自宅を昼過ぎに出発したものだから三田市の花山院登り口に到着したのは
午後1時半ころかな、お腹も空いたので見渡す限り1軒のみの食事処。
この手打ちそば処「花山の里」を覗いてみたのですが・・・
「本日のお蕎麦は終了いたしました」との貼り紙が。
蕎麦以外の食事メニューは無さそう、お店の前でウロウロしていると
お店の方が出て来られて、これから蕎麦を打って2時からまた出すという。
「今から花山院にお参りなら、帰りに寄ってもらえれば」
今、オーダー予約すれば材料取り置きで、食べられるようにすると・・・
そこまでして何だかなぁ・・・と思ったので、予約を入れずにお寺に迎いました。
1時間程、午後2時半頃に下山してきて、2時からってことだったから
余裕で食べられるだろうと・・・そしたら既に
「本日のお蕎麦は終了いたしました」との貼り紙が。
えええええ!!! お店に入って確かめたら、
「ご免なさい、今日の分は全部・・・出てしまいました」って。
ガックリしていると、奥からご主人が2人分なら何とかなりそうだって♪
ということで、席につけました。僕らが最後の客、のれんも片づけられて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/39e7fd8d2d79ee96c384911ca9e599a4.jpg)
選ぶほどのメニューはありません。とりあえずお勧めの「おろしそば」と
暖かい蕎麦も食べてみたかったので、「山菜そば」を。
デザートに「そばがき」と「そばがきぜんざい」も一緒にたのみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/6994ef3e2a3c8dedab51ea9a8e289574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/f6f3b70c70eea89c87f815b3058f0677.jpg)
店内にはかなり大層なオーディオセットが、しかもかなり使い込まれている風。
聞くと、ご主人、ジャズ愛好家のオーディオ道楽だとか、これがお目当ての
お客さんも来られるほどだとか・・・ジャズ喫茶ならぬジャズ蕎麦屋。
確かに良い音してました。そう言えばお店の看板にも
「上質な音楽とお抹茶、コーヒーを・・・」って。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/5d5f60a29ad7e720e6ef335ce7584aba.jpg)
ここのご主人、話を聞くと会社は息子さんに譲り、今は自分の好きなことを
やっているのだと。それだけに蕎麦打ちにも拘りがあるようで、
蕎麦打ち教室をやるほどに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/abe74880a80dff163fbcb332568bd417.jpg)
確かに美味しい蕎麦でした。コシといい、香りといい。
言われた通り最初は汁につけず塩をかけていただきましたが、最後まで
コレでも良いと思えるくらい。塩も良かったのでしょう味が際立ちます。
ただ、量が少なかった。1枚では絶対満足できない・・・美味しいだけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/b02cd20e10cf13e945551a4b951defa8.jpg)
山菜そばも美味しかったですが、でもやっぱりざるの方が値打ちがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/358019337e05e6c4665e69f345a7d5ee.jpg)
これも頼んでおいてヨカッタ・・・(^_^ゞ
お参りついでにと言うより、ココを目当てにでもよい蕎麦屋さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/d92dd5b837535b11675425a46596065f.jpg)
2012.11/25、手打ちそば処「花山の里」にて。
午後1時半ころかな、お腹も空いたので見渡す限り1軒のみの食事処。
この手打ちそば処「花山の里」を覗いてみたのですが・・・
「本日のお蕎麦は終了いたしました」との貼り紙が。
蕎麦以外の食事メニューは無さそう、お店の前でウロウロしていると
お店の方が出て来られて、これから蕎麦を打って2時からまた出すという。
「今から花山院にお参りなら、帰りに寄ってもらえれば」
今、オーダー予約すれば材料取り置きで、食べられるようにすると・・・
そこまでして何だかなぁ・・・と思ったので、予約を入れずにお寺に迎いました。
1時間程、午後2時半頃に下山してきて、2時からってことだったから
余裕で食べられるだろうと・・・そしたら既に
「本日のお蕎麦は終了いたしました」との貼り紙が。
えええええ!!! お店に入って確かめたら、
「ご免なさい、今日の分は全部・・・出てしまいました」って。
ガックリしていると、奥からご主人が2人分なら何とかなりそうだって♪
ということで、席につけました。僕らが最後の客、のれんも片づけられて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ba/39e7fd8d2d79ee96c384911ca9e599a4.jpg)
選ぶほどのメニューはありません。とりあえずお勧めの「おろしそば」と
暖かい蕎麦も食べてみたかったので、「山菜そば」を。
デザートに「そばがき」と「そばがきぜんざい」も一緒にたのみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b2/6994ef3e2a3c8dedab51ea9a8e289574.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/f6f3b70c70eea89c87f815b3058f0677.jpg)
店内にはかなり大層なオーディオセットが、しかもかなり使い込まれている風。
聞くと、ご主人、ジャズ愛好家のオーディオ道楽だとか、これがお目当ての
お客さんも来られるほどだとか・・・ジャズ喫茶ならぬジャズ蕎麦屋。
確かに良い音してました。そう言えばお店の看板にも
「上質な音楽とお抹茶、コーヒーを・・・」って。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/5d5f60a29ad7e720e6ef335ce7584aba.jpg)
ここのご主人、話を聞くと会社は息子さんに譲り、今は自分の好きなことを
やっているのだと。それだけに蕎麦打ちにも拘りがあるようで、
蕎麦打ち教室をやるほどに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ff/abe74880a80dff163fbcb332568bd417.jpg)
確かに美味しい蕎麦でした。コシといい、香りといい。
言われた通り最初は汁につけず塩をかけていただきましたが、最後まで
コレでも良いと思えるくらい。塩も良かったのでしょう味が際立ちます。
ただ、量が少なかった。1枚では絶対満足できない・・・美味しいだけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/09/b02cd20e10cf13e945551a4b951defa8.jpg)
山菜そばも美味しかったですが、でもやっぱりざるの方が値打ちがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0b/358019337e05e6c4665e69f345a7d5ee.jpg)
これも頼んでおいてヨカッタ・・・(^_^ゞ
お参りついでにと言うより、ココを目当てにでもよい蕎麦屋さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/60/d92dd5b837535b11675425a46596065f.jpg)
2012.11/25、手打ちそば処「花山の里」にて。