OB施主様のI様のご紹介で訪れた、築35年の重量鉄骨の現場。雨漏りなのか漏水なのかわからないけれど、天井が垂れ下がってしましました。写真では分かりずらいでしょうか。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/1d38964ec7a24ba93ca827bd63319848.jpg)
原因追及のため、天井を一部解体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/4a3eee95153d84c74bcd57533e869736.jpg)
中をのぞくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/2fc065819b610d8e21b0ac492d534b63.jpg)
この場所は昔ベランダでした。防水が切れて雨水が侵入しているのが見て取れます。
この部屋の上には洗面台やキッチンがありますので、そこからも漏水しているかもしれない。同じように天井を一部解体しました。そして水を流したところ漏水はしていない模様。がしかし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/1171b462a6f8c34e888d32a909be954e.jpg)
赤い矢印のところから日射が。よくよく見ると、外壁に大きく穴が開いている。風の強い時に壁を伝わって室内に雨水が侵入したとみられます。
家主のN様は、いわゆる独居老人ということになります。やはり一人では何事もたいへん!!!壁や天井がこんなになっていても、床がシロアリで抜けてしまっていても、どうしようもなかった。そこですばらしい光景に出合ったんです。ご紹介してくださったI様が中心となって、『なるべくNさんをひとりにしないようにしよう!』と仲間に呼びかけ、何かというとN様宅に集まるんです。お茶をしたりサークル活動をしたり・・・笑い声が絶えない。
ひとりの夜は寂しいだろうけれども、ひとりの食事は楽しくないだろうけれども、これからの地域社会のひとつの理想的な姿を見せていただきました。
家づくりの仕事を通して、いろいろなものが見えるものです。
ではまた。
おさむ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/1d38964ec7a24ba93ca827bd63319848.jpg)
原因追及のため、天井を一部解体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a6/4a3eee95153d84c74bcd57533e869736.jpg)
中をのぞくと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ec/2fc065819b610d8e21b0ac492d534b63.jpg)
この場所は昔ベランダでした。防水が切れて雨水が侵入しているのが見て取れます。
この部屋の上には洗面台やキッチンがありますので、そこからも漏水しているかもしれない。同じように天井を一部解体しました。そして水を流したところ漏水はしていない模様。がしかし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/1171b462a6f8c34e888d32a909be954e.jpg)
赤い矢印のところから日射が。よくよく見ると、外壁に大きく穴が開いている。風の強い時に壁を伝わって室内に雨水が侵入したとみられます。
家主のN様は、いわゆる独居老人ということになります。やはり一人では何事もたいへん!!!壁や天井がこんなになっていても、床がシロアリで抜けてしまっていても、どうしようもなかった。そこですばらしい光景に出合ったんです。ご紹介してくださったI様が中心となって、『なるべくNさんをひとりにしないようにしよう!』と仲間に呼びかけ、何かというとN様宅に集まるんです。お茶をしたりサークル活動をしたり・・・笑い声が絶えない。
ひとりの夜は寂しいだろうけれども、ひとりの食事は楽しくないだろうけれども、これからの地域社会のひとつの理想的な姿を見せていただきました。
家づくりの仕事を通して、いろいろなものが見えるものです。
ではまた。
おさむ