びわ湖大津館内にある、ベルギーの港町をイメージしたフレンチレストラン
「ベル ヴァン ブルージュ」でランチです。
昭和9年に建てられた琵琶湖ホテル、大津市が買取り、リニューアル。
多目的文化施設「びわ湖大津館」として、レストランやショップの他、
結婚式場・貸会議室・貸ホールや市民ギャラリーなどがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/25f0590015eff692c8589b23df8e9ac7.jpg)
桃山様式と呼ばれる和風の外観と洋風の内観のデザインが特徴的で、
大津市指定有形文化財、経済産業省近代産業遺産群に認定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/bb88400ddc58edfd1544273b98faf9ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/a8e35bb92f32fb564b1e8530d3b5d957.jpg)
建物としても見所たっぷり、ちょっとショップに寄ってみると
こんなものが・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/0d5adda47602b4ca008bcfc99818f763.jpg)
「飛び出し注意」の看板。「とび太くん」としてキャラクター化♪
全国各地の街かどで見られる交通安全啓発のために設置された
「飛び出し坊や」、一説によると滋賀県が発祥の地だとか、設置数も
滋賀県が全国一なんだそうです。
今から42年前に画家でもある久田泰平さんが考案された飛び出し人形、
今でも一枚一枚、手書きで作られているそうです。
今では様々なデザインが見られますね、最近では飛び出し爺さん婆さんが
増えているのだとか・・・
このキャラクターグッズ、ネットでも買えるようですね。
おぉ、こんなん見つけました!原寸大、本物?(^_^ゞ
もとい、「ベル ヴァン ブルージュ」。ランチタイムぎりぎりの
14時前に行ったのですが、満席で40分以上待たされました。
席数も少なくは無いのですが・・・
それより、この待合室。立派過ぎる?ここで食べさせてくれても・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/95dcbe9ac241e73e3a033478afd4008e.jpg)
やっと席に着けたけれど・・・窓際に座りたかったな。
もちろんランチタイム最後の客でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/26e1da8e53d18fca1eb10b432d890fc6.jpg)
トップ画でも分かるように、オープンテラスもあり、軽食や飲み物
ベルギービールが15種類あるそうです。そして一部がドッグカフェにも。
私らはラストオーダーになる「シェフおすすめ ランチセット」を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/7382cc5d6ae0d9f298ce4a6b48c2bf05.jpg)
もうライスが切れたとかで、パンになりました・・・
湖畔でご飯ならず、湖畔でパン・・・w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/7dd4e3141914961b9646e2ea44e80dcd.jpg)
ワンプレート形式、2種類あったので家内とは別なものを。内容は忘れた。
これで、1,720円・・・値段はしっかり覚えてる。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/619f1ab75a702ece1e4a7dd3ef5ed011.jpg)
デザートやドリンクもついていたので、良しとしましょか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/237eb0661b6e27b0132047fd0851f626.jpg)
2015.5/17、びわ湖大津館「ベル ヴァン ブルージュ」にて。
「ベル ヴァン ブルージュ」でランチです。
昭和9年に建てられた琵琶湖ホテル、大津市が買取り、リニューアル。
多目的文化施設「びわ湖大津館」として、レストランやショップの他、
結婚式場・貸会議室・貸ホールや市民ギャラリーなどがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a4/25f0590015eff692c8589b23df8e9ac7.jpg)
桃山様式と呼ばれる和風の外観と洋風の内観のデザインが特徴的で、
大津市指定有形文化財、経済産業省近代産業遺産群に認定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/03/bb88400ddc58edfd1544273b98faf9ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9a/a8e35bb92f32fb564b1e8530d3b5d957.jpg)
建物としても見所たっぷり、ちょっとショップに寄ってみると
こんなものが・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/0d5adda47602b4ca008bcfc99818f763.jpg)
「飛び出し注意」の看板。「とび太くん」としてキャラクター化♪
全国各地の街かどで見られる交通安全啓発のために設置された
「飛び出し坊や」、一説によると滋賀県が発祥の地だとか、設置数も
滋賀県が全国一なんだそうです。
今から42年前に画家でもある久田泰平さんが考案された飛び出し人形、
今でも一枚一枚、手書きで作られているそうです。
今では様々なデザインが見られますね、最近では飛び出し爺さん婆さんが
増えているのだとか・・・
このキャラクターグッズ、ネットでも買えるようですね。
![]() | とび出し坊や ガチャ コレクション 全6種 セット |
クリエーター情報なし | |
タカラトミー |
おぉ、こんなん見つけました!原寸大、本物?(^_^ゞ
![]() ウワサの「飛び出し坊や」オリジナルが貴方のもとに湖東発/とび太くん「飛出とび太」Lサイズ/完... |
もとい、「ベル ヴァン ブルージュ」。ランチタイムぎりぎりの
14時前に行ったのですが、満席で40分以上待たされました。
席数も少なくは無いのですが・・・
それより、この待合室。立派過ぎる?ここで食べさせてくれても・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ac/95dcbe9ac241e73e3a033478afd4008e.jpg)
やっと席に着けたけれど・・・窓際に座りたかったな。
もちろんランチタイム最後の客でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/55/26e1da8e53d18fca1eb10b432d890fc6.jpg)
トップ画でも分かるように、オープンテラスもあり、軽食や飲み物
ベルギービールが15種類あるそうです。そして一部がドッグカフェにも。
私らはラストオーダーになる「シェフおすすめ ランチセット」を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/7382cc5d6ae0d9f298ce4a6b48c2bf05.jpg)
もうライスが切れたとかで、パンになりました・・・
湖畔でご飯ならず、湖畔でパン・・・w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d6/7dd4e3141914961b9646e2ea44e80dcd.jpg)
ワンプレート形式、2種類あったので家内とは別なものを。内容は忘れた。
これで、1,720円・・・値段はしっかり覚えてる。(^_^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5d/619f1ab75a702ece1e4a7dd3ef5ed011.jpg)
デザートやドリンクもついていたので、良しとしましょか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/92/237eb0661b6e27b0132047fd0851f626.jpg)
2015.5/17、びわ湖大津館「ベル ヴァン ブルージュ」にて。