「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

夜のお稽古で着物を着るのは久しぶりでした。

2021年02月17日 | 着物のコーディネイト
昨夜の教室、
最近ずっと着物を着ないで教えていたのですが
6時半が7時からになったので
ちょっと頑張って、着物を着てお稽古しました。
ちょっと生徒さんから先生の着物姿は、
久しぶりと言われてしまいました(-_-;)反省です。

やはり気持ちがシャンとしますね(#^.^#)

リサイクルの江戸小紋にリサイクルの帯びです。



今日は朝から雪が降っていました。
積もるかなと思っていたら10時半ごろには、やみました。
流石のゴンもこの寒さと雪で
何時もなら公園からなかなか帰らないのですが
朝は、動かない
ゴンの背中に雪が積もってきたので大急ぎで帰りました。

夕方の散歩も母と1周したら、何時ならその後3周するのですが
早く帰りたとやっぱり動きません。

ゴンの意思表示は動かないことです。
見るからに寒そうなゴンです。

本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の卒業式に備えて女袴の練習です。

2021年02月16日 | 女袴の着付
昨日☂だったので
朝からゴンお散歩に農道を通って藤沢台公園まで会ういて行きました。
午前中に7588歩、午後から母とゴンお散歩で1万歩を越えました(#^.^#)

夜は自宅の着付教室でした。
IさんとAさんが袴の練習をされてます。
袴の後ろをしっかり添わせるのは、コツがいるのですが
なかなか難しい様です。
前のリボンの結び方で決まります。

お2人共、ピンピンって音がするほどしっかり締まっていますよ(*^-^*)




来週は相モデルで、紐の代わりにコーリンベルトを使用して着付けて頂きます。
本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ確定申告の準備です。

2021年02月15日 | お気に入りのお店
今日は朝からの☂
朝はゴンお散歩に行けず、
夕方、母と一緒に2838歩で一日の目標は達成しませんでした。(^-^;

娘が着てくれて確定申告の準備をしました。

3月の依頼は今日も4件増えて、ますます手配を考えると頭がパニックに(^-^;
朝の交通事情が読めません。
ほとんどの方が同じ時間帯です(・・;)

お昼は久しぶりにボーノボーノさんでパスタランチ
私はベーコンとからし菜のしょうゆ味、美味しかったです(#^.^#)
河内長野のベーコン大好きです。




娘は、シーチキンと?のクリーム味

美味しい食事の後、

私は鍼灸師の松原先生の所にマッサージに行って
解して頂きました。

昨日の睡眠不足が少し解消しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玄関前のしだれ梅が咲き出し、春を告げています

2021年02月14日 | 日記・エッセイ・コラム
今日は、お天気も良く
母と堺市南区の荒山公園か和泉市のリサイクル公園に
梅の見学に行こうと思っていたのですが

何時もの藤沢台公園が良いと言って
結局、藤沢台公園しか行きませんでした。

我が家では玄関前のしだれ梅が少し咲き出しました。

去年自分で選定したのですが、
結構いい感じの枝ぶりになっています(#^.^#)

そして庭のサクランボの木は、🍒のつぼみが膨らんできました。

今年もサクランボの収穫が期待できそうです。
孫たちの喜ぶ顔が浮かびます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年2月11日は恩師山﨑守のお墓参り コロナの影響で27回忌は無くなりました

2021年02月13日 | 日記・エッセイ・コラム
今年も2月11日12時に
天王寺の山崎守先生のお墓の前に剣道部の先輩方や同期が集合しました。

本当は今年27回忌なので他校のOBを合わせて大勢で集合する予定でした。
コロナの影響で、他校の先輩がお一人着て下さって計11人になりました。
昨年、昔、飲みに連れて行ってもらった先輩が亡くなられ
これから、減る事はあっても増える事はないのだと寂しさを覚えました。

終わってから、何時もは皆で食事に行って解散になりますが

この日はお墓で解散になり、

同期4人だけで一心寺さんへ
7年前に亡くなった亡き同期と後輩のお参りに行きました。

この日、珍しく洋服で伺ったら、同期から不思議がられ
着物が定着していたのだとしみじみ思いました。

毎年、先生に着付の仕事が続けられていることを報告していました。

今週はお稽古が火曜と土曜の2回あったのですが
今日の午後のお稽古しか着物を着ていません(^-^;

40年前に購入して2度仕立て直した白大島と
リサイクルの相良刺繍の帯を合わせました。
生徒さんと一緒に着たのですが(^-^;、しわが目立ちます・・・・


午前中の散歩で、大晦日の日ぶりにぷーちゃんと会いました。
ゴンはぷーちゃんンのママに甘えておやつをいっぱい貰っていました(#^.^#)


本日も訪問ありがとうございます      
応援クリックもよろしくお願い致します 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする