デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

人格の不連続性(PART 1)

2010-11-02 15:27:50 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ
 
人格の不連続性(PART 1) 
 



Franz Schubert(1797-1823)



小さな川を日本語では小川という。では、小さな小川は、何と言うか。言いようがないし、言う必要も無かったし、今も無いので、言葉も無い。ところが、それがドイツ語にはあるのである。Bächleinである。そのBächleinに身投げして死んだ若者がいたとしたら、それは茶番劇であろう。(中略)信じられないことに、それを書いた三文詩人が、実際に、いたのである。

F.Schubertの“Die Schöne Müllerin”(D.795)の作品の範囲では、判然としない水車屋の娘の心変わりについて、原詩集のEpilogでは、娘の非情と、若く誠実な水車屋を想い出し……と、おくばせながら補足されている、とのことである。つまり、私が読む限りは、娘の非情なるものは本文の中では暗示されているだけである。それも、その若者の言葉を通してにすぎない。とりようによっては、始めから全てが若者一人想いだった、と読むことも出来るのである。それは、娘の非情でも何でもなかったのかもしれないのだ。(中略)そんな風にしか描かれていなかった失恋なんぞは、他人、私にとっては喜劇以外の何ものでもないではないか。子供の作文であっても、Epilogで後出しをする、などというやり方は、でっちあげ、と言われて仲間に笑われるであろう。Epilogは、無論、作曲されていない。

(中略)

Schubertの凄いところは、それを、むしろ、言葉の無い音楽にまで波及させたことである。言葉の引力から解き放たれた抽象としての情緒が、言葉によって変形させられない素材としての旋律、和声が、どのような音楽作品として結実したか、我々は、すでに、知っているではないか。私の知らないのは、それを彼が意識的に自覚してやったかどうかだけである。(中略)

いまどき、男が、恋愛至上主義などを口外したならば、馬鹿と思われるか、色気違いかと罵られるのがおちであろう。ところが、多くの女は逆である、と私は見ている。もっとも、女だって、あられもなく、それを口で言うのは稀であろう。ただ、罠を張って見張っているだけである。それでなければ、女の心変わりにおける、ある種の人格の不連続性のようなものは、説明のしようがないではないか。それが、女の利害に結びつこうが、自分の好きな者(物)が正しいとする態度としようが、Die Schöne MüllerinもCarmenも正体は何の違いも無い、と私に眺められるようになってきた。ますます、いいとこ取りだけをしたがる女が増えて、若い男の生き難い世の中になってきたのは、日本も、ここカナダも同様であろう。しかしながら、若者は、失恋に恥じる必要はない、と彼らに言いたい。失恋、失業、疾病などは、不幸であっても恥ではない、という理解だけは、現代人の古代人に優る認識であるからである。そうでない人間は、男女にかかわらずに、現代に徘徊しても原始人であろう。

蛇足(コーダ):
Schubertのおかげで有名になった、その三文詩人の名は、Wilhelm Müllerである。Die Müllerinの親戚か。




デンマン注:赤字は強調のなめに僕が色彩を施(ほどこ)しました。

出典:
17-18ページ『間奏曲集ー主題なき変奏』(作品2)
著者:太田将宏 初版:1994年1月 改定:2006年6月
Les Interludes - Variations sans Sujet - Opus 2
by Masahiro Ota




デンマンさん。。。あんさんは、どうして急に作曲家のシューベルトのことなど持ち出してきやはったん?



あのなァ。。。わては日本帰省中の10月18日の朝、NHKの「おはよう日本」を見ながら納豆で朝飯を食べていたのやがなァ。

納豆とシューベルトと何か関係がありはるの?

シューベルトはシャーベットを食べたことがあるかも知れへん。そやけど、納豆を食べたということは、どの本を見ても出てき~へんかった。

それやのに、どうして納豆のことなど持ち出してきやはったん?

あのなァ~、納豆のことではのうて「おはよう日本」の話題のことが気になっておったのや。

「おはよう日本」の何がそれほど気になったん?

めれちゃんが10年以上も苦悩し、患っていた境界性人格障害(ボダ)を番組で取り上げておったのや。

あんさんは、すでにボダについて仰山(ぎょうさん)記事を書きましたやんか。

そうやァ。確かにたくさん書いたでぇ。“境界性人格障害 デンマン”と入れてGOOGLEで検索してみたら、たくさんの記事が見つかりおった。

 

境界性人格障害 デンマン

の検索結果

約 9,350 件 中

1件ー10件目




1) 不倫と境界性人格障害:デンマンのブログ:So-netブログ2005年10月8日 ... 今になってみれば、レンゲさんが境界性人格障害を患っていたからだと説明がつくのだけれど、何も知らなかった頃には本当に理解に苦しみ ... デンマンさんから、そう言ってもらえると、なんだかうれしいような、コケにされているような。 ...
denman.blog.so-net.ne.jp/2005-10-08-1

2) あなたも境界性人格障害者です:デンマンのブログ:So-netブログ2005年10月13日 ... デンマンの日々思うことや徒然なるままに考えている事を書く雑記です。 国内にも問題が山積みしているのに北朝鮮と..|境界性 ... そういうわけで、僕も境界性人格障害者の気持ちを共感する事ができるわけです。すべてとは言いませんが。 ...
denman.blog.so-net.ne.jp/2005-10-13-1

3) 恋愛と境界性人格障害 と言う方は コチラ からお申込みください。ご協力お願いします! (登録は無料です). ☆恋愛と境界性人格障害のHOTキーワード☆. 次; jp; ォ; 女; 人; ne; Received; 記事; 恋; 島本さちえ; rakuten; from; れんげさん; あんさん; 写真; デンマンさん ...
www.edita.jp/denman705/

4) 恋愛と境界性人格障害デンマンさんは、どうしてそのような事をおっしゃるのですか? << 境界性人格障害の判断基 ...
www.edita.jp/denman705/archive/200608-1.html

5) 不倫と境界性人格障害 (その2) : デンマンの書きたい放題それが境界性人格障害者の定めのようなものなんですよね。 どういうことですの? つまり、上の表の2番目の項目ですよ。 ■ 衝動性が強い。 浪費、薬物乱用、過食、無謀運転、 見境なしのセックスなどに陥る。 衝動的に不倫に走ったりする。 ...
mblog.excite.co.jp/user/denman705/entry/detail/?id=2222403

8) デンマンの書きたい放題 : レンゲさんと和子さんは境界性人格障害に ...2005年12月20日 ... その人たちの大部分は社会に適応して普通の人と変わらない人生を歩んで居ます。でもね、“離婚”が和子さんのようにトラウマとなっている人が居る。そのような人が境界性人格障害者になるんですよ。 デンマンさんはお医者さんなんですか? ...
denman705.exblog.jp/2243147/

10) エログロちゃんねるとレンゲ物語 (2008年1月4日) - デンマンの ...2008年1月4日 ... これまでトップを続けていた「境界性人格障害」を追い越してトップになってしまった、と言うことですか? その通りですよ。 ..... でも、その1位のページとデンマンさんの記事が3位になった事の関連性が分かりませんわ。 ...
beaverland.web.fc2.com/denman2/20080104.html


2010年11月1日現在

境界性人格障害 デンマンのGOOGLE検索結果』より




あらっ。。。デンマンさんは境界性人格障害について9,350 件も記事を書きはったん?



もちろん、全部わてが書いたのではあらへん。たぶん半分ぐらいは、わてが書いておるかも知れへん。

それだけ記事を書いたのに、あんさんは今更何が言いたいねん?

あのなァ~、驚いたことに日本では未だにボダで悩んでいる患者の統計が無いんやてぇ。。。つまり、厚生労働省の役人がボダを無視しているようなものや。さらに、ボダの患者を治療しても病院は、あまり儲からんさかいに、しっかりとボダと取り組む病院が少ないのやてぇ。

マジで。。。?

番組では、詳しい事を言わんかったのやけど、日本ではボダの関心度は、お馬鹿タレントの人気度に比べても話にならん位に低いと言うことがわてにも実感できたのやァ。

日本国民のボダに対する関心度の低さについて、あんさんは悲観してはるの?

いや、そればかりではあらへん。出だしに書いたシューベルトの文章の中で次の箇所が目に飛び込んで来たのやがなァ。

女の心変わりにおける、

ある種の人格の不連続性のようなものは、

説明のしようがないではないか。


この箇所がどうやと、あんさんは言わはるの?

太田さんは「説明のしようがないではないか」と書いているけれど、もし太田さんがボダについて感心を持っていたら「ある種の人格の不連続性」は説明がつくのや。

あんさんは、どないして説明しよるの?

それにはボダを患っていためれちゃんが書いた絶交状を読めば理解できるねん。


じいさん、

永久に近づくな。




めれんげは自分の思うままに
詩を書きたいのだ
自由に心のままに。

ネガティブな詩だってある。
そこに喰らい付いてきて、
気持ちの悪い文章を書くじいさん。
アンタは本当に面倒くさい奴だ。

アクセス禁止にしたところで、
どうせipを偽装するんだろうな。

ハッキリ言う。
一度はアンタと和解したが、
そんなことはもう、決してありえない。
なぜかと言うと、
めれんげの気持ちをわかったつもりで、
見当違いのコメントを書いて
わたしのブログを汚すからだ。

何より許せないのは、
アンタの「言葉泥棒」だ。
都合のいいところだけ抜き出して、
さも、アンタと通じ合っているような
文章を垂れ流していることだ。

それに、何年も前の文章を
いつまで使い続けるつもりなんだ。
わたしはいつまでも
同じ所に立ち止まっているわけではない。
アンタが同じネタを使っていることで、
アンタの進歩のなさを露呈しているんだ。

気持ち悪い「愛のコラボ」ってなんだ?
それも結局は、アンタの脳内で
わたしの創作を侮辱しているってことだ。

アンタとわたしとではレベルが違う。
アンタは人の書いたものなしでは、
何も書けない貧困な人間だ。
クリエイティビティもないくせに、
「文学的素養」について語るな。
わたしが心の底から苦心して
絞り出した言葉を
アンタはのうのうと使いまわして
さも自分が知識人であるように装っているだけだ。

そして、さもしいアンタは、
他人を馬鹿呼ばわりして、
自分のブログのネタとして使う。
オリジナリティもないアンタには、
自分で何かを創りだす能力なんて
ないからだろうな。

じいさん。
アンタは自分が思う以上に、
ネットの中で、飽きられているぞ。
アンタに構ってくれた人たちは、
もうアンタになんて目もくれていないだろう?
それはアンタの薄っぺらさを
みんなが気付いたからだ。


わたしはアンタにつきまとわれているから、
こんな文章を書かざるを得ない。

とにかく一言言いたいのは、
「死ぬまでわたしに関わるな。
ネタにもするな」

ということだ。

by merange (めれんげ)

October 05, 2009 19:36




『極私的詩集 永久に近づくな』より

『相手にされない成りすまし馬鹿』に掲載
(2009年11月22日)




この絶交状がどうやと、あんさんは言わはるの?



めれちゃんとわての心の絆は6年の歳月を経て育まれてきたのやでぇ~。。。

あんさんが独断で、そう信じているだけやん。

いや。。。独断ではあらへん。

その証拠でもあるの?

あるがなァ。。。めれちゃんは次のように書いてたでぇ。。。

(すぐ下のページへ続く)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人格の不連続性(PART 2)

2010-11-02 15:26:05 | 恋愛・失恋・不倫・性の悩み・セクハラ
 
人格の不連続性(PART 2) 
 




あなたはわたしに

愛されている

 
 

 
 
とってもうれしかったよ
あなたのくれた言葉が
わたしの気持ちが伝わってることが
涙が出るくらいうれしかったよ

あなたはわたしに愛されているって
ちゃんとわかってくれてたんだね
たくさんの出来事にうずもれても
この気持ちが光ってることを
あなたは知ってくれている

少ない言葉たちの中から
宝物を拾いあげてくれて
本当にありがとう

ほら、また涙が出てきちゃったよ
  
 
by めれんげ
 
2010.02.13 Saturday 12:11




『即興の詩 あなたはわたしに愛されている』より

『愛の涙 (2010年2月16日)』に掲載

 

小さな赤い花
 
 

 
 
わたしをあなたの庭に咲く

小さな赤い花にしてください

そして、お水を注ぎながら

何かお話を聞かせてください

わたしは何も言えないけれど

あなたの言葉を聞きながら

いろんなことを思うのです

あなたに愛されるように

いつまでも綺麗に

咲いています

だからわたしのことを

忘れずにいてください

 

by merange (めれんげ)

2010.02.19 Friday 10:24




『即興の詩 小さな赤い花』より

『永遠の愛のコラボ』に掲載




あんさんは、わたしが書いたものはすべて、あんさんのことを思って書いたと妄想してはるの?



妄想ではあらへん。めれちゃんの『即興の詩』サイトで最初の詩から順々に読んでゆけば上の詩に登場する相手は、わて以外に考えられへん。

それが、あんさんの独断と偏見ですねん。

めれちゃん。。。悪あがきは止めた方がええでぇ。。。自分に素直になることが大切なのやァ。。。めれちゃんかて、よう分かっておるはずや。

それで上の絶交状と詩を持ち出してきて、あんさんは何を言おうとしてるん?

あのなァ~、上の絶交状と詩を読むと人格の不連続性とは何か?それが手に取るように分かるのや。

それも、あんさんの独断ですねん。

めれちゃんも、もう一度じっくりと読んでみィ~なァ。めれちゃんの心が絶交状の中で片方に激しく揺れる。そうかと思うと反動のように詩の中で反対方向にグーンと振り切れる。劇的な反動!性格の振幅の大きさ!手のひらを返したように性格がガラッと変わったような印象。まるで一人の人間の中にジキル博士とハイド氏を同時に見せ付けられたような驚き!わては、めれちゃんの絶交状と上の詩を読んだ時に、そのような衝撃を受けたものやァ。

つまり、わたしはボダをまだ克服してへん、とあんさんは言わはるの?

いや。。。『小さな赤い花』を読んだらなァ、めれちゃんはボダを克服したと思ったでぇ~。。。


【レンゲの独り言】



ですってぇ~。。。
そうですよね。
めれんげさんは「気づき」によってボダを克服したと、あたしも信じることができます。
こう言うあたしも、これまでにたくさんの苦い経験を通じてボダを克服してきたのです。

めれんげさんが、これからもすばらしい詩や短歌をネットで表現してゆくことを心から期待しています。

とにかく、次回も面白い話題が続きます。
あなたも、どうか、また記事を読みに戻ってきてくださいね。
では。。。




あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『あなたのための愉快で楽しい英語



■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』



■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』



■ 『あなたのための ローン ガイド』



■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』

■ 『なつかしの映画・TV番組(うら話)掲示板』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



『プッタネスカ(2009年10月18日)』

『国敗れて山河あり(2009年10月22日)』

『鰻重と阿波踊り(2009年10月26日)』

『人のための医療(2009年10月30日)』

『病める日本(2009年11月5日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』

『住めば都(2009年11月15日)』

『猫ちゃんの出迎え(2009年11月17日)』

『名物先生(2009年11月19日)』

『ぶんぶく茶釜(2009年11月21日)』




こんにちは。ジューンです。

悪徳出会い系サイトは

あの手この手を使って

いろいろ考えながら

カモネギを誘い込もうとしているようです。

一般ドメイン名の中で最も危険なのは

「Information(.info)」だそうですけれど、

島本さちえさんが使っている

ドメイン名も .info です。

国別では香港(.hk)と

中国(.cn)が危ないそうです。

あなたも、危険度の高いドメインのサイトには

近づかないようにしてくださいね。

ところで、相手が女だったと思ったら男だったりして

フレンチキスをしようとして

舌を噛み切られた男性が居ました。

あなたが男性なら、間違っても

舌を噛み切られないように注意してくださいね。

うふふふふふ。。。

ところで、卑弥子さんが面白いサイトを

やっています。

もし、時間があったら覗いてくださいね。



『あなたが笑って幸せになるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

核の外野になった

2010-11-02 15:22:22 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽

 
核の外野になった



おほほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出てきてしまいましたわぁ~

どうしてもあなたに

お会いしたかったのですわ。

ええっ?あなたは

あたくしに会いたくないの?

そんな、つれない事を

言わないでくださいましよ。

ねっ?仲良くしましょうね。

ええっ?

下らない事を言ってないで

「核の外野になった」って

どういうことなのか早く話せ!

あなたは、そのように

きつい事を言うのでござ~♪~ますか?

分かりましたわよ。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ~♪~ますわ。

うふふふふ。。。




あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ~♪~ますわよう。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ~♪~ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、せいぜいキーボードを叩いて、

情報を世界のネット市民の皆様に向けて発信しているのでござ~♪~ますわよう。

ええっ?どんな情報を発信しているのかって。。。?

おほほほほ。。。

これから、その面白い情報をここに書くのですわよ。

まず、可笑しなタイトルから書きますわね。

実はね、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ~♪~ますわよゥ。

うふふふふ。。。

あたくしは、たまには中国の古典のことでも書こうと思ったのでござ~♪~ますわ。

それで、次のように書いたのでござ~♪~ます。

イメージがあまりにもかけ離れてしまって、

もう核の外野になった


これでは全く意味が分からないでしょう?

実は『漱石と虞美人草』という記事を読み返していたのでござ~♪~ますわ。

あなたも読めばお分かりになると思います。

ちょっと読んでみてくださいまし。。。


漱石と虞美人草

ここで悲しい愛の物語が始まるのでござ~♪~ますわよ。
項羽は愛妾の虞美人と信頼する部下と共に最後の宴を開いたのです。
そして、有名なあの「垓下の歌」を詠(うた)ったのでござ~♪~ますわ。


力は山を抜き、気は世を覆う。

時、利有らずして、騅行かず。

騅行かざるを如何せん。

虞や虞や汝を如何せん。




この虞美人さんはきれいな人だったのでしょうね。
項羽はもうこれまでだと思ったわけですけれど、虞美人には生きて欲しいと思ったわけなのでござ~♪~ますわよ。
この虞美人は虞姫(ぐき)とも呼ばれます。
虞は姓である(漢書)とも名(史記)であるとも言われていますわ。
「美人」も後宮での役職名であるとも、その容姿を表現したものであるとも言われているのです。
いわゆる側室か二号さんなのですが、小説やテレビドラマでは項羽の妻として描かれている事が多いようです。

でも、これほど有名な虞美人も項羽との馴れ初(そ)めについては、史記にも漢書にも一切記載されていないのでござ~♪~ますわ。
ただ垓下の戦いで、劉邦率いる漢軍に敗れた傷心の項羽の傍には、いつも虞美人がおり項羽は片時も彼女を放すことがなかったと紹介されています。
項羽が上の歌を詠ったあとで垓下から脱出するのですが、小説では項羽の足手まといにならぬようにと虞美人は自殺しています。

しかし、『史記』や『漢書』では、その後の虞美人については一切書いてないのでござ~♪~ます。
虞美人の自殺が語られるようになったのは、女性の貞節が口うるさく言われるようになった北宋時代からだと言われていますわ。
とにかく、自殺した虞美人の伝説は、ヒナゲシに虞美人草という異名がつく由来となったのでした。



どうですか?ケシの花ですわよねぇ~。
何とはなしに生々しい美しさですよねぇ~。
虞美人が自殺してその血を吸いながら、その場に咲いたのが虞美人草だそうですわ。
悲劇、悲恋を吸い取ったような妖艶で鮮(あざ)やかなヒナゲシの別名ですわ。

ところで夏目漱石の作品に『虞美人草』があります。
この作品を漱石自身は最も嫌悪していたそうでござ~♪~ますわ。

なぜ?

衆知のようにこの作品は漱石が大学教師を辞めて朝日新聞社の専属作家になった時の第一作で、極めて通俗性の濃い作品でした。
つまり、通俗性が強かったために嫌ったようですわ。この作品は勧善懲悪の小説です。

善玉は思索の人である甲野。悪玉は甲野の異腹の妹・藤尾です。
この藤尾が漱石の頭の中で“虞美人”あるいは“虞美人草の花”のイメージになっていたのでしょうか?
藤尾は魔性を兼ね備え、男を誘惑する女として登場します。

『虞美人草』は漱石の作品中、唯一の失敗作と見なされることの多い作品です。

なぜ?

その根拠としてかならず上げられるのが、作品の執筆を開始してから1ヶ月半ほどが過ぎた明治40年7月16日付で高浜虚子に書いた手紙でござ~♪~ますわ。




「虞美人草はいやになつた。

早く女を殺して仕舞いたい。

熱くてうるさくつて馬鹿気てゐる。

是インスピレーションの言なり」

(書簡番号771)


漱石がなぜこれほど嫌になってしまったのでしょうか?

あたくしは思うのでござ~♪~ますわよ。
歴史の中の虞美人のイメージと小説に出てくる“虞美人・藤尾”の通俗的なイメージがあまりにもかけ離れてしまって、もう書くのが嫌になったのでは。。。?

これは漱石にとって確かに失敗作だったようです。
なぜならば、漱石が新聞小説三作目に「三四郎」を書いています。
『虞美人草』で取り上げたテーマをもう一度扱っています。
失敗から学び、その原因を突き詰め、スタート地点に戻ってやり直すというのが漱石の生涯を貫く流儀でござ~♪~ましたわ。

漱石は『虞美人草』の通俗性をすっかり洗い落とし、装飾過多の文章を簡素化し、改めて『虞美人草』と同じテーマに挑んで「三四郎」を書いたのでした。

『漱石と虞美人草 (2007年5月18日)』より


イメージがあまりにもかけ離れてしまって、

もう書くのが嫌になった


あなたも読みながらお分かりになりましたか?

上の引用の中で赤字にした部分ですわよう。

どう?面白いでしょう?

ええっ?ちっとも面白くないの?

分かりましたわ。

じゃあね、下のリンクから興味がありそうなものをクルックして読んでくださいましね。
 


ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『大阪の歴史馬鹿(2009年9月22日)』
 
『「蒲団」と「田舎教師」(2009年9月24日)』

『卑弥子さんの存在感(2009年9月26日)』

『ロマンとデジャヴ(2009年9月28日)』

『夫婦風呂(2009年9月30日)』

『露悪趣味(2009年10月2日)』

『カプリ島と香水(2009年10月10日)』

『小百合さんの香水10月14日)』




卑弥子さんが買い物に行くので

わたしが代わりに登場いたしました。

ネットには愚かな人がたくさん居ますわよね。

パンツにコカイン君は、相変わらず

下らないコメントを書いていますわ。

FC2のてんね君はデンマンさんのことを

告げ口する事に生きがいを感じているようでした。

でも、今では、そうする事の愚かさに

気づいたようですわ。

えっけん君と太田将宏老人は

ムカついたままコメントを書いてしまいます。

みっともないコメントになるだけです。

ええっ?そんなことより、

もっと面白い話がないのかって。。。?

卑弥子さんのお話だけでは

物足りないのですかぁ

だったらね、メチャ面白いお話を

あなたにおせ~♪~てあげますわ。

ちょっとこれ見てぇ~。



これ、何だと思います?

亀なのですわよ。

でも、これってずうっと昔の

奈良時代に作られたものなんですわ。

ど~お。。。何のために、こんなの作ったのォ~?

ちょっと面白いと思わない?

デンマンさんが、その事について書いているのよ。

もし関心があったら次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたの好奇心を揺さぶる亀石の謎』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』

わたしも読んだけれどねぇ、結構面白いのよゥ。

あなたも上のリンクをクリックして読んでみてね。

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする