はてなダイアリーの欺瞞


「はてなダイアリー」スタッフからの返信
差出人: "はてな" support+03@hatena.ne.jp
受取人: "barclay" greenok@infoseek.jp
日付: 08/12/01 15:36
件名: Re: 【はてな】お問い合わせにつきまして
barclay (デンマン) 様
はてなスタッフの山本(仮名)と申します。
お手数おかけいたしまして申し訳ございません。
お問い合わせの件につきまして、
2008年7月9日のプライベート固定時と、2008年10月17日に前々回のお問い合わせについての返信、
また、前回のお問い合わせに対して、2008年11月17日に返信を
弊社スタッフの中川よりいたしましたが、改めてご連絡させていただきます。
プライベート固定の理由は、連日多数のブログサイトに同じ内容記事がマルチポスト
されており、また、関連記事として毎日同じ商用サイトへのリンクが掲載されているといった
ご利用方法が、弊社利用規約で禁止事項と定める商用の宣伝行為に該当するためとなります。
はてなダイアリーは他ブログサービスと異なり、一部のアフィリエイト広告を除いて
商用目的、誘引目的での利用を行うことを禁止事項といたしております。
ご了承いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
はてなサポート窓口 山本
support@hatena.ne.jp
このお問い合わせ対応はいかがでしたか?
クリックするだけで投票が完了します。
■満足!
→ http://url.hatena.ne.jp/MD33U
■改善してほしい
→ http://url.hatena.ne.jp/KjalJ
barclay (デンマン) 様の質問
On Sun, 30 Nov 2008 07:32:33 +0900
barclay wrote:
登録内容
============
質問者 barclay (デンマン) 様
メール greenok@infoseek.jp
カテゴリー はてなダイアリーについて
質問
日本滞在中の11月16日に「はてなダイアリーお問い合わせ」フォームより
下の内容で問い合わせをしましたが、まだ返事をいただいておりません。
11月16日から11月27日までは忙しくてINFOSEEKのメールボックスを
充分に時間をかけてチェックする事ができませんでした。
もしかすると見落としていたかもしれません。
私事ですが、私は10月28日に日本へ帰省し
11月27日にバンクーバーに戻りました。
現在、バンクーバーでこれを書いています。
そのような訳で、もし返事を私のINFOSEEKのアドレスへ返信したのであれば、
ご面倒でも、もう一度送信してください。
以前のようにサポート掲示板に書いていただいても結構です。
よろしくお願いいたします。
日付: Sun, 16 Nov 2008 16:18:25 +0900
差出人: ”greenok@infoseek.jp”
件名: 「はてなダイアリー」お問い合わせ 11月16日
宛先: ”barckay1720@aol.com”
おなまえ barclay (デンマン)
メールアドレス greenok@infoseek.jp
お問い合わせ内容 すでにこの掲示板に書いたように現在でも、私のブログはプライベートモードです。
公開モードに変えようとしても変えることができません。
もう一度、あなたが私に出した、と言うメールをご確認のうえ、その理由を明確にしてください。
宜しくお願いいたします。
「はてなダイアリー」のユーザー無視の態度がありありと見て取れます。
もっとユーザーからのフィードバックを大切にしてください。
「はてなダイアリー」の欺瞞を痛切に感じております。
老婆心ながら一言付け加えさせていただきます。
一人のユーザーを無視する者は
一人のユーザーに泣かされる。
東芝クレーマー事件についてもっと勉強した方が良いのではありませんか?
時間があったら僕が書いた次の記事を読んでみてください。
■ 『「はてなダイアリー」のユーザー無視 (2008年11月5日)』
■ 『はてなダイアリーとユーザー無視の態度(2008年11月3日)』
■ 『はてなダイアリーとドリームブログ PART 1(2008年10月26日)』
■ 『はてなダイアリーとドリームブログ PART 2(2008年10月26日)』
■ 『はてなダイアリーと東芝クレーマー事件(2008年10月24日)』
■ 『欺瞞?はてな?(2008年10月22日)』
■ 『欺瞞か?はてなダイアリー(2008年10月20日)』
登録日時 2008/11/30 07:32:32

デンマンさん。。。、「はてなダイアリー」のスタッフから返信が届いたのですわね。

そうです。やっと意味のある回答をもらいましたよ。
でも、デンマンさんは「はてなダイアリー」のサポートスタッフの回答に、やっぱり欺瞞があると思うのですか?
その通りですよう。当たり障りのないような事を書いているけれど欺瞞の匂いがプンプンするのですよう。
欺瞞の匂いがプンプンですか? うふふふふ。。。
そうですよう。
でも、それってぇ、ちょっと大げさではありませんか?欺瞞って。。。デンマンさんを騙している、という事でしょう?
そうですよう。当たり障りの無い回答を書いているけれど、僕には取ってつけたような。。。つまり、僕の質問の矛先をかわすような回答になっているのですよう。
どのようなところがですか?
担当者である山本さんは次のような理由を書いている。
プライベート固定の理由は、連日多数のブログサイトに同じ内容記事がマルチポスト
されており、また、関連記事として毎日同じ商用サイトへのリンクが掲載されているといった
ご利用方法が、弊社利用規約で禁止事項と定める商用の宣伝行為に該当するためとなります。
あたしは、もっともな理由だと思いますわ。
レンゲさんには、尤もな理由に見えるのですか?
ええ。。。「はてなダイアリー」の規約にデンマンさんのブログが違反したという事でしょう?
そのように書いてあるのですよう。
デンマンさんは、「はてなダイアリー」の利用規約に従わなければならないのですわ。だから、違反したのであれば、デンマンさんのブログがプライベートモードにされて公開されないとしても仕方がないことだと思いますわ。
レンゲさんはマジで、そう思うのですか?
だってぇ~、それが常識というものですわ。
なるほどねぇ~。。。常識ねぇ~。。。
そうですわ。常識ですわ。
だったら、次のメールを読んでみてくださいよう。
Subj: はてなダイアリーユーザー登録完了
Date: 13/11/2005 10:58:44 PM Pacific Standard Time
(日本時間: 2005年11月14日 午前5時)
From: info@hatena.ne.jp
To: barclay1720@aol.com
はてなダイアリー ユーザー登録完了のお知らせ
この度ははてなダイアリーのユーザーにご登録頂き有難うございました。
さきほど、barclay(デンマン)様のユーザー登録作業が完了いたしましたので、ご
報告申し上げます。
はてなダイアリーのトップページへは、以下のURLよりアクセスして下さい。
http://d.hatena.ne.jp/
またbarclayさんの日記ページは以下のURLです。
http://d.hatena.ne.jp/barclay/
Password:○○○○○○○○
ID:barclay
Birthdate: 19☆☆.04.04
詳しい使い方につきましては、はてなダイアリーのヘルプ
http://d.hatena.ne.jp/help
をご覧ください。
どうぞよろしくお願いします。
=================
はてなダイアリー ユーザー受付窓口
info@hatena.ne.jp
=================
このメールって、ずいぶん古いものですわね?
そうですよう。3年ほど前の2005年11月のものですよう。僕はこの時から「はてなダイアリー」でブログを書いているのですよう。
。。。で、デンマンさんは、どうしてこのような古いメールを持ち出してきたのですか?
やだなあああぁ~。。。知能指数が140もあるレンゲさんの言葉とは思えませんよう。
こういう時にあたしの IQ を持ち出さないでくださいな。 IQ に関係ないと思いますわ。
聡明で知的なレンゲさんならば僕の言おうとしている事が分かっているはずですよう。
なんとなく分かりますわ。。。でも、はっきりとは分かりません。。。もったいぶらずにおっしゃってくださいな。
あのねぇ~、僕は3年前からブログを書いているのですよう。もし本当に僕のしている事が利用規約に違反しているのならば、3年前に「はてなダイアリー」は僕に次のようなメールを送って寄越すべきだったのですよう。
貴方のブログの記事は、連日多数のブログサイトに同じ内容でマルチポストされており、
また、関連記事として毎日同じ商用サイトへのリンクが掲載されているといった
ご利用方法が、弊社利用規約で禁止事項と定める商用の宣伝行為に該当しております。
今後、今まで通りのやり方を続けるのであれば、弊社利用規約違反になりますので
貴方のブログをプライベートモードに変更いたします。
本メールの期日から1週間経過しても
弊社利用規約に基づいた記事を書いていない場合には
無条件で貴方のブログをプライベートモードに変更いたします。
はてなダイアリーは他ブログサービスと異なり、一部のアフィリエイト広告を除いて
商用目的、誘引目的での利用を行うことを禁止事項といたしております。
ご了承いただければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。
3年前に「はてなダイアリー」のスタッフは上のようなメールを僕に寄越すべきだったのですよう。
でも、「はてなダイアリー」のスタッフは忙しかったのではないでしょうか?
あのねぇ~、3年間ずっと忙しくって僕のブログを見なかった、なんて理由は言い訳にはならないのですよう。
そうでしょうか?
例えば、レンゲさんが30キロオーバーのスピード違反をしたとしますよう。
あたしは、そのような愚かな事はいたしませんわ。
だから、例えばの話ですよう。
分かりましたわ。。。で、スピード違反がどうだとおっしゃるのですか?
おまわりさんが、レンゲさんのスピード違反を見つけたとします。しかし、その場でレンゲさんを捕まえなかった。3年経ってレンゲさんがすっかり忘れてしまっている頃に、忘れっぽいおまわりさんも急に思い出して、レンゲさんに次のような督促状を出したとします。