今日は、墓参に行ってきました。
何時もは、お彼岸の中日までには墓参を済ますことが多いのですが、今回は、ちょっと遅くなってしまいました(~_~;)
といいますのは、今年度は町内会の監事を仰せつかっているわけですが、当町内会は、例年、年度末に会計監査を実施していますので、ちょうど、その時期と重なってしまったため、お彼岸の中日までに墓参を済ますことが出来なかったからです(><)
もっとも、町内会の監事の仕事など、例年ですと、監査調書に押印する程度の仕事なわけですが、今年度は、運悪く、執行部の能力が劣り、決算書の出来が悪いため、指摘箇所が多く、その修正に手間取ってしまったからです(><)
そんなことで、遅くなりましたが、今日、墓参に出かけたわけです。
幸い、今日は、お天気は良かったのですが、風の強い、寒い日ではありました。また、お彼岸の中日を過ぎていて、墓地は閑散としていて、寒々とした感じでもありました(~_~;)
私の場合は、毎回、同じようなコースをぐるっと巡って、車で120~130km程の行程で墓参をしてくるのですが、今回は、以上のような状況だったものですから、脇目も振らずに一目散にという感じで、さっさと巡ってきました。
何時ものように、まず、朝9時頃出発し、妻の実家の墓地へと向かい、妻の実家の墓参りを済ませました。次いで、妻の実家へと向かい、そこの仏前で焼香を済ませました。
そこで少々雑談をしたのち、そこから、妻の母方の先祖の眠る墓と妻の叔母夫婦の眠る墓の墓参を済ませ、次に、私の実家の墓へと向かいました。
何時ものことながら、途中、昼食を摂り、私の実家の墓のあるお寺にお参りをし、私の実家の墓参りを済ませ、その後、真っ直ぐに帰宅してきました。
私の実家の墓のあるお寺の本堂の写真
毎回、ここで、少々のお賽銭をあげてお参りをしてきます。
本堂の左側の写真
手前を左に進みますと私の実家の墓があります。