操作性変更なし
1週間ほど前から、私の家のパソコンのタスクトレイ、時刻表示がされているパソコン画面右下すみのあたりに、ずっと、表示されているフレーズ
ウィンドウズ11のアップグレードの準備ができました。
もう1台のタブレットPCでも、同じ表示がされている。
今の私の家のデスクトップパソコン、タブレットパソコンとも、ウィンドウズ10。ウィンドウズ11に無償アップグレードできるのね。パソコンの性能、メモリも、ウィンドウズ11に対応しているのね。
ここで悩む、アップグレードすべきか、すべきでないか。ウィンドウズ10のままでも十分使える。まだ10の使用期限もまだまだあるしね。
視覚障害者全盲パソコンユーザーにとっては、このアップグレードというものはこまることがおおい。アップグレドしてみたものの、音声読み上げに対応してなかったり、していたとしても、捜査が大幅にかわることがある。ウィンドウズセブンからテンへのアップグレードでは、デスクトップ画面やスタートメニューの画面が大幅に変更したもんね。
悩む悩む。どうしようか。
そうだ、相談してみよう。ラインのオープンチャット、匿名で参加できるライングループ、視覚障害者の事務職情報交換室というオープンチャット、現在168人が参加している。匿名、ハンドルネームで参加できる、参加、退会も自由。
そのオープンチャットで相談してみる。音声読み上げソフトPCトーカネオを使っています、ウィンドウズ10から11にアップグレードしたら、操作性が大きくかわってしまいますか?
するとすぐに返事、スクリーンリーダーでの使用についていうと、大きな変更はなかったです。
この回答にはげまされて、さっそく、アップグレード。
とはいえ、やっぱりちょっと不安なので、タブレットPCだけをまずは、アップグレード。
ダウンロードとインストールをする、結局半日ほどかかった。
なんとかインストールできて再起動して、たちあげる。無事アップグレードできた。
使ってみて、アドバイスどおり、まったく操作性に変化なし。ウィンドウズ10と同じように、PCトーカネオを使えて、今このように文字入力、マイエディットで文字入力できている、エクセルも入力できている。気づいた変わった変更点といえば、起動音、システム音がおちついた音にかわったぐらい。
変えてよかった点は、エクセルのセルの中の文字入力がいままでは、漢字変換すると音声のかえし、レスポンスがすごくおそくなていたけど、タブレットPCでエクセルで文字入力しても、そのようなレスポンスのおくれはほとんどなくなっていた。これはよかった。(ただ、その後、デスクトップパソコンもアップグレードして、エクセルの文字入力ためしてみたけど、こちらは、やはりまだレスポンスのおくれある。でも、10の時代よりは改善されたね)
ということで、今までの使用感だと、問題なさそう。アップグレードしても、マイクロソフトのアカウントに再度ログインする必要も、パスコードの変更もする必要がなく、スームズにアップデートできた。
ということで、みなさんも、ぜひアップグレードしてみてね。おそらく、無償アップグレード期間というのがきまっていて、その起源をすぎると無償ではアップグレードできなくなると思います。ウィンドウズ7から10のアップグレードがそうだったので、結局私は、新しいパソコンを買い替えました。
PS
朝、マクドナルドで朝マックのコンビセット、チキンクリスプマフィンとコーヒーのせっと、先月までは200円だったけど、250えんになってました。ただ、ソーセージマフィンとコーヒーのセットは、200円から270円に値上がりしているけども、チキンのほうは50円の値上がり、これが一番安いコンビセットだと思います。みなさんも朝マックいってみてね。
1週間ほど前から、私の家のパソコンのタスクトレイ、時刻表示がされているパソコン画面右下すみのあたりに、ずっと、表示されているフレーズ
ウィンドウズ11のアップグレードの準備ができました。
もう1台のタブレットPCでも、同じ表示がされている。
今の私の家のデスクトップパソコン、タブレットパソコンとも、ウィンドウズ10。ウィンドウズ11に無償アップグレードできるのね。パソコンの性能、メモリも、ウィンドウズ11に対応しているのね。
ここで悩む、アップグレードすべきか、すべきでないか。ウィンドウズ10のままでも十分使える。まだ10の使用期限もまだまだあるしね。
視覚障害者全盲パソコンユーザーにとっては、このアップグレードというものはこまることがおおい。アップグレドしてみたものの、音声読み上げに対応してなかったり、していたとしても、捜査が大幅にかわることがある。ウィンドウズセブンからテンへのアップグレードでは、デスクトップ画面やスタートメニューの画面が大幅に変更したもんね。
悩む悩む。どうしようか。
そうだ、相談してみよう。ラインのオープンチャット、匿名で参加できるライングループ、視覚障害者の事務職情報交換室というオープンチャット、現在168人が参加している。匿名、ハンドルネームで参加できる、参加、退会も自由。
そのオープンチャットで相談してみる。音声読み上げソフトPCトーカネオを使っています、ウィンドウズ10から11にアップグレードしたら、操作性が大きくかわってしまいますか?
するとすぐに返事、スクリーンリーダーでの使用についていうと、大きな変更はなかったです。
この回答にはげまされて、さっそく、アップグレード。
とはいえ、やっぱりちょっと不安なので、タブレットPCだけをまずは、アップグレード。
ダウンロードとインストールをする、結局半日ほどかかった。
なんとかインストールできて再起動して、たちあげる。無事アップグレードできた。
使ってみて、アドバイスどおり、まったく操作性に変化なし。ウィンドウズ10と同じように、PCトーカネオを使えて、今このように文字入力、マイエディットで文字入力できている、エクセルも入力できている。気づいた変わった変更点といえば、起動音、システム音がおちついた音にかわったぐらい。
変えてよかった点は、エクセルのセルの中の文字入力がいままでは、漢字変換すると音声のかえし、レスポンスがすごくおそくなていたけど、タブレットPCでエクセルで文字入力しても、そのようなレスポンスのおくれはほとんどなくなっていた。これはよかった。(ただ、その後、デスクトップパソコンもアップグレードして、エクセルの文字入力ためしてみたけど、こちらは、やはりまだレスポンスのおくれある。でも、10の時代よりは改善されたね)
ということで、今までの使用感だと、問題なさそう。アップグレードしても、マイクロソフトのアカウントに再度ログインする必要も、パスコードの変更もする必要がなく、スームズにアップデートできた。
ということで、みなさんも、ぜひアップグレードしてみてね。おそらく、無償アップグレード期間というのがきまっていて、その起源をすぎると無償ではアップグレードできなくなると思います。ウィンドウズ7から10のアップグレードがそうだったので、結局私は、新しいパソコンを買い替えました。
PS
朝、マクドナルドで朝マックのコンビセット、チキンクリスプマフィンとコーヒーのせっと、先月までは200円だったけど、250えんになってました。ただ、ソーセージマフィンとコーヒーのセットは、200円から270円に値上がりしているけども、チキンのほうは50円の値上がり、これが一番安いコンビセットだと思います。みなさんも朝マックいってみてね。