各メーカーにはそれぞれ名称が違うものの 『カスタマーセンター』や『メンテナンスサービス』 といった機関があります。
横文字で言うと聞こえがいいのですが、その中身は 『苦情窓口』 です。
だからそのサービスマンの方々は、メーカーきっての温厚な方ばかりです。短気な人では・・・・・想像がつきますねー!
最近このサービスマンと話す機会が多く、先日は世間話にも花が咲きました。
『正直なところ、かなり無理を言われるお客様が増えましたねぇ。ごね得というか、無理を言ってもメーカなんだから何とかなるだろうって・・・・。』
現代の世相を反映しているのでしょうか。『権利』を主張するのです。私も昔、一度強烈な言葉を頂戴しました。『一円払えば客なんだからな!!』と。
知人で、J○のお客様相談室に一度配属された方は、一週間で 『ノイローゼになってしまいます。どんなところでもいいですから移動させてください』 と懇願したそうです。
こんなこと、ブログに書いてしまっていいのか躊躇しないわけではないのですが・・・・。
完全とか、完璧なんて、人間社会ではあり得ないと思います。それを目指すところに人間らしさがあるわけですが、でも完全・完璧になれない。失敗をする。間違える。忘れる。それを繰り返す。。。。私も、社員も、誰もが。
自分もそうであることを忘れて、上記のような過剰なクレームが過剰な防衛線(法律とか、逃げ道、わからないようにやってしまうとか)をつくる事になり、一番大切な、人間的なあたたかな関わりが全く失われようとしていると感じるのです。
そのサービスマンの方が言ってました。
『逆に、とっても親切で、こっちが申し訳なくなるようなお客様もいらっしゃいます。そういう場合は、会社の決まりを無視してでも、助けてあげたくなりますね。』
そういう交わりのできる会社でありたいと思いました。
ではまた。
おさむ
横文字で言うと聞こえがいいのですが、その中身は 『苦情窓口』 です。
だからそのサービスマンの方々は、メーカーきっての温厚な方ばかりです。短気な人では・・・・・想像がつきますねー!
最近このサービスマンと話す機会が多く、先日は世間話にも花が咲きました。
『正直なところ、かなり無理を言われるお客様が増えましたねぇ。ごね得というか、無理を言ってもメーカなんだから何とかなるだろうって・・・・。』
現代の世相を反映しているのでしょうか。『権利』を主張するのです。私も昔、一度強烈な言葉を頂戴しました。『一円払えば客なんだからな!!』と。
知人で、J○のお客様相談室に一度配属された方は、一週間で 『ノイローゼになってしまいます。どんなところでもいいですから移動させてください』 と懇願したそうです。
こんなこと、ブログに書いてしまっていいのか躊躇しないわけではないのですが・・・・。
完全とか、完璧なんて、人間社会ではあり得ないと思います。それを目指すところに人間らしさがあるわけですが、でも完全・完璧になれない。失敗をする。間違える。忘れる。それを繰り返す。。。。私も、社員も、誰もが。
自分もそうであることを忘れて、上記のような過剰なクレームが過剰な防衛線(法律とか、逃げ道、わからないようにやってしまうとか)をつくる事になり、一番大切な、人間的なあたたかな関わりが全く失われようとしていると感じるのです。
そのサービスマンの方が言ってました。
『逆に、とっても親切で、こっちが申し訳なくなるようなお客様もいらっしゃいます。そういう場合は、会社の決まりを無視してでも、助けてあげたくなりますね。』
そういう交わりのできる会社でありたいと思いました。
ではまた。
おさむ