷さんがモデルになって、清原さんと中川さんが二人着付けで留袖の練習です。

 

皆さんとても勉強熱心で私も励みになりますわ。

昨日、スタッフの谷さんに着付けてもらって、そのまま午後のうち打合せに参加

母や主人と一緒にヘルストロンにも行きましたが、まったく着くずれ無しで、楽でしたわ(#^.^#)

明日は皆さん頑張って下さいね(#^.^#)

 

本日も訪問ありがとうございます  

 援クリックもよろしくお願い致します

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨時ですが、お着物を着られる方が増えています!(^^)!

2017年06月22日 | 出前 着付教室

午前中は堺市美原区青南台の木青会館のきもの教室でした。

生徒さん達3人は嶋岡先生にお願いして、簡単帯結びの復習です。

帯まで出来るようになったNさんが初めて自宅から着物で来られました。(*^^)v頑張って!

 

スタッフさん達は、24日の出張着付の練習です。

24日は久しぶりに結構忙しく

結納の訪問着と振袖、七五三の前撮りの訪問着、ブライダルの留袖ロケ

25日も結婚式、詩吟の会と2件の出張着付のご依頼がありました。

谷先生にみてもらい、私は留袖のモデルになりました。

  

 振袖は相モデルで

皆さん羽根が少し体から離れるようなので、体に添うようにね(#^.^#)

 

  

 

午後からは、和歌山方面の成人式の打合せがあり

来年も前日の和歌山と当日の大阪の成人式の仕事に行くことに

和歌山は、昨年4名で行きましたが、今年は7名で入る事になりました。

行くところ行くところで小物関係や腰紐の扱い方、帯の締め方などやり方が違うので

対応する練習をしなくてはいけません(-_-;)

忙しくなりそうですわ。

成人式以外の列席着付の仕事のご相談もありました(#^.^#)

 スタッフさんを育てなくては(*^^)v

 

 

本日も訪問ありがとうございます  

 援クリックもよろしくお願い致します

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにハマグリ枕を使用して、ふくら雀を結んでみました。

2017年06月21日 | 振袖の変わり結び

一泊二日の実家で色々やり過ぎた母は、月曜日はデイサービスを休み、

火曜日の朝は手足がしびれていると言いビックリさせましたが

火曜日の午後からは、元気になってヘルストロンに出変掛けました。

ヘルストロンに行かれている皆さんが少しびっくりするほどおしゃれに気を使っています。

3年前の母は、足が悪くて立てないほどでしたが、手術もしないで復活(ヘルストロンで血流を良くしてお薬を飲んだのも良かったと思います)

母が一番、高齢者という事でより注目されているかもです。

でも、3ヶ月前にこちらに来てヘルストロンに行きはじめた時とは別人の様に元気になった母です!(^^)!

 

24日、久しぶりに大忙し、明日の教室ではその練習をしてもらうのですが

先週スタッフさんに私も苦手なふくら雀とそのアレンジを練習して下さいと宿題を出したので

私も今日は練習しました。(#^.^#)

今まで、普通の枕を逆さまにして使ったり、タオルの枕を使ったりして作りましたが

思っているふくら雀に近づけません(-_-;)

そこで、ふくら雀には定番のハマグリ枕を使ってふくら雀を作ってみました(#^.^#)

久しぶりのハマグリ枕

お客様の所に行くと、結構見かけます。

でも、見かけるだけで使いません。即タオルで枕を作ります。

最近、変わり結びと言えばタオルの枕を使っているので、本当に久しぶり(#^.^#)

 

箱ひだをつくって枕で押さえるのですが、結構厚みが出て(-_-;)

そこが気になったので、ハマグリ枕を使って、枕の上に乗る箱ひだの裏も綺麗に整えました。

出来た箱ひだは、三重紐の一番奥の紐に掛けました。

これを使うと、私の思っているいるふくら雀に近づいた気がします。

ほぼ太鼓柄の所が箱ひだになりましたわ。  

   

気をつけたところは、左右同じ1センチ出た箱ひだです。

箱ひだが消える位置にも気を使いました。

普通の枕を使うより、箱ひだの所が綺麗に早く出来た気がします。

気にしていた、厚みも少し抑えられました。

昨年結び方を載せた福原愛ちゃんのふくら雀のアレンジも練習してきてと伝えましたが

私はする間が(-_-;)ありませんでした

 

本日も訪問ありがとうございます  

 援クリックもよろしくお願い致します

 にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式の紋付きのモデルに(o^-^o)

2017年06月19日 | 着付の勉強会
今年も主人の知り合いから
😋🍴💕美味しい宮崎産のマンゴーが届きました。


冬は蟹と蒲鉾、大好物ばかりです。

このマンゴー、完熟でとても⤴⤴美味しいのです。
孫たちも楽しみにしていましたが
人数が増えたので
今年は母と三人で頂こうかしら(o^-^o)💕

その母ですが、実家でノルディックを使って歩いたのがオーバーヒートしたのか

今日は、楽しみにしていたデイサービスにも行けず
自宅で夕方まで爆睡💣💤
ご飯の時だけは無理やり起こして食べさせて
その後はまた💣💤
良くこれだけ寝られるなあって(@_@)です。


午前中、木青会館で紋付きの勉強会があったのですが
二回しかモデルさんをやってあげられませんでした。

母のことも気になったのですが
あれだけ寝ているのだったら
午前中ずっとやってても大丈夫だったかもです。(^_^;)


今日から⤴⤴暑くなりましたが
成人式の
振袖も紋付きも練習開始です。

いま、主人を送って大浜体育館です。

公園の菖蒲やアジサイは寂しくなりめしたわ、

お猿さんだけは、子猿達が元気に遊んでいました。(o^-^o)✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする