デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

はてなダイアリーと欺瞞 PART 1

2008-12-03 09:32:47 | ネットストカー・荒らし・インターネット

はてなダイアリーと欺瞞






デンマンさんは、まだ「はてなダイアリー」に恨みを抱いているのですか?



僕は別に「はてなダイアリー」に恨みを抱いている訳ではありませんよう。レンゲさんは、どうして僕が「はてなダイアリー」を恨んでいると思い込んでいるのですか?

だってぇ~、デンマンさんは、かな~りしつこく「はてなダイアリー」に絡んでいるように見えますわ。

レンゲさんが言うほど「はてなダイアリー」に絡んでいませんよう。僕が「はてなダイアリー」のことで記事を書いたのは(2008年)11月5日ですよ。次の記事です。

■ 『「はてなダイアリー」のユーザー無視 (2008年11月5日)』

あたしは上の記事が「はてなダイアリー」に関する最後の記事だと思っていたのですわ。

僕だって、必要以上に「はてなダイアリー」を追求するつもりは無かったのですよう。

それなのに、どうしてまた「はてなダイアリー」について書く気になったのですか?

実は、sa_to_e さんから次のような返信を「はてなダイアリー」のサポート掲示板にもらったのですよう。


141: sa_to_e

131 Re: 「はてなダイアリー」ユーザー無視の態度と欺瞞



「はてなダイアリー」のサポートチームのメンバーがこの掲示板に返信を書いているのですよう。

そのメンバーがこの掲示板に書いていながら私の返信を読んでいないのであれば、それは怠慢だと思うのですが

by barclay (デンマン)


時々はてなスタッフさんの書き込みもありますが、どのくらいの頻度で

ここを見られてるのかは私には分かりませんし、前回も書きましたが

ここはユーザー同士で助け合う掲示板ですから、スタッフさんが見てなくても

特に怠慢だとは思っていません。

2008/11/20 23:31:28




『sa_to_eさんの返信 エントリー141』より


sa_to_eさんは11月20日に書いたのですわね?

そうなのですよう。僕は、日本に帰省していたので11月20日には実家のある行田市に居ました。でも、18日と19日は軽井沢に居たのですよう。小百合さんの別荘を訪問したのです。2日しか時間が取れなかったので、見るところがたくさんあって、とてもネットをやっているどころではありませんでした。

でも、20日には実家のある行田に帰っていたのでしょう?

そうですよう。だから、ネットカフェの「ミルミル」に行ってネットにアクセスしたのですよう。メールをチェックして返信を書いて次の記事を書いたら6時間が瞬く間(またたくま)に過ぎてしまいましたよう。



■ 『幸福の谷 (2008年11月20日)』

つまり、デンマンさんは18日と19日を小百合さんと一緒に過ごしたのですわね。それで、20日にはルンルン気分で軽井沢の思い出を記事に書いたのですわねぇ~。

いけませんか?

sa_to_eさんがせっかく「はてなダイアリー」のサポート掲示板に返信を書いてくださったのに、デンマンさんはその掲示板を見ることもなかったのですか?

無理ですよう。ネットばかりやっているわけにはゆきませんからね。sa_to_eさんが書き込んだ時刻を見てください。20日の午後11時半ですよう。遅すぎました。でも、僕は午前10時から午後4時まで、6時間しっかりとネットをやっていたのですよう。

「はてなダイアリー」のサポート掲示板を見る時間は取れなかったのですか?

取れませんでしたよう。メールをチェックして返信を書いて『小百合物語』の記事を書くことが何よりも優先しましたからね。。。

11月21日はどうでしたの。。。?

実家にはパソコンが無いからネットにアクセスする事ができない。ネットカフェに行くのは1日おきと決めていましたからねぇ、21日は実家で休養したのですよう。でも、僕のお袋は兄弟姉妹が多いから叔父さんや叔母さんや従兄弟や従姉妹が、入れ替わり立ち代りやって来るのですよう。

つまり、デンマンさんはメチャ忙しかったとおっしゃりたいのですわね?

そうですよう。

。。。で、22日はどうでしたの?

22日は休養するつもりでネットカフェで次の記事を書いたのですよう。

■ 『乙女の夢とロマン (2008年11月22日)』

上の記事だけですか?

違いますよう。いつものようにメールをチェックして返信を書いて、それから上の記事を書き終わったら、6時間が過ぎていました。

どうして6時間なのですか?

1日ネットをするのは6時間で充分でしょう。。。それに他にもやる事がありますからね。だから、ネットカフェでは“6時間パック”と決めてやっているのですよう。

その“6時間パック”って、どのような事ですの?



ネットカフェで6時間ネットをする事ができるのですよう。料金は1500円。メニューの中から好きなランチを食べる事ができる。もちろん1500円の中に含まれている。飲み物は飲み放題ですよう。僕はたいていウィンナ・コーヒーを少なくとも3杯。クリームソーダを3杯。ホットミルクを1杯。ウーロン茶を1杯。ダージリンを1杯。。。これだけ食べて飲むと、それだけで元が取れた気分になって、すっご~く得したような、幸せな気分になりますよう。うへへへへ。。。

つまり、ガメツク、意地汚くネットをするのですわね?

レンゲさんだって、元を取るつもりでやった方がイイ、と言っていたじゃないですかぁ~

そのような事をあたしが言いましたぁ~?

言いましたよう。

分かりましたわ。。。それで、23日以降はどうでしたの?

23日と24日には佐野市の熊鷹山(くまたかやま)の中腹にある小百合さんの“山の家”に行ったのですよう。



またですの?。。。今度は軽井沢に引き続いて佐野市の山奥にある“山の家”で小百合さんと一緒に過ごしたのですか?

いけませんか?

でも、「はてなダイアリー」のサポート掲示板ぐらいチェックできるでしょう?

それができないのですよう。ネットにアクセスする事もできないし、パソコンも無い。しかも、ケータイも使えないのですよう。

どうして。。。?

ケータイのための中継局が近くに無いのですよう。だから、電波を受信する事もできなければ、電波を飛ばしても、その電波が“山の家”の外に届かない。

小百合さんの山の家ってそれほど僻地(へきち)にあるのですか?

そうなのですよう。とにかく熊が出るようなところです。小百合さんは護身用に散弾銃を手放せないのだから。。。しかも、その山の家というのは山道の一番奥の家なのですよう。

そんな人里離れた所で、何か楽しい事でもあるのですか?

それが、あるのですよう。小百合さんが特設の露天風呂を作ったのですよう。その露天風呂に入りました。うしししし。。。詳しい事は次ぎの掲示板に書いたから読んでくださいね。



■ 『小百合さん!楽しい思い出をありがとう! (2008年11月28日)』

つまり、小百合さんと遊んでいたようなものだったのですわね?

ん。。。?遊んでいた。。。?やだなあああぁ~。。。僕は小百合さんと再会して充実した人生を生きていたのですよう。

それは。。。それは。。。あのォ~。。。デンマンさんが小百合さんにお会いしたのは、人生の一大イベントだったとおっしゃるのですか?

そうですよう。でも、小百合さんにとっては、試練の時でもあったのですよう。

えっ?。。。試練の時。。。?

そうですよう。この記事の内容とは直接関係ないから書かないけれど、興味があったら次の投稿を読んでみてください。

■ 『お母さんは入院したけれど、元気を出して頑張ってね。(2008年11月29日)』

分かりましたわ。それで11月25日は。。。?

ネットカフェ「ミルミル」に行くのは偶数日と決めていたのですよう。だから、25日は風邪を治すためにゆっくりと休養したのですよう。

。。。で、翌日の26日には「ミルミル」へ行ったのですか?

11月27日がバンクーバーへ戻る日ですよう。だから、26日には小百合さんと最後のお別れをしました。

でも、それまでに小百合さんとは何度もお会いしたのでしょう?

だけど、やっぱり会いたかったのですよう。上の記事の中にも書いたけれど、“夢とロマンと愛の小径(こみち)”を小百合さんと歩きながら思い出を語り合いたかったのですよう。





まるで第三次世界大戦に出征する兵士のようですわね?

ちょっと。。。それは大袈裟ですよう。とにかく、そのような訳で26日も27日もネットにアクセスしなかったのですよう。

。。。で、いったいいつsa_to_eさんの返信を読んだのですか?

バンクーバー時間で11月29日のお昼過ぎでした。

それまでデンマンさんは何をやっていたのですか?

