のんちゃんの気ままな日記

日々の出来事をメモっています。

実家の荒山。

2021-02-12 19:54:00 | 日記

2月12日(金曜日)  ☀

今日の松江の最高気温14.9℃。  最低気温3.4℃。

実家の荒れた山へ久し振りに行って見ました。

先ず、イノシシ除けに大きい鈴を布袋に付け、腕には腕カバー、帽子にタオルに長靴と厚手の鎌を持ち、カメラと交換んレンズを入れたリュックを背負い、登りました。

案の定、イノシシが好き勝手に掘り返していました。   ☟

広い範囲にわたり、それも深く蔓(つる)の所を掘っていましたので、山芋やミミズや冬眠中の蛇(へび)を食べていると思いました。

毎年、沢山のフキノトウが出ますが、今日は一つしか見つかりませんでした。  ☟

以前に移植した白と赤の沈丁花。   ☟

上が白で下が赤。    ☟

山の下へ降りれば、はるか遠くに大山が見えます。   ☟

もう少し近づいて見ましょう。   ☟

最後はレンズをE4.5-6.3/70-350 G OSSに交換して写しました。   ☟

山にいる時は、「鋸(のこ)や草刈り機で山を奇麗にしなくてはいけない」と思っていましたが、家が近くなるに連れ「一文にもならない。無駄」と言う考えが勝ってきました。

先祖が守り続けてきた山の段々畑。⇒今では荒山。

この先、どうなるでしょうか? 深く考えない様にしています。(成るように成れ!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする