栄子ママの箏だより

時々お箏のお稽古をしています。

ようこそ! 『栄子ママの箏だより』にお越しいただきありがとうございます。

2005年の夏、ふとしたご縁でブログを書き始めました。
今までお世話になった方たちに近況報告のつもりでほぼ毎日更新しています。
<坂の上の雲>の街に住んでバタバタと暮らしている<栄子ママのこと>を書き加えていきたいと思っています。

ほんわか

2005-11-28 23:55:14 | お花の写真
里の二階ベランダの菊です。
今日の浅海でのお手伝い(‥と言えるかどうか)
一、10日分ずつまとめたお薬に日付を書いて・母と確認
ニ、咲ききった菊の枝を切り落とし
《カミノヤシキ》と呼んでいるみかん畑の隅に撒き捨てる‥
(もちろん他所様の畑ではありませんし、土に返す作業です)
三、お墓まいり
四、台所の床、廊下の拭き掃除など・トイレ、洗面所回りの掃除‥
五、畑に行ってミズナ、大根、蕪を収穫。
六、お喋りしながら《おやつ》をいただく~
今、我が家の暖炉の前は菊の花畑
※茶色いガラスの細工物の花瓶には白と黄色の花を
※100円ショップで見つけた星飾りの付いた
  プラスチックのバケツにはピンク系を
いろんな色と形の小菊は、大理石風お風呂の手桶に
 品よくおさまって
フランス産だと聞いた真紅の菊はチェック柄ハート型の花瓶に
台所には、発表会でいただいたお花がいっぱ~い!
クリスタルの花瓶にエイコママ無手勝流なげこみの技?で
まとまっています。
花の香りで《ほんわか》
「大きいのも小さいのも分けてないのですが・・山から
 摘んできたところですので」と、届けてくださった真穴の蜜柑
 一度に5個も食べてしまいました!
マアナのみかん、ここで育つんですね~。
Oさんのお気持ちに《ほんわか》
持ち帰った愛情たっぷりの野菜を美味しく食べて《ほんわか》

コメント (6)