だから、風邪気味だったけれどバンクーバーに戻って、少し無理をして郵便局へ行ったり、銀行へ行ったり、もらった手紙に返信を書いたり、メールをチェックして、ようやく時間ができたので「はてなダイアリー」の掲示板はどうなっているのだろうかと。。。

つまり、最後の最後に「はてなダイアリー」のサポート掲示板を見たのですか?

優先順位から言えば、どうしてもそうなってしまうのですよう。

それで、デンマンさんは、どのような返信を書いたのですか?

次に書き出すから読んでみてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてなダイアリーと欺瞞 PART 2

2008-12-03 09:29:48 | 健全な批判

155: barclay (デンマン)

141 Re:「はてなダイアリー」ユーザー無視の態度と欺瞞




sa_to_e さんから返信をもらって感謝しています。
しかし、残念ながら sa_to_eさんは問題の本質を見ていないのではないでしょうか?
私は「はてなダイアリー」のサポートスタッフの誠意を問題にしているのです。

これまでの私とサポートスタッフのやり取りから、私には「はてなダイアリー」のサポートスタッフが
他の無料サービスプロバイダーに比べて誠意の点で著しく態度が悪いように思えるのです。
むしろ、職務怠慢だと思っているほどです。

無料サービスを使ったアフィリエート・プログラムへの参加、
ホームページの作成やブログの記事を書くことに関して
私は少なくとも10年の経験を持っているのです。

たとえば、LinkShare Japan の場合、同じような問い合わせフォームがあります。
そこに内容を書き込んで問い合わせをすれば
24時間以内に担当者の氏名を書いて問い合わせを受け取った旨の連絡があります。

「はてなダイアリー」の問い合わせフォームを使用して過去2回問い合わせをしましたが、
全く連絡がありません。
この件に関しては Yuichirou さんから次のような“助け合い情報”をもらいました。


128: Yuichirou

126 Re:「はてなダイアリー」ユーザー無視の態度と欺瞞


id:barclayさん

barclayさんが使用しているメール受信サービスの迷惑メールフィルターが、
はてなスタッフからのメールを迷惑メールだと誤判定し、受け取りを拒否している可能性があります。

もし可能であれば、Myはてなページの「ユーザー設定」から、
barclayさんが使用している他のメールアドレスを登録して再送を求めてみてください。

2008/11/14 20:35:34

『Yuichirouさんの返信 エントリー128』より


もっともだと思って私は迷惑メールフィルターを使用していないメールアドレス(INFOSEEK)を登録して
「はてなダイアリー」のスタッフに再送を求めたのでした。
でも、残念ながらスタッフは私の問い合わせに対して返事を書いていません。

現在、バンクーバーに戻ってこれを書いていますが、
私は日本に帰省していたので11月16日から11月27日まではメチャ忙しくて
INFOSEEKでじっくりとメールをチェックしている時間が無かったのです。

そのような訳で11月30日に再々度、問い合わせフォームに書きました。
スタッフから何らかの返事がもらえる事を期待しています。

言葉尻を捕らえるようですが
sa_to_e さんは次のように書きました。

「ここはユーザー同士で助け合う掲示板ですから、
スタッフさんが見てなくても特に怠慢だとは思っていません。」

sa_to_e さんの返信は意見として興味深いのですが、“助け合い情報”になっていません!
“助け合い情報”というのは Yuichirou さんが書いたようなものです。
sa_to_e さんの視点と私の視点が違うのです。
私は根拠を述べて私見を述べているつもりです。

しかし、sa_to_e さんの意見には根拠が極めて希薄です。
私が集めた根拠を基にして見るならば
「はてなダイアリー」のユーザー無視の態度と欺瞞が見えてくるのです。

私の言おうとしている事が理解できないのであれば、ぜひ次の記事を読んでみてください。

http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51394508.html
『「はてなダイアリー」のユーザー無視 (2008年11月5日)』

http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51393309.html
『はてなダイアリーとユーザー無視の態度(2008年11月3日)』

http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51389028.html
『はてなダイアリーとドリームブログ PART 1(2008年10月26日)』

http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51386613.html
『はてなダイアリーとドリームブログ PART 2(2008年10月26日)』

http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51386476.html
『はてなダイアリーと東芝クレーマー事件(2008年10月24日)』

http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51385232.html
『欺瞞?はてな?(2008年10月22日)』

http://blog.livedoor.jp/barclay1720/archives/51384127.html
『欺瞞か?はてなダイアリー(2008年10月20日)』

2008/11/30 09:00:02
(バンクーバー時間: 11月29日午後4時)




『barclay(デンマン)の返信 エントリー155』より


デンマンさんは、かなりムキになって書いているように見えるのですけれど。。。

いや、別に僕はムキになっている訳ではありませんよう。ただ言うべきこと、書くべき事を主張しているだけです。

「はてなダイアリー」の管理人がデンマンさんのブログをプライベート・モードにしたことは、それ程の大問題なのでしょうか?

大きな問題だと僕は信じていますよう。僕が日本に滞在している時に、タイの市民がバンコクの国際空港を占拠したというニュースが報道されました。民主主義を守るためにタイ市民が立ち上がったのですよう。

その事と「はてなダイアリー」の件が関係あるのですか?

大いに関係あります。「はてなダイアリー」の管理人はデンマンの言論の自由をブログをプライベート・モードにする事によって封じ込めようとしているのですよう。僕の記事はたくさんのブログで、たくさんの人に読まれているけれど、「はてなダイアリー」の管理人がしたような“言論の自由の封じ込め”は極めてまれな事です。「はてなダイアリー」で僕が書いた記事は「ライブドア」、「GOO」、「ANISEN」、「WABLOG」などのブログでも読むことができる。

だったら、「はてなダイアリー」でプライベートモードにされてもいいではありませんか?

問題は、僕の言論の自由を「はてなダイアリー」の管理人が封じ込めた事にあるのですよう。

つまり、デンマンさんは「はてなダイアリー」の管理人がデンマンさんの言論の自由を奪ったと思い込んでいるのですか?

結果として、そうなっているのですよう。タイの市民がバンコクの国際空港を占拠したというニュースは国際的にも重要なニュースですよう。つまり、民主主義・自由主義を守ろうとするタイ市民が死も恐れずに“市民に銃を向けて射殺しようとする軍隊”に立ち向かいながら一致団結して非民主的政府に対抗している。この市民運動を世界的に盛り上げるためには、言論の自由、報道の自由、表現の自由は不可欠です。

「はてなダイアリー」は、その言論の自由、表現の自由をデンマンさんから奪っているとおっしゃるのですか?

その通りですよう。

デンマンさんは、ちょっと飛躍しているのではありませんか?

僕は常々思っているのですよう。日本の政治が最近停滞しているのは、市民運動の盛り上がりが無くなってしまったからですよう。だから、いつまで経っても、日本の政治は良くなっていない。つまり、政治家がダメだから、政治が貧困だから、豊かであるはずの日本の暮らしが、一向に豊かではない。

その原因が「はてなダイアリー」の管理人がデンマンさんから言論の自由を奪う事にあると。。。?

そうですよう。日本に住んでいる人たちがもっと市民意識を持って、考えを自由に表明して、それを市民運動として盛り上げてゆく。そうする事によって本当の意味で市民が参加する政治を実現させてゆく。

「はてなダイアリー」の管理人がデンマンさんにとった処置は、その流れに反しているとおっしゃるのですか?



そうですよう。言論の自由、表現の自由、報道の自由は民主主義と自由主義のために絶対に守らねばならないものですよう。世界のネット市民には知る権利があります。あなたにも僕にもレンゲさんにも知る権利があるのですよう。「はてなダイアリー」の管理人は、理由も述べずに勝手に僕のブログをプライベートモードにしてしまった。つまり、僕に連絡もなしに一方的に“言論の自由”を封じ込めた。これは、明らかに非民主的、反自由主義的な行為ですよう。

それで、デンマンさんはムキになっているのですね?

イヤ。。。何度も言うようにムキになっていません。ただ、言うべき事、書くべき事、なすべき事をやっているだけの事です。

デンマンさんがおっしゃる GNP (Grassroots Net Politics 草の根運動)のためにですか?

そうですよう。分からない人はGOOGLEで検索してみてね。“Grassroots Net Politics デンマン”と入れてGOOGLEで検索すれば僕が書いた記事がいくつか引っかかると思います。とにかく、タイ市民の活動をテレビで見ながら僕はしみじみと、そう思いましたよう。市民の政治意識は、日本人よりもタイ人の方が10倍進んでいるように見えましたよう。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~
デンマンさんの論理の飛躍のようにも思えるのですけれど。。。

でも、タイの市民によるバンコクの国際空港の占拠は、本当に市民運動の威力を目のあたりにするような気がしました。
民主主義と自由主義を守るために市民が立ち上がっているのですよね。

市民のデモ行進にタイ国の軍隊が銃を向けて発砲する。
民主主義・自由主義の世界にあっては絶対にあってはならない行為ですよね。

市民による市民のための市民の政治!
そのようにして発足した政府が市民に対して銃を向ける!



あってはならないことです!

タイ市民の運動を支援するためにも、言論の自由、表現の自由、報道の自由は大切なものです。
また、日本に住んでいる日本人の生活を守るためにも、言論の自由、表現の自由、報道の自由は大切なものです。

その大切な言論の自由と表現の自由をデンマンさんから奪った「はてなダイアリー」の管理人は、
確かに糾弾(きゅうだん)されるべきなのかもしれません。

あなたは、どう思いますか?
あさっても興味深い話題が続くと思います。
あなたも、どうか、また読みに戻ってきてくださいね。
では。。。




メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』




こんにちは。ジューンです。







■ 『仔牛とロマン (2008年5月14日)』

今年の春、デンマンさんにご馳走になったのですが、

食欲の秋は過ぎたとは言え、

またイングリッシュ・ベイに出かけましたわ。

気温は8度です。

めっきり冬らしくなってきました。

街路樹も、すっかり葉を落としてしまいました。

それでも、海を見ながら、とってもいい気分で

コーヒーをいただきました。



写真で見るシルビアホテルは

前面をツタで覆われていますが、

今日見たらツタの葉は、ほとんどありませんでした。

全く違う建物を見るような気がしました。



ところで、デンマンさんがレンゲさんの記事を集めて

一つにまとめました。

もし、レンゲさんの記事をまとめて読みたいならば、

次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『最近のレンゲ物語 特集』



とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精通している

2008-12-03 09:27:11 | 英語・英会話

精通している
 
精通している



こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
暖かくして風邪などひかないようにお過ごしくださいね。

ところで、「精通している」って英語でなんと言うと思いますか?
くだけた英語では、savvy を使うことが多いですよ。

これは形容詞です。

「精通している」という意味ですが、「経験豊富な」とか、「心得た」という意味でも使います。
では、例文をお目にかけます。




Being a man about town, you have to be savvy,

and know how the game is played.

有閑紳士でいるには、何にでも精通している必要がある。


man about town は社交界に出入りする「道楽者」、「遊び人」という意味です。

the game は特定のゲームをさすのではなく、この場合は「社交界の駆け引き」という意味です。

だから、“know how the game is played” とは、
「社交界の駆け引きを心得ている」という意味です。

この他に「物事の裏表まで良く知りつくしている」という意味で inside out を使うこともできます。
これは副詞句です。

次のように使いますよ。


John knows the town inside out.

ジョンはこの町を知り尽くしている。


inside out には “ひっくり返して” とい意味もあります。


Mary used to wear her socks inside out

when she was a small girl.

子供の頃メアリーはソックスを裏返しに穿くのが癖だった。


どうですか?
簡単な単語にも、意外と面白い使い道が有るでしょう?

俗語の意味を調べるのって面白いですよね。
あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

ええっ?
あなたは英語が少しは分かるの?
それで、海外でワーホリしてみたいの?

だったらね、あなたのワーホリをサポートしてくれるサイトがあるわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたの海外バイト、ワーホリをサポートしてくれるサイト』

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』




おほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

ついにバンクーバーへ行って来ました。

本当はもっと長く居たかったのですけれど、

デンマンさんに説得されて

日本に戻ってきたのでござ~♪~ますわ。

それで、またこのダサい十二単を着ることになったのです。

あたくしは、もう着るのがイヤなのですけれど、

デンマンさんが、頼むから我慢して着て欲しいと

土下座して頼むので

仕方なく着ることにしたのでござ~♪~ますわ。



おほほほほ。。。

ええっ?なんか面白いサイトはないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして覗いてくださいね。

■ 『あなたが笑って幸せになれる

【笑う者には福が来る】 サイト』




本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてよ。

メチャ笑えるわよ。

うふふふふ。。。

とにかく、あなたも、この一年を素晴しい年にしてくださいね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする