栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

有ると無しでは・・

2005-11-29 22:18:34 | お料理
ミカン科さんしょう属:幹、葉、花、実など植物全体に芳香あり。
山椒の木は固いので《すりこぎ》に使われます。私も使っています。
こだわっている方も多いようです!
昆布をキッチンバサミで小さく切る。
 鍋にカットした昆布を入れ水に浸しておく。
 酒、醤油でコトコト煮る。
 仕上げに《実山椒》:あるとなしでは大違い!
今回は、ジャスコで見つけた瓶詰めの実山椒を使いました。
ついでに・・
ちりめん雑魚をサラダ油でいためカリっとさせて
水・砂糖・みりん・酒・醤油・実山椒を加え落し蓋をして
弱火で煮詰め
ちりめん山椒も出来上がり!
縄文時代の土器に山椒の種が付着していたと
 聞いたことがあります。
《山椒は小粒でもぴりりと辛い》
中学校の体操部に《ワンちゃん》と呼ばれていた
小柄な選手がいて、よく口にしていた言葉です。


コメント (4)