Dr.K の日記

日々の出来事を中心に、時々、好きな古伊万里について語ります。

池の白鳥

2019年12月05日 20時24分03秒 | 近くの池の白鳥

 散歩の途中、近くの池の白鳥の飛来数が少し増えているようでしたので、写真に収めてきました。

 先日の、11月16日の時点での飛来数は7羽でしたが、今日は、数えてみましたら12羽に増えていました。

 

 

 でも、例年に比べると、ちょっと少ないような、、、。例年ですと、もっと飛来数は多いように思うんですが、、、。

 それには、何か理由があるのでしょう、、、。

 では、その理由とは、、、。

 

           じゃーん!

 

 観察場所が立入禁止になっているんです!

 観察場所が立入禁止になっていれば、観察に訪れる者も少なくなりますし、それに比例して餌を与える者の数も少なくなりますので、白鳥たちも他所に行ってしまいますよね。

 ただ、この観察場所は、古くなったために危険ということで、市が立入禁止の措置をとったようですが、実際には、まだ、それほど危険というほどのことではなく、結構立ち入って餌を与えている者もいますから、それほど影響があるとも思えません。現に私も上の写真は立ち入って撮影しています(^^;

 では、他に原因があるのでしょうか、、、?

 次に考えられるのは、近くにあるもう一つ別の池の方に行ってしまったのではないだろうか、ということです。

 この池から2.5kmほど西に行った所にも池があるんですが、その池にも白鳥が飛来し、白鳥たちは、この池とその西側の池とを行ったり来たりしてもいるんです。

 ただし、この池から2.5kmほど西に行った所にあるその池は、この池よりも大きく、護岸工事も立派に行われ、見た目は綺麗なんですが、どういうわけか、白鳥たちは好まないようで、飛来数は少ないんです。 

 しかし、今年は、上の写真にありますように、この池の観察場所が立入禁止になって観察者が少なくなり、餌を与える者が少なくなりましたから、もしかしたら、白鳥たちは、そちらに行ってしまったのだろうかと考えたわけです。

 それで、それを実証すべく、この池から2.5kmほど西に行った所にあるその池に行ってみることに、、、。

 

    再び・じゃ~ん!

 

 1羽も来ていません!!

 ということは、今年は、まだ、飛来数が少ないということでしょうか、、、